• 締切済み

英語の文型について

To see is to believe.というのはSVO形ですよね?be動詞は自動詞ということですがしかし、SVO形は他動詞しか使えないので矛盾してるのですが何故でしょうか

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

補足拝見。 > つまりbe動詞はSVC形しかとらないのですか?  そのとおりです ・・・ と答えたいところですが、半分だけ正解。なぜなら S + V すなわち 第1文型 の場合もあるからです。 そして be 動詞は 自動詞 で 他動詞 の用法はありませんから (これは辞書で be の項を見れば 自動詞 としての項目しかないので確かめやすいです)、従って目的語 (O) を取ることができません。 ということは、be 動詞を用いた S + V + O という文はあり得ないということになります。 他動詞は何らかのモノ (対象) に働きかける行為を表します。何かを買う、何かを読む、何かを与える、何かを愛する、など。 それに対して be 動詞は、(~ として) ある、存在する、ということを表します。その場合、「どういうあり方であるのか」 を表すために 補語 (C) というものが使われることがあります。その場合に取る文型が S + V + C です (be 動詞でなくても自動詞なら、この文型を取ることがあります)。 I am a boy. という英文の場合、「ぼくは少年という存在です」 つまり 「ぼくは少年として存在しています」 ということを表していますが、I am. (ぼくは存在しています」 だけでも文として成り立ちます。S + V の構文です。 I am a boy. の場合は a boy という補語を補っているので、I という存在に色付けがなされています。そのような色付けをする役目を果たすのが 補語 です。a boy という名詞に 働きかけている わけではないので、am → be 動詞 は自動詞のままです。

回答No.2

不定詞の名詞的用法は like to 原形 want to 原形 begin to 原形 のような形が多く、 SVO になるというだけのことです。 名詞的用法とはずばり、名詞の役割を果たすからで、 つまり、主語・目的語・補語になる、ということです。 like to のような例は目的語となっていて、SVO です。 でも、be 動詞の後にくる名詞的用法は補語となっています。 名詞は主語・目的語・補語になる。 このうち、補語は形容詞が基本で、 おおざっぱに目的語は名詞、補語は形容詞、 という説明・理解がないわけではありません。 He is tall. This is a book. こういう英語を見るまでもなく、 名詞も補語になれます。 高校英語では be/become/remain は形容詞・名詞が補語、 他の多くは形容詞(あるいは分詞)のみが補語、 などということをやったりもします。 「~すること」というのは名詞を表すというだけのことで、 「することを」欲する、好む、始める となれば SVO となるだけのことで、 「~することです」という be 動詞の場合は違うのです。 ちなみに、多くの人の理解としては be 動詞の場合、 基本、SVC で、「~がある、いる」の場合は SV (M) である。 (私は He is in his room. のような英語も SVC と思っていますが...)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

その文は、S + V + O ではなくて S + V + C です。 A is B. という文型。I am a boy. とか You are pretty. のような文と同じ文型です。 また、その文における to see と to believe は 不定詞の名詞的用法 です (不定詞には名詞的、形容詞的、副詞的用法の3種があります)。 その分のおける to see は 「見ること」 という意味で名詞扱い、to believe も同様です。 「SVO形は他動詞しか