• ベストアンサー

読み取り専用で開くにはどうすれば良いでしょうか?

フォルダの中にあるエクセルファイルを右クリックして この状態から読み取り専用で開くにはどうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2145/10874)
回答No.2

プロパティ→全般→読み取り専用→チェック→適用→OK これで読み取り専用になります。 戻すにはチェックを外す。

BSOLSFCXAJP
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こちらのWindows7では Shift + 右クリック で 「読み取り専用で開く」メニューが現れました。 ところが実際に開いてみると読み取り専用ではありませんでした。 ふつーに変更ができてしまいます。なぁぜ~?誰かご存じありませんかね。 おおっ hayasi456さん感謝! なので古典的な方法です。環境が異なる場合は適宜読み替えてください。 インストールされているExcelの場所を探します。 当方(2010)の環境では C:\Program Files (x86)\Microsoft Office2010\Office14\EXCEL.EXE このExcel.exe を右クリックしデスクトップにショートカット作成。 ショートカットを右クリックしてプロパティを表示。 [全般]タブの EXCEL.EXE - ショートカットを EXCEL.EXE - 読み取り専用 などと変更。 [ショートカット]タブの リンク先が "C:\Program Files (x86)\Microsoft Office2010\Office14\EXCEL.EXE" となっているので下に変更し、OKで閉じます。 "C:\Program Files (x86)\Microsoft Office2010\Office14\EXCEL.EXE" /r Windowsのスタートメニューの [プログラムとファイルの検索] か [ファイル名を指定して実行] に Shell:sendto と入力します。 フォルダが開くのでそこにデスクトップに作ったショートカットを移動。 これでファイルを右クリックすると [送る(N)] の中に [EXCEL.EXE - 読み取り専用] が出ますのでクリック。 これでできるようになりました。

BSOLSFCXAJP
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

「Shift + 右クリックメニュー」で「読み取り専用で開く」が選択項目に表示されますが 機能しない場合はレジストリの書き換えが必要なようです。 参考URL https://sites.google.com/site/universeof/tips/openasreadonly http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/kankyo/sub02_03_04.html 実行する前に レジストリのバックアップを http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1312347.aspx https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/322756

BSOLSFCXAJP
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

この状態から読み取り専用で開くことはできません。ファイルを保護してください。

BSOLSFCXAJP
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右クリックでメニューに「読み取り専用で開く」を出したい

    エクスプローラーでエクセルファイルを 開くときに、右クリックでメニューを 出すと、「読み取り専用で開く」が 出ません。 SHIFTキーを押しながら 右クリックをすると「読み取り専用で開く」 がメニューにでるのですが。 また私以外の他の人は右クリックだけで 「読み取り専用で開く」がメニューに出ます。 何か設定がいるのでしょうか?

  • フォルダの読み取り専用が解除できない

    有るフォルダの名前をアプリケーションから一時的に変名するソフトを使っていたのですが、対象フォルダがいつからか読み取り専用属性が付いてしまい、その変名アプリがエラーになってしまっています。 フォルダを右クリックしてプロパティを選択すると、「読み取り専用」チェックボックスにチェックが入っていて、これをはずして適用ボタンを押し、「変更をこのフォルダー、サブフォルダーおよびファイルに適用する」ラジオボタンがチェックされている状態でOKボタンを押すと、サブフォルダーも含めて属性変更しているようなプログレスバーと共に進捗が出て、エラー無く終了するのですが、終わった後もう一度右クリックしてプロパティを開くと、変更前と同様「読み取り専用」チェックボックスがチェックされた状態になってしまっています。 何とか読み取り専用を解除したいのですが、良い方法は無いでしょうか

  • ショートカット(Excel文書)を「読み取り専用」で開きたいのですが・

    ショートカット(Excel文書)を「読み取り専用」で開きたいのですが・・・ Excelフォルダをショートカットキーで開いています。 そのフォルダ内のExcel文書すべてを読み取り専用で開く方法はありませんでしょうか? (右クリック→プロパティ→読み取り専用にチェックを入れましたが、適用できませんでした) よろしくお願いいたします。

  • エクセルの読み取り専用?

