• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人が自殺しそうです)

友人が自殺しそうです…どうすればいい?

kimamaoyajiの回答

回答No.5

>今年に入りよく「死にたい」と口にするようになりました。 自分に興味を持って欲しいと言うアピールです!! 言われている言葉で自殺するかの判断するのは無理です、言葉でなく行動の方に注意するべきだと思います。 心理的に追い込まれ、なかなか眠れないなら、目の下にクマがあるとか、なんとなく病的だとか、今までより身だしなみを気にしていないとか、そのようなことです。 気になるなら、話を聞いて上がることです、その話が貴方の手におえないものであるなら、カウンセラーを頼ることです、病的なら、精神病院で診察とかです。 会社や学校などには指定カウンセラーが居ます(今年から各会社のストレステストが義務付けられているので、当然ながら何処何処病院のカウンセラーと言う指定カウンセラーがいるはずです。

craftykbm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、自分に興味を持って欲しいというアピールでしたか…そんな気もしたのですが、構ってあげられる余裕がありませんでした。相手の言葉だけでなく、行動にも注意すべきでしたね。

関連するQ&A

  • 友人が自殺するかも・・

    友人が2ヶ月程前から、ある事がきっかけでかなり落ち込んでしまい、自殺の事も口にするようになってきました。生活リズムも崩れて来、周囲の勧めで心療内科に行ったそうです。 医師には以下のように状態を伝えたそうです。 ・夜は寝付けず、朝か昼にまぶたが勝手に下がって来たら寝付ける ・食欲は元々あまりないので食欲が減ったかどうかは分からない ・突然涙が出て激しく泣く事もある ・何もする気が起きず、以前好きだった事も興味をなくしている ・悲観的で、自殺してしまうかもとよく言うようになった ・今一番直したいのは夜寝付けない為に生活リズムがバラバラな事 結果、医師には落ち込んだりやる気がなくなっていても睡眠が取れて、食欲が減ってないなら鬱ではないから病院に来ても仕方ない。決まった時間に起きれば生活は治ると言われたそうです。 しかし、その医師に悩みの事で何か心ない一言を言われたそうで、更に落ち込み、以前より状態が悪くなっているようです。 私は身近でずっと相談に乗ってきて、いつ友人が自殺してしまうかと不安で仕方ありません。 しかし本人はもう二度と病院には行きたくないと言っています。 元々本人は自分を鬱だとは思っておらず、ただ落ち込んでいるだけだと思っています。しかしネットの鬱度チェックなどをしてもらってもかなり重症と出てきます。 そこで質問です。 1日のうち、睡眠が取れて(時間はバラバラでも)食欲が落ちたかどうか不明な人は鬱には入らないんでしょうか?もし鬱ではないとしたら、何か別の心の病気というのは考えられないんでしょうか? 病院以外の相談機関ではどこでも「心療内科に行ったら良い」「鬱が疑われる」と言われるのに、実際行くと病院からは病院に来ても仕方無いと言われ、本人も混乱状態になっています。

  • 毎回遊ぶのをドタキャンする友人

    友達に毎回予定をコロコロ変える人がいます。 例えば 『今週は予定ないから大丈夫』といいつつその日の早朝に『ごめん今日は体調が悪い』や『今日は仕事です』等と予定を変えてしまいます。 ようやく会えると思っても全く前日まで連絡なくて『メールに気付かなかった』といってドタキャンします。 酷いとギリギリに連絡が来て私的に『せっかく準備したのになんだよ』と心の中で半ギレした事もあります。 去年から急にこういう態度を取るようになりました。 本人は何をするにも『面倒くさい』が口癖です。 外食もこちらが聞かない以上ずっとだんまりです。(本人は基本外食は嫌いです) こういう人とは友達関係を辞めた方がいいですか?

  • 自殺をほのめかす友人

    友人も私も大学4年の女子で、最近就職活動を終了しました。 実は友人はあまり本意ではない企業へ就職を決めました。 まだ新卒を募集している有名な企業も多くあるのですが、 もう就職活動に対する意欲を喪失してしまったのがその理由のようです。 本人が決めたのだからそれはいいと思うのですが、 気になるのが、そのことを私に話すときに、 「もういいんだ。だってどうせ死んじゃったら一緒だし」 と文脈に合わないセリフがぽつりとでてきたことです。 冗談には聞こえず、私は驚いてしまって、その時点で聞き返すことができませんでした。 正直、彼女とはそこまで親密な仲ではないんですが、 明るくてまじめで、ちょっと人に気を使いすぎる面があります。 少し過保護な母子家庭ではあるようなのですが。。。 このことに関して後日深く話を聞いてもいいものでしょうか。 本気で自殺など考えたりしていないかと心配になってしまいます。 でも私にできることは限られているとしたら、 下手につっこんで聞かないほうがいいような気もします。 アドバイスください。

  • 自殺したい

    自殺したい 両親と姉弟います  でも何もかも上手くいかない 恋人も出来ない すぐ人に嫌われる ここが肝心です すぐ人に嫌われるんです 学校でも会社でも近所からも 長い付き合いしたことない人と深く関わりあったこともない 何かやろうにもすぐ諦める集中力ない 会社員だけど新しい部署でも皆に嫌われてると感じる  死にたい 家族には申し訳ないけど病院でアスペルガーと言われ、そもそもアスペルガーは対人関係が困難と。だから嫌われるのだと思うと将来の展望もなにもない  どういう生き方すればいいのかわからない アイドルもいれば政治家もいればパートタイマーもいれば画家もいれば研究者もいれば色々な人がいて世の中訳がわからない  生まれたくなかった どう生きたらいいのか全然わからない 会社は体調不良で休んだら産業医の面談通るまで休めともう一ヶ月も休まされ犯罪者のような心境 こんなんじゃ生きててなにもたのしくも明るいきもちにもなれない

  • 少し体調が悪いぐらいでドタキャンする友人

    友人Aと約束して、当日にドタキャンされました。 咳と鼻水で少し体調が悪いとの事。 蓄膿症持ちらしいです。 しかし当日ブログの書き込みをしてるし、友人のブログにも何カ所もメールしてるんです。 ブログは布団の中でも出来るとは思うけど。 しかも約束は徒歩5分の所で2時間ぐらい、買い物に行くだけなんです。 何日も前から楽しみだね~とメールがありました。 (正直、そのメールも多すぎてちょっと面倒くさくて) お互い子供がいるので旦那とも調整するので、ドタキャンされるとかなり残念です。 前もって約束10回したうち、4回ぐらいドタキャンされました。 風邪で、旦那が風邪で…とか(子供の体調不良はしょうがないと思います) ちょっと多いと思うんですよね。 話しを聞いてると、 どうやら自分が鼻水が出たぐらいですぐ病院に行くし 大変、つらいと良く言っています。 子供の予防接種前は1週間前から人ごみを避けるぐらいなようです。 ちなみに約束が全部向こうからなので 私の事が嫌いとかでドタキャンする訳ではない様です。 もちろん良い友人で好きなのですが ちょっと面倒くさいなぁ~と思います。 友人Aとは児童館や公園で会えて話すだけでも楽しいし満足です。 体調の事は本人にしか分からないと思いますが… 蓄膿症ってそんなに辛いんですかね? 少しの体調不良でドタキャンしますか? 色々な意見お待ちしてます。

  • 友人への対応。

    友人への対応 年始に、友人Aと出かける約束をしていたんですがドタキャンされました。 理由は「体調不良でごめん。また今度いける日を連絡するね」と正当な理由でした。 ところがAは別の友人Bに会った時に「今度Aと遊ぶんだけど、寒いし外行くのもなあ」と、やや面倒そうに相談?していたみたいです。友人Bは私とも友人なので、なんて言っていいか正直困惑したそう。 実は先日、私はAから同じようなことで相談?を受けたことがあります。 「今度Bと遊ぶんだけど、何か勢いで約束しちゃって…」と。これは結局行ったみたいです。 友人Bと2人で話す機会があり、今回の事が分かってお互いショックを受け、 相談する相手が間違ってるのでは…と友人Aに引いてしまいました。 正直、体調不良も嘘かもと思ったり。でもこんな事は初めてです。Aがこんな人だと思わなかったので。 ドタキャンした友人Aは私とBが友人なのを知っています。だから何も深く考えてないんだと思います。 今度、友人Aと会う機会がありそうなんですが、皆様ならAにこの件について言いますか? 友人Bは私とのこの会話を内緒にしたいみたいなんで 友達間でこういうことがあってね…と例え話みたいになりそうなんですが。 できれば、この先も付き合っていきたい友人です。こういう事が続くようならちょっと考えます。全員20代半ばです。

  • 体調不良を何度もアピールする友人

    何回も体調不良をアピールする人がいますよね。口癖かと思うくらいに。 私もしんどいときはしんどいと言いますが、本当にきつい時以外はなるべく口にしないように気をつけています。 自分で口にすることでより具合の悪さが増すような気がするんです。というかなると思います、自分に暗示をかけているようなものです。 会社にしょっちゅう体調不良を口にする友人がいるのですが、あまりに言うのでもう最近は大丈夫?というのも辛くなってきました。周りの同僚も最近では大丈夫?と声をかけないようになってきました。 同僚は今私生活が大変なようで、ストレスから体調に異変をきたし、確かに体調が悪そうです。 毎日のように具合が悪いと言っています。 大変なのはわかりますし、仲のいい友人なので心配もします。ですがあまりにも言われると正直こちらもしんどいのです。友人なのに心配する気が薄れてきている自分は冷たい人間なのかなと凹む今日このごろです。 私生活の問題は、すぐに解決するものではなく友人は今後も言い続けると思います。 辛い時は言動くらい自由にさせてあげるべきでしょうか。それともあんまりしんどいしんどいって口にするともっとしんどくなるよ、と言ってあげるべきでしょうか。それは我慢しろと言っているのと同じことになるんでしょうか。 みなさまの意見を聞きたいです。お願いします。

  • こういう友人ってどう思いますか?どう付き合いますか?

    友人との付き合いに疑問を感じてきたので 意見を伺いたいと思い、投稿しました。 友人は現在27歳でコンビニの深夜アルバイトをしている人で、 彼との付き合いの中で、ちょくちょく疑問に思う言動や行動があります。 付き合いは長いのですが、昔から「~~さんが。~~~さんがこうだから。」という、全く知らない人の事で話を持ち出したり、その話題にあがる人の影響で、行動や言動が一々変わったりします。 例えば、同じ職場にすごくパソコンが詳しい人がいるらしく、 その人の私生活が、全て効率等を考えて行動しているという事で、 友人はその人の影響を受けているのか、「俺は物事をちゃんと状況判断した上で効率よく行動してるから。」と言っています。 そんな事を言ってはいるのですが、目標を達成した姿を一度も見た事が無く、友人の元彼女にも「行動してる姿が見たかった」と言われ別れを告げられている状況でした。 それに対して友人は「興味が多い事が多すぎて、気分の移り変わりが激しいんだよ。」とは言うのですが、私はそれに対して、それは違うんじゃないか?と、疑問に感じています。 友人が付き合いたいと思っている人に関しても、「何か自分が付き合っていて、興味がある何かを持っている人」と言っていて、誰でも来る者は拒まずな感じなのですが、私から見て、それは何か自分を安定させたい、ただ寂しいだけだからじゃないか?と思うのです。 その友人と共通の友人でもう一人友人がいるのですが、 今までは「人の悪口を言ってるのを見た事がないから、すごい奴だ。」 ついこの前は「この前職場の人に対しての愚痴を言っていて、がっかりした。」と言っていました。 しかし、そんな事言える立場なの?と思うのです。 文頭の始めでも記述しましたが、現在27歳の友人、コンビニアルバイト、将来の目標は建築関係の仕事。 高校卒業から、ずっとコンビニの深夜アルバイトをしていて、 資格も何も無しに建築関係の仕事、そんな甘く無いんじゃないかと思います。 他人が指摘する事はあるのですが「俺はちゃんと考えて行動してる。」 と言ってはいますが・・・。 そして、最近の本人に対しては人付き合いで面倒臭い事があれば、 面倒臭い事はもう良い。という感じで 他人との付き合いで気を使う事を嫌がっている感じです。 私は何かズレてるんじゃないか?と思っています。 ここから本題の質問なのですが、 全体的に言い訳、自分が無い。と私は判断しているのですが、 どう思いますでしょうか? もし、そんな友人が居たら、どの様に付き合いますか?

  • 友人のノリについて行けない・・・

    こんばんは。相談させて下さい。付き合いもそこそこ古い友人の事なのですが、最近一緒に居ても楽しくなくなってしまいました。以前は気兼ねない付き合いが出来たのですが、今では気を使うばかりです。 何故なら、彼女は2年程前からでしょうか・・・株や投資に目覚めまして最初の内は、塞ぎがちだった彼女がそれをキッカケに段々活気付いて来たので応援していたのですが、今では口を開けばその話題ばかりになってしまったのです。 勿論メールでもその話題ばかり。と言うより、自分の関心のある話題しかしなくなり、こちらが別の話題を振ったり聞き流したりしていてもおかまいなしに。 しまいには、私がそれ系には興味がないのを判った上でお説教じみた事を言い出したりとにかく彼女の言う事には相槌を打たないといけない空気になってしまいました。 あと、私は去年結婚して専業主婦になったのですがそれを十分承知の上で「専業主婦なんて私は絶対なりたくない!バリバリ働いて沢山稼ぎたい!」と強く批判したり。本人は私に言っているつもりはないのかも知れませんが、とても不愉快です。 まるでタチの悪い宗教にでもハマッてしまったかの様な変わりように唖然とするばかりです。 彼女はまだ若く、あまり厳しい言い方をするのもどうかと思って放置していたのも悪いかと思いましたがちょっと彼女の熱狂ぶりには付いて行けなくなりました。 元々真面目な性格なのが災いしてしまったのでしょうが、この空気の読めなさ加減はちょっといかがなものかと・・・これはもう距離を置くしかないのでしょうか。彼女は一応私との付き合いを続けたい様ですが・・・アドバイスよろしくお願いします。

  • いつも体調不良の彼氏にイライラします

    閲覧ありがとうございます。 私には付き合い始めて一年半の、一回り以上年上の彼氏がいます。 ちなみに初めての彼氏です。 悩みは、彼がいつも体調不良という事です。 付き合い初めは、彼が体調不良だと言えばすごく心配もしましたし、優しい言葉も掛けていましたが、今はただイライラするばかり。 私が楽しみにしていたデートもよくドタキャンされます。 彼は定期的に体調を崩します。 私が一人暮らしをし始めると彼も私の家に一緒に住むようになりましたが、彼の食生活を見て「こりゃ体調も悪くなるわ」と呆れました。 ご飯は毎日食べろ、病院にいけ等口すっぱく言っているのですが、彼は生返事だけです。 今日も以前体調不良で行けなかったお店に行く事になり楽しみにしていたのですが、また体調不良で行く気配なし。 彼の事は好きですし、将来は結婚も考えています。 皆様でしたら、彼にどういう対応をしますか?