• 締切済み

TASCAMのDR-40 VERSION2 端子?

DR-40 VERSION2ですが、XLR入力端子はわかりますが、6.3mm(1/4")TRS標準ジャックはどこにあるのでしょうか?わかる方いらっしいますか?XTRはファンタム電源でコンデンサー外部マイクの使用、6.3はダイナミックマイク入力の際使用したいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.1

取扱説明書を見てみましょう 図解入りで説明あります XLRとTRSと同じ場所です

poursuite
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステレオミニ端子からXLRへの変換

    中国製のコンデンサーマイクを購入しました。 端子はステレオミニ端子です。 オーディオインターフェース(Yamaha AG03)に接続したいのですが、マイクの入力端子はXLRで接続することができません。 下記教えていただけるとありがたいです。 ●コンデンサマイクのステレオミニ端子をXLR端子(オス)に変換して、Yamaha AG03に接続しても問題ありませんでしょうか?(根本的に間違っていて、壊れたりしないか心配です・・) ●Yamaha AG03 側のマイク入力XLR端子は、3つのピンが刺さるようになっていて、更に真ん中に1つ大きな穴があいてますが、この大きな穴の径は、ダイナミックマイクの端子と同じ径なのですが、挿し込んで使用することはできるのでしょうか? 初心者で浅い知識しかありませんが、接続を間違えるとマイクは壊れることがあるようなので、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • マイクプリアンプとミキサーを繋ぎたいのですが、必要なケーブル端子がわかりません

    私はバンドでボーカルを担当しています。 先日、マイマイクを購入(Shure beta87a コンデンサーマイク)した際にファンタム電源が必要だと知り、インターネットでいろいろ調べた末に、ファンタム電源のついたマイクプリアンプを購入(joe meek vc3q)しました。 マイクケーブルも2本(XLR端子オス・メス)購入しましたが、そこで問題が出てきました。 マイクとマイクプリアンプを XLRオス・メス端子で繋ぐとこまではいったのですが、マイクプリアンプにはXLR端子でのOut putがなかったのです。あるのはギターのシールドが入るタイプの穴です。 私の想像では片方にギターのシールドと同じタイプの端子と、もう片方にXLRオス端子が付いたケーブルが一本あれば、マイクプリアンプをミキサーに繋げるのかなと思っていますが、これは間違っていないでしょうか? また、その際のケーブル端子の名称をお教え願えないでしょうか? どなたかどうかご助言お願いいたします。

  • Mic/Line コンボ入力ジャックについて

    Mic/Line コンボ入力ジャック というのは、あくまでスペース上などの理由で「入力端子を一つにまとめたもの」であって、マイク入力は必ずXLRで入力、ラインはTRSフォン、もしくはTSフォンで必ず入力する、というものですか? マイクもラインもどっちの端子でも接続できますよ、というものではありませんよね?

  • ファンタム電源+アンバランスXLR=火を吹く?

    先日コンデンサマイクを入手したので ちょっと遊んでみようと思い、 ファンタム電源を供給できるミキサーを買ってきました。 実はほとんどオーディオ関係の知識がなく 手探り状態で進めているのですが、 ミキサーの説明書に > ファンタム電源で使用する場合は、アンバランス型XLR接続を > 絶対に行わないでください。 とありました。 ほかに検索をしてみると、何やら間違えると火を吹くとか物騒なことが・・・ --------- これは、XLR端子にもアンバランス型のものがあって、 それを挿してはいけないのだという解釈でよいのでしょうか? (XLR端子はみんなバランスなんだと思っていました・・・) (実はバランスとアンバランスの違いもよく分かっていないのですが) コンデンサマイク→マイクケーブル→ミキサー と繋ぐつもりなのですが、とりあえずこの「火を吹く」という心配は しなくてもよい、と思ってよいでしょうか。 (コンデンサマイクについてはファンタム電源48Vで動作、と仕様書にありました) レベルの低い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • Protools Mbox の入力端子について

    Protools Mbox の背面パネルの入力端子に、「Mic/Line Inputs」がありますが、この場合のXLRはマイク入力のみ、即ちLineでの入力はすべてTRSフォンで行うことになりますか?