    今エクセルのファイルを開こうとしましたら、小さなウィンドウが出て読み取り専用・・・・とありましたので、×印で閉じました。 開くと、ウィンドウが2重になった状態です。 別のフォルダにあるエクセルのファイルも開くと同じです。 私としては、読み取り専用にした覚えはありません、 というよりする方法も知りません。 どのようにしたら、元に戻せるのでしょうか? 初心者なので解りやすくお教えください。 お願いします。

  • WORDファイルを読み込み専用で開く方法(OfficeXP)

    EXCELファイルを読み込み専用で開く方法のひとつに、エクスプローラのフォルダオプション→ファイルの種類→「XLS」を選択→詳細設定→新規→「"~\EXCEL.EXE" /e /r %1」を「Read Only」などで登録することで、EXCELファイルの右クリックメニューに「Read Only」が追加され読み込み専用で開くことができますが、WORDファイルの場合同様の手順ではうまくいきませんでした。WORDファイルを読み込み専用で開く方法を教えて下さい。WORDのバージョンはOfficeXPです。

  • Excel2007 任意に読み取り専用で開く方法は

    Excel2003では、アレンジを施したショートカットを SendToフォルダに置いて、自分の意思で好きなときに、 読み取り専用で開いて仕事をしていました。 (エクセルファイルを右クリック→送る) Excel2007においても、送るメニューから読み取り専用 で開くことは可能ですか? “必要がなければ読み取り専用で開いて~”という機能は 利用できません。ファイルの管理者は他の部署だからです。 こちらの都合で閲覧だけしたいデータなので、読み取り専用 機能を設定してくれなんて言えません。 Excel2007のショートカットのプロパティを開いて「/r」等 アレンジを加えたかったのですが編集箇所が見当たりません。 現在の職場はインストールもアンインストールも Administrator許可をもらわないと容易にできません。 読み取り専用ショートカットはシステムをいじるような事だから 諦めたほうがよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • Windows Vista で Explorer から Excel を読み取り専用で開くには?

    こんにちは。 Windows XPでは、エクスプローラからExcelのファイルを右クリックして読み取り専用で開く場合には、以下のような方法で行い、うまく行っていました。 http://civic.xrea.jp/2008/05/09/excel-readonly/ しかし、Windows Vistaの場合、この中の「アクションの編集」というダイアログを同じ手順で表示させることができません。 どのようにすれば、Windows Vista でも、エクスプローラからExcelファイルを読み取り専用で開くことができるでしょうか? (エクスプローラ上で、当該ファイルを選択し、Shiftキーを押しながら右クリックで出てくる「読み取り専用で開く」メニューから開いた場合でも、読み取り専用でないモードで開いてくれないようですね。) なお、環境は以下の通りです。  OS:Windows Vista Business SP2  Excel:Excel 2003 SP3 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 読み取り専用・・・って?上書きが出来ない

    こんにちは!いつもお世話になります。 会社で使っているPowerポイントのファイルを自宅に持って帰って来て、手直しをした後に上書きしようとするのですが、「読み取り専用の為・・・」と出てしまい、上書き出来ません。 フォルダーやファイルを右クリックして、プロパティーで見てみると読み取り専用の箇所にチェックは入っていません。 どうすれば良いのでしょうか? OSはwindowsXPProfessionalです。 会社のも同じOSです! よろしくお願いします!

  • フォルダの読み取り専用について

    excelのフォルダを二人で共有して使っています。 (変更があれば、中のファイルを削除したり、追加したりしています) 二人以外の人が見る場合は、フォルダを読み取り専用にしたいのですが どのようにすればできるようになるでしょうか? お教えくださいますようお願い申しあげます。

  • 誰も開いていないのに読み取り専用 エクセル 

    会社で使っている共有フォルダに入っているエクセルファイルなのですが 誰も開いてないのに読み取り専用になる場合があるのですが エクセルのバグでしょうか? 私用する人は同じフロアにいる4人だけで、 4人ともエクセルファイルを開いてないのに、 読み取り専用になって書き込めない時があります。 私たち4人以外の誰かが開いてるという事でしょうか? それとも誰も開いていないのに読み取り専用になることもあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう