• ベストアンサー

読み方がかっこいい外国の単語を教えてください

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10563/33205)
回答No.1

困ったら実物の兵器の愛称から拝借してくりゃいいのですよ。戦闘機あたりはどうですか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F 個人的にはドイツ語で「戦車」や「装甲」を意味する「Panzer(パンツァー)」の言葉のカッコよさは異常だと思いますけどね。パンツァー〇〇とかしとくとなんだか強そうにみえます。ただ、ちょっとベタになりますけどね。ドイツ軍の対戦車ロケット砲の「パンツァーファウスト」なんてね。「鉄拳」と日本語に訳すと途端にダサくなりますが、「装甲擲弾兵」だとなんだか字数も多くて強そうです。 ドイツ語のミリタリー関係の言葉は失禁しそうなくらいカッコいいですよ。

jotaro_001
質問者

お礼

ありがとうございます ぱっと見てみましたが、かっこいいものが多いですね!

関連するQ&A

  • 可愛い英単語・かっこいい英単語を教えて!

    夢小説のタイトルに使えるような、可愛い英単語、かっこいい英単語を教えてください。読み方や意味も含めお願いします。

  • 外国人がかっこいい・かわいいと思う日本人の名前

    日本語が、外国人の耳にどう聞こえるのか興味があります。 彼らの言語の意味合いから、英語圏の人にとって「Fuku~」、スペイン語圏の人にとって「Kaga~」という名前がおもしろおかしく聞こえるというのは知っています。 そこで、外国人が、かっこいい、かわいいと思う日本人の名前を教えてください。もちろん、国どころか人によっても感覚が違うと思うので「○○人の友達が、○○という名前はかわいいと言っていた」といった個別の情報で結構です。「外国人」というのも、欧米系などにこだわりません。 英語圏の知人が数人、Akiraという名前がかっこよく?聞こえるようなことは言っていました。 よろしくお願いします。

  • かっこいい英単語を教えてください!

    バンドを組もうと思ってますが バンド名に困っています! かっこいい英語があったら 意味も交えて 教えてください(?ヘ?)

  • かっこいい組織やグループの名前

    マンガやアニメ、小説などで使われるかっこいい組織やグループの名前を教えてください。 実際にある外国の地名や歴史的建造物の名前とかでもいいですし、 オリジナルの名前でもいいです!(その場合その名前の意味も一緒に) 例   バベル・パンドラ・エデンetc

  • あなたが思うかっこいい英単語などを教えて下さい!

    あなたが思うかっこいい英単語などを教えて下さい。読み方、意味、スペルを教えて下さい。単語であれば英語でもドイツ語でもギリシャ語でも構いません

  • 「最終兵器彼女」の次に読む漫画は?

    先日「最終兵器彼女」を読んで、とても感動しました。 こんな感じの、切ないストーリーと考えさせられる内容の漫画または小説はないでしょうか? できればそんなに古くないもので、絵がきれいな少年コミック、青年コミック、小説を探しています。 感動するストーリーがよいですが、非現実的なストーリーやSFもの、少女マンガ系は苦手です。 最終兵器彼女は少しSFでしたが、その内容にとても感動してしまいました… 似たような質問が多いのにすみませんが、あまり「最終兵器彼女」のような漫画は読んだことがないので、どなたかお勧めの漫画を教えてください。

  • 侍や忍者でかっこいい和名を教えてください

    私は今小説を書いているのですが、キャラクタの名前が中々思い浮かびません。 そこで侍や忍者でかっこいい和名を教えてください。

  • オススメの外国人小説

    オススメの外国人小説がありましたら、教えてください。SF系が好きなのでできればSF系で…

  • メアドに使えるかっこいい英単語

    高1男子です 新しいメアドを作ろうと思うのですが、なにかいい英単語はありますか? 意味もちゃんとあって、なおかつかっこいいのがいいのですが。 できれば、単語と意味も教えて下さい!! お願いします

  • 指でかぎかっこって?

    アメリカの推理小説を読んでいると「指でかぎかっこを作って話した」 というような文章が出てきました。 そう言えば、少し前の新聞に外国人が時々する指の形の意味を訊いたら 「"」の意味だと答えたと出ていたような。 親指と人差し指でLにしたら、日本語の「」ですね。 指をどのような格好にするんでしょうか。 向こうでは、しょっちゅうやることなんでしょうか。 その時のニュアンスは、私の意見ではない、引用文だ、というようなものでしょうか。