• ベストアンサー

オートマ車の加速が悪くなった

baikuoyagiの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.7

きちんと変速されていますか、3速固定などに成っていて発進時にもたついているようでしたらATミッション内部のセンサーが異常を起こしている(このセンサー交換)ソレナイドバルブと言う名称だったと思います、あと一つはATのコントロールをしているコンピューターの異常、こちらの場合大抵は寒い時期に症状が出始めて暖かくなると正常に・・・その後熱かろうが寒かろうが関係なく3速固定に成るはず。 上記の場合だとATFを交換しても無駄でトラブルの原因を捜してその部分のパーツの交換しか有りません、整備工場に相談して判断して貰うこと(常に症状が出るなら簡単に解ると思います)

関連するQ&A

  • 【オートマオイルについて】

    【オートマオイルについて】 先日、タイミングベルト交換の件で見積もりを取りに行ったのですが、 エンジン脱着の際に「オートマオイルの交換」という話が出ました。 ※整備士2人の会話に出てきました。 オートマオイルというのは、AT車のミッションオイルという認識なのですが、 「MT車」において、オートマオイルと呼ぶものはありますか? 車はマツダ AZ-1(MT車)です。

  • 古い車のオートマミッションの故障について。

    94年の14万km走っている日産シーマに乗っています。 この3年、毎年冬になるとエンジンをかけてシフトレバーを「D」レンジにすると発進しません。 正確にはタコメーター3000回転/分ぐらいアクセルを踏み込むと少し進みます。 シフトレバーを「1速」か「2速」スタートだと発進します。「1速」か「2速」で500m~1kmぐらい走って「D」にいれると通常通り進みます。現状、冬はこのやり方で走らせています。暖かくなる3月ごりには直ります。 オートマオイル交換をディーラーに頼みましたが14万走っている古い車をオートマオイル交換すると不純物が詰り逆に完全故障する可能性があるので、やりたくないと言われました。ディーラーの見解だとオイル交換で直る可能性は、1割、完全故障が5割、なにも変わらないが4割ということです。おそらくミッション自体の故障でミッションごと取り替えが望ましいということです。ミッション交換だと30万円ぐらいかかります。オートマオイル交換だけなら1万5000円です。 故障しても責任は問わない条件ならオートマオイル交換してくれる車屋を見つけました。ワンチャン、オートマオイル交換するべきでしょうか?

  • 車のエンジンオイルとオートマオイルの定期交換はどこで?

    車のエンジンオイルとオートマオイルの定期交換はどこで? ホンダ・フィットのエンジンオイルとオートマオイルの交換をしたいと考えています。 オートマオイルはフィット純正のもので定期交換をしたいと考えています。 どこに行けばエンジンオイルとオートマオイルの交換ができるのでしょうか?

  • オートマオイル

    5年で5万キロほど乗っている乗用車のオートマオイルですが、交換したほうがいいのでしょうか。 エンジンオイルやブレーキオイルは定期的に交換しているのですが、ほかは変えていないので変えた方がいいものがあれば教えてください。

  • オートマオイルの交換について

    以前高速のガソリンスタンドで、オートマオイルの交換を勧められたので、交換しました。それからなのですが、峠道でプラスチックの焦げたような匂いがしたり、高速道路でアクセルをはなしたときに、変速ショックよりもひどい衝撃がくるようにもなったりしたのですが、今はそういうことがなくなりました。最近聞いた話なのですが、オートマオイルを交換する時は一緒にATFフィルター?...を交換しないといけないと聞きました。高速道路のガソリンスタンドがATFフィルターを交換してくれたのかはわからないのですが、仮に交換していなかったとしたら、先ほどのような現象が起きるのでしょうか?また最近、エンジンかミッションかわからないのですが、キリキリともカラカラともいえる様な異音が聞こえるようになりました。とくに立体駐車場の坂道を登っていくときにはっきり聞こえます。どなたか知識のある方、今後私がどうするべきなのか情報を教えていただいたら幸いです。よろしくお願いします。

  • オートマオイルの交換は?

    ★22年登録 日産モコですけど、エンジンオイル&オールフィルターはマメに交換が当然良いのは分かってますけど、オートマオイルはどのくらいのサイクル(距離)?で交換したら良いでしょうか?その場合オイルの指定品はありますか?ここのコーナーで読んでたら半分交換とか???そんなが書かれていますけど、エンジンオイルのように何故全量交換しないのでしょうか?

  • オートマオイルの交換について

    オートマオイルの交換について オートマオイルの交換については、賛否両論あり、どうすればいいのか 考えております。 15年登録。7万キロ走っており、過去2度の車検ではオートマオイルの交換をしておりません。 過去2度とも違う車検屋さんでしてもらいましたが、勧められたこともなかったです。 2ヵ月後にに車検がせまっており、先日、全国チェーン展開のお店に加盟している 町の大きな車検屋さんに見積もりをしてもらいました。 下記が絶対に今回の車検で交換しなくてはいけないものと言われました。 ラジエーター、エラーエレメント、エンジンオイル、ロアボールジョイント左右、ブレーキオイル、 ファンベルト、クーラーベルト、パワステベルト、そしてオートマオイルです。 オートマオイルは交換しないほうがいいかもしれない??ものを 絶対にしなくてはいけないと勧めるのは、あまり良い車検やさんではないのか? と思うのですが、どうでしょうか? オートマオイルだけに関わらず、他のものも替える必要ないのかも。。。と不安に おもえてきました。 ただベルトもロアボールジョイントもヒビがはいっているので、これらは 交換しようと思っております。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ハイエースが加速しない

    平成12年登録、走行距離14万キロのKJ-KZHでエンジンは1KZの3000ディーゼルターボですが、 高速なので最近加速が悪く、追い越しに苦労します。 燃料フィルターを交換したところ、少し改善されたのですが3千回転ぐらいより加速が鈍いです。 エンジンオイルは今まで3,000キロ毎に交換してきました。 思い当たる原因を教えてください。

  • オートマ車でギアチェンジ時のショック

    お世話になっております。 もう一つ教えてください。 最近、私のオートマ車で ギアアップ、ギアダウンする時のショックが気になるのですが 車種の特性は別として ミッションオイルの劣化とは関係があるのでしょうか? ミッションオイル交換である程度は解消されるものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • jb1オートマオイル交換

    現在jb1ホンダライフにを使用しているのですがオートマオイルを交換したいのですがnetで検索するとホンダのオートマは構造が特殊で交換ディラーで交換したほうが 良いと検索されます 凡用のオートマチックオイルはトラブルの原因になるのでしょうか? 自宅付近のイエローハットにtelするとカストロールのオートマオイルを入れますとの ことでした ホンダ純正ではないとのことなので行くのを辞めました 明日ホンダのディラーでオートマオイル交換をするつもりです エンジンオイルは純正でなくても問題はないでしょうか? お忙しい中回答お願いします