• ベストアンサー

ホンダ車はエンジンが良いので安いオイルはダメ?

oska2の回答

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2209/4904)
回答No.5

>どこにメーカーでもあるんですか? どのディーラーでも、存在します。 そもそも、4リットル容器などではエンジンオイルは保存しません。 大きな容器で、エンジンオイルを帆zンしています。 顧客から「オイル交換要求」があれば、この容器からエンジンオイルを出して用います。 つまり、エンジンオイルのばら売りですね。 >ホンダ車は、エンジン優秀だからいいオイル使ったほうがいい、というのは本当ですか? 昭和の時代では、本当でした。 ホンダの一部のエンジンは、「アルミ製」だったのです。 質問者さまがご存知か否か分かりませんが・・・。 昭和の時代には、「人工ガソリン(燃料)」なるものが日本中で販売していました。 化石燃料でないので、ガソリン税が不要ですから「安い」ので多くの方が給油していましたね。 が、この燃料にも弱点があり「アルミ製エンジンには、給油しない」事だったのです。 ところが、誰も「自分の車のエンジンが、鉄かアルミかは気にしない」ですよね。 アルミエンジンの車(ホンダに多かった)に給油するので、エンジン故障が多発。 ※ホンダ・BMWを除いて、エンジン故障の報告はありません。^^; (ガソリン)税収入不足を危惧していた旧大蔵省の圧力で、この人工ガソリン(燃料)販売は禁止」となりました。 つまり、燃料でもこれだけ問題が発生するので「エンジンオイルも、高性能」が要求されたのです。 今でも、ブレーキオイルに関しては「ホンダ・BMWには、使用しないで下さい」と注意書きをしているメーカーがあります。 >ホームセンターで 工賃こめて1600円でした。SLのグレードで、10w30でした エンジンオイルは、値段と品質・性能は比例しません。 私の外車は、980円(工賃サービス)の鉱物油(10W-30 SL)です。 自動車メーカーのHPでも、ベーシックオイルで問題なし!と記載していますからね。 正規ディーラーで定期点検を行っても、(数年間)何ら異常は見つかっていません。 >ディーゼルでもガソリンエンジン車でもOKと書いていました カストロール製の場合は、「ガソリン・ディーゼル共用」が多いですよね。 >二ヶ月ほど乗っていますが、特に調子悪いと感じません 問題が無いのが、通常です。 怪しい商品でない場合は、気にする必要はありません。 平成の時代では、エンジンオイルが原因で故障が起きる事は極めて希です。 もちろん、メーカー指定の粘度・グレードは守る必要がありますがね。

関連するQ&A

  • エンジンオイル交換はどこがお得?

    そろそろエンジンオイルが汚れてきたので、オイル交換をしようと思っているのですが、 どこでするのが料金的にもお得なのか迷っています。 近所のディーラーで聞いてみると、オイルのボトルキープが出来て、 10リットルで6300円。有効期間は1年間だそうです。工賃込み。 ちなみにオイルは一回で4リットルほど使うとのこと。 オイルは「最高級エンジンオイル」とのことです。 ですが、エンジンオイルにはグレードがありますよね? たしかAPI規格とかいうものだったと思うのですが…。(SG、SH等) どのグレードかはちょっとわかりません。 ディーラーではすごくお得ですよと薦められましたが、 オートバックスにもオイル会員っていうものがあることを知り、 どっちが安いんだろうと悩んでます。 店頭では980円とか言う特価品(確かSG)もありましたが、 それってどうなんでしょうか? オートバックスだと工賃は確か500円ぐらいだったと思います。 オイル会員は年会費1000円が必要で1年ごとに継続料500円がいるとのこと。 これらのことを含めどちらがお得なのでしょうか!?

  • ディーゼルエンジンオイルとガソリンエンジンオイルの違い

    1.5tonディーゼルトラックを所有していて、エンジンオイルを交換したいのですが、手元に賞品でもらったエンジンオイルがたくさんあります。 それらにはSFなどのガソリングレードが記載されていますがCEなどのディーゼルグレードの記載がありません。 両方記載されてあるオイルなら問題ないと思いますが、ガソリングレードしか記載されていないエンジンオイルをディーゼルエンジンに入れると何か不具合が起きるのでしょうか? また、元来どういう違い(区分)があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ディーゼル用とガソリン用エンジンオイル

    4サイクルのガソリンエンジンのオートバイにディーゼルエンジン用のエンジンオイルを使用しても問題ないのでしょうか?グレードはCF-4の10W30のオイルです。聞いた話では、ガソリン用はディーゼルに使えないと言われ、その逆なら問題ないとの事。本当のところどうなんでしょう?

  • エンジンオイルについて

    エンジンオイルにはガソリンエンジン用オイルと、ガソリンエンジン・ディーゼルエンジンの両方に使えるオイルがあるようですが、この2つに何か差はあるのでしょうか?

  • エンジンオイル

    ホンダのダンクに乗っています。カタログではリッター17と書いてあるのですが、 高速走行でもリッター11くらいしかいきません。エンジンオイルは取扱説明書に かいてある10W30を使っています(ディーラーのオイルではなくカストロールです)。 ホンダの整備工に行っている友人に聞いたら、 「エンジンオイルがあってないんだろう」といわれました。「0Wくらいのがいい」 といわれたのですが、0Wというオイルがみつかりませんでした。 エンジンオイルがあってなくてフィットでリッター9というお客さんがいたと言っていたので、 車にあうオイルをいれたいと思っています。 お勧めのエンジンオイルなどありましたら、教えてください。 同じダンクオーナーの方の意見もよろしくお願いします。

  • エンジンオイルについて

    ガソリン車に、ディーゼルエンジン用のエンジンオイルを使うと、何か不具合が出ますか?

  • エンジンオイルボトルキープ

     車を購入した神奈川トヨタでエンジンオイルのボトルキープを購入しました。 今回、車検をする機会に車を購入した神奈川トヨタではなく、家の近くにあるネッツトヨタで今後、車検やメンテナンスをしたいのですが、神奈川トヨタで買ったエンジンオイルのボトルキープはネッツトヨタで使う事って出来ますかか?同じトヨタ内だからオイルの残量数字だけ移動みたいな都合のいい事って出来ますか?  そもそもオイルのボトルキープって缶で持ち帰る事はできますか?

  • ディーラーでのオイルボトルキープについて

    こんにちは、以前に三菱ディーラーでオイルボトルキープなるサービスで、6回無料(工賃無料)といったパックでオイルをまとめがいしていたのですが、スバルディーラーにこういったサービスがなく この為、オイルが大変割高になってしまいました。 たとえば、スバル軽自動車を三菱のオイルボトルキープ購入し 継続的に交換しても問題ないのでしょうか? スバルディーラーでまともに交換すると、毎回5000近い支払いになり、三菱のボトルキープサービスですと、6回分を1万円近くで購入できる為、大変割安です。 ディーラーで聞いたのですが、スバルは軽自動車は直気筒エンジンらしく、水平対抗エンジンではないと聞いた為、あ~ではどこでやっても同じかな?とは思ったのですが、本当のところどうなのでしょうか?

  • トヨタのボトルキープシステムの疑問

    トヨタのディーラーでエンジンオイル交換のボトルキープシステムについて質問です。 何故かトヨタ純正ではなくカストロール、しかもガソリン・ディーゼル共用… 何故なんでしょうか?

  • ガソリンエンジンにディーゼルオイルを・・・

    とても危険?なことだとは思いますが・・・宜しくお願いします。 ガソリン用エンジンオイルには、ディーゼルエンジンにも使えるオイルがありますが、 ディーゼル用エンジンオイルをガソリンエンジンに使うと具体的にどうなんでしょうか? 1000kmくらいなら問題ないのでしょうか?問題あるのでしょうか?