  • 録音用ミキサーを導入したいです

    コンデンサーマイクRODE NT5を使って、合唱や吹奏楽の録音をしています。 TASCOM DR-100mk2に直接マイクを入力、ファンタム電源供給していますが、マイク出力を分離して、録音機2台をパラまわししたいと考えています。 そこでミキサーの導入を考えているのですが、このような用途に適したミキサーには、どのような機種があるでしょうか?。皆様のおすすめをご紹介くだされば幸いです。 条件としては、入力XLR2ch以上、出力XLRバランス含む2系統(ひとつはアンバランスでも可)、ファンタム48V供給可能なものです。 よろしくお願いします。

  • XLR端子(キヤノン)のライン、マイク

    ラインのXLRとマイクのXLRは別物ということは分かったんですが、入力レベルの違いだけなんでしょうか? 例えば、卓ミキのマイク入力のXLRにラインのXLRをGainを絞って接続している方もいるようなのですが、種類の違うものでノイズ等の不具合は出ないのでしょうか? マイクにはマイク、ラインにはラインを100%接続しないといけないんでしょうか? 自分の周りの機材にラインのXLR入力端子はスピーカーの入力くらいしか見当たりません。それ以外のXLR入力端子は全てマイクです。なので、もし上記の方法がNGだとすると、ラインのXLRケーブルを使用することってほとんど無いのでしょうか?

  • パソコンのマイク端子の回路について

    パソコンのマイク入力端子は、3線式の3.5mmφのステレオミニジャックですが、 それは3線式コンデンサマイク用になっているのか? それとも2線式のコンデンサマイクを2つ使うステレオマイク入力なのでしょうか?

  • ヘッドセット端子の種類 教えてください。

    HS-NB05TSV ヘッドセット マイク端子  LAVIE NX850 ヘッドセットジャックにつなぐが、マイクが認識しない(外部入力にならない)3.5mm4極のアース端子違いなのか?pc端子が壊れているのかわからず困っている。 エレコムの端子はCITAですか?OMTPですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ギターをDIを通してXLR端子からミキサーに繋ぐ

    ギターをミキサーに接続するのに、安いベリンガーのDI・プリアンプを買いました。 これにはXLRバランス出力と1/4"フォンジャックの、2つのOUTPUTが付いています。 これは、どういう場合にどちらに繋げば良いのでしょうか? スタジオで両方繋いで試してみましたが、音にはいまひとつ違うが感じられませんでした。 取説にもそのあたりの説明はありません。 ミキサーからのファンタム電源をコンデンサーマイクに供給、というならわかりますが、この製品はマイクプリではなくギター用なので、マイクを挿すXLR入力端子はありません。 また本体の電源はACアダプターかバッテリーのみの駆動で、ミキサーからのファンタム電源には対応していません。 というわけで、この商品に2つの出力端子がついている理由がわかりません。XLRしか挿せないミキサーがあるのでしょうか? バランス出力(XLR)の用途やメリットなど、教えていただけますか。よろしくお願いします。 <ミキサーに直接ギターを繋ぐ理由> 興味の無い方は読み飛ばしていただいてけっこうです。脈絡を知ったうえで回答いただける方はお読みください。 当方ジャズギターをやっていまして、ときどきセッションにも行くのですが、たまにギターアンプが置いてないところがあります。そんなときミキサーに直接挿すのは具合悪いと思うので、いちおうDIを持っておこうということです。(先日行った店では、ミキサーに直接挿すよう指示されましたが、大丈夫なんでしょうか?) またミキサー直だと音がヘナヘナになりがちなので、プリアンプの付いたものを選びました。 途中に何かエフェクターを通せばローインピーダンス化するとは思いますが、ジャズギターのため基本的に何も繋ぎません。また、ライブならセッティング時間とかもありますが、セッションだとバタバタと準備もそこそこに始まったり、自分の番が回ってきたときに客席からギターとシールドと譜面を持ってワサワサした中で入れ替わらなければならず、エフェクターを持って出たり繋いだりしている余裕はありません。 したがって、あらかじめDIをミキサーにセッティング(接続や音の調整など)しておくのは別として、その以外はできるだけ身軽な構成にしておきたい、ということです。

このQ&Aのポイント
  • バージョンの情報を記入しないと具体的な回答ができませんが、筆ぐるめを購入していてクレジットカードでの自動引き落としを解約したい場合は、製品の注文番号、製品名、氏名をソースネクストの担当者に連絡する必要があります。ただし、クレジットでの引き落としについては明確な情報がないため、来年の引き落としを止めるためには別途手続きが必要かもしれません。
  • また、パソコンのOSについても記入が必要ですが、詳しくは書かれていません。エラーやお困りごとの詳細についても具体的な情報がないため、何が問題なのか追加で書いていただく必要があります。画像やスクリーンショットの添付もおすすめです。
  • 質問は、ソースネクスト株式会社の製品・サービスについてのものです。購入した筆ぐるめに関して、クレジットカードでの自動引き落としを解約したい場合は、注文番号、製品名、氏名をソースネクストの担当者に連絡して手続きする必要があります。また、質問内容が具体的でないため、OSや具体的なお困りごとについても詳細な情報が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう