• ベストアンサー

ネットワーク そして ネットワークと共有センター

デスクトップに存在する『ネットワーク』 コントロールパネルに存在する『ネットワークと共有センター』 この2つは名前が似ているけれども、どう違うのか、 それぞれ、概ね、どういう意味・役目なのか、 ある、お坊さんから、尋ねられたのですが、 私も、そういえば、よく分かりません。 初心者に毛の生えた、私でも分かるように、 なるべく簡素に、教えてくださいませんか。 ちなみに、私は、Windows7を、使っています。 又、お坊さんも、Windows7を、使っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.2

まず、 >デスクトップに存在する『ネットワーク』 Windows7の標準の状態ではデスクトップに表示されるのは「ごみ箱」のみです。 「デスクトップのアイコン設定で」チェックしない限りデスクトップには表示されません。 さてその「ネットワーク」はネットワーク上に存在する共有リソースを表示させるものです。 一概に他のPCをリストするだけではありませんが、利用可能な共有リソースをブラウザマスターと呼ばれるホストから読み出し表示させています。 従ってネットワークのリストに表示されていても利用できるか否かは無関係になります。 「ネットワークと共有センター」は、ネットワークのすべての設定と構成を行う場所です。 有線)ネットワークと無線ネットワーク、 または仮想プライベート ネットワーク (VPN) やダイヤルアップ リンクを介したリモート ネットワークへの接続などは 「ネットワークと共有センター」を使用して、必要に応じてそれらのネットワークへの接続と接続解除を実行できます。

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 デスクトップに存在する『ネットワーク』は、 ネットワーク上に存在する共有リソースを表示する。 コントロールパネルの『ネットワークと共有センター』は、 ネットワークのすべての設定と構成を行う。 少しずつ、分かって来たかも・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 8shi8
  • ベストアンサー率32% (90/274)
回答No.1

大きな違いはネットワークと共有センターにはファイル共有やプリンター共有などネットワークを用いた共有の設定ができるようになっていることです

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 コントロールパネルに存在する『ネットワークと共有センター』は、 ファイル共有とか、プリンター共有とか、 ネットワークを用いた共有の設定が出来るんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークと共有センターについて教えてください

    「ネットワークと共有センター」について教えてください。 Windows Vistaを使用しています。 また、無線LANを経由して、 ・自分のPC ・家族のPC それぞれがネットを使用しています。 そこで質問なのですが、 「ネットワークと共有センター」内の 「ネットワーク探索」 「ファイル共有」 「パブリックフォルダ共有」 「パスワード保護共有」 「メディア共有」 これらの項目を有効にしていると 音楽、保存してあるドキュメントなど 家族のPCから自由に閲覧されてしまうのでしょうか? また、無効にするとインターネットが使えなくなったりするのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ネットワークと共有センター画面が開かない

    「ネットワークと共有センター」画面のタイトルが表示された状態で(応答なし)になる。  この状態は、「コントロールパネル」「通知領域のネットワークアイコン」「コマンドプロンプト」のいずれから起動しても同じ。  ただし、セーフモード起動の場合は正常に動作する。(「ネットワークと共有センター」が機能する。)  また、ハードディスクのエラーチェックも上記と同じ現象となる。    なお、インターネット接続は正常に行える。  使用環境は、次のとおりです。   DELL Inspiron 1520   Vista Home Premium  SP-2 メモリ 2 GB  HDD:60GB/ 24GB(空き)    無線LAN使用  以上です。ご教示よろしくお願いいたします。 

  • ネットワークと共有センターのところに同じものがふたつあるのですが…

    コントローラパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センターの所に示してある接続状態のところに、同じものが二つあるんですが、これって正常ですか? 具体的には、 wrapstar-(英数字の羅列)2(パブリックネットワーク) と書いてあって、その下にこの接続状態があり、さらのその下に wrapstar-(英数字の羅列)(パブリックネットワーク) と書いてあって、その下にこの接続状態があります。 上下ともに、(英数字の羅列)、接続状態は一緒で、違いは上には、「2」がついてるところです。 どなたか教えてください。お願いします。

  • ネットワーク共有センター

    こんばんは よろしくお願いします。 PCを起動すると ネットワーク共有センターがでてきます。 家の画像がネットワーク4パブリック PCの画像がネットワーク2パブリック です。 インターネットはケーブルテレビです。 画像はインターネット→複数のネットワーク→使用しているPCです。 複数のネットワークをクリックすると10台以上のPCが表示されます。 OS Windows Vista 修理から戻ってきたばかりです。 これでよろしいのでしょうか。

  • パブリックのみネットワーク上で共有したい。

    パブリックのみネットワーク上で共有したい。 windows7の初心者です。よろしくお願いいたします。 ネットワーク上でフォルダを共有したいのですが、 XP同士でしたら共有ドキュメントというフォルダのみ 別のPCで共有することができました。 WINDOWS7ではどうしたらよろしいのでしょうか? パブリックというフォルダをXPでいう共有ドキュメントとして ネットワーク上のほかのPCで見ようとすると 設定がわるいのか、他のユーザーすべてのフォルダが見えてしまいます。 ご教授いただけると幸いです。

  • 「ネットワークと共有センター」で2つのネットワークに接続されている?

    先日、無線LANを設置してみたのですが、「ネットワークと共有センター」で確認したところ、2つのネットワーク(名前から、両方自分の家のネットワークだと思います)につながっているようなのですが、これは正常ではありませんよね? 親機はhttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/です。 どんな処置をほどこすべきか、見当がつきましたら、よろしくお願いします。

  • Vistaでフォルダを共有化できない

    Windows Vistaでフォルダを共有化できません。 デスクトップ上に作成したフォルダを共有化したいのですが、エラーメッセージが表示されます。手順は以下のとおりです。 1.共有化したいデスクトップ上のフォルダを右クリック 2.共有をクリック 3.Everyoneを選択後、追加をクリック 4.共有をクリック 5.続行をクリック ユーザーのフォルダを共有できませんでした。と表示され、共有化できません。 ウイルス対策ソフトは止めました。 スタート → コントロールパネル → ネットワークと共有センターで、プライベートネットワークにして、ファイル共有は有効、パスワード保護共有は無効にしてあります。 数日前までは共有化されていたのが、急に外れてしまい、再設定できなくなりました。 過去の質問を読んでも解決できませんでした。 よろしくお願いします。

  • ネットワークの表示

    コントロールパネルのネットワークと共有センターで 自分のPC→複数のコンピューター→インターネット ネットワーク(プライベートネットワーク) ネットワーク2(パブリックネットワーク) となってますがこれでよいのでしょうか?何か不安なので・・ 持っているパソコンは1台だけです

  • ネットワークの場所の設定

    ホームグループを作成しようとし、 コントロールパネルの「ネットワークと共有センター」にて、 「アクティブなネットワークの表示」にある「ネットワーク2」という接続名の「ネットワークの場所の設定」を、「ホームネットワーク」にしました。 これを元の接続?に戻したいのですが、どうすればいいか分かりません。 元はこの接続のアイコンがPCのデスクトップのマークだったと思うのですが、今はホーム(家)のマークになっています。 もう一度「ネットワークの場所の設定」で選択し直そうにも、デスクトップのマークが存在しません。 どこを設定し直せばよいのでしょうか? インターネットには問題なく接続できていますが、ホームグループの作成は一旦取りやめにしたいので、「ネットワークの場所」が「ホームネットワーク」ではマズイですよね?

  • WindowsVistaの「ネットワーク探索」に当たるものはWindowsXPのどこにありますか

    Windwos Vistaおよび,Windows XP を使っています. セキュリティ上の安全のため,Windwos Vistaについては,コントロールパネル>ネットワークとインターネット>ネットワークと共有センター の,「ネットワーク探索」と「ファイル共有」を無効にして使っています. WindowsXPでも同様の設定をして使いたいのですが,Vistaとは使い勝手が違うのでよく分かりません.WindowsXPを,Vistaと同様の設定で使うためにはどうすればよいのでしょうか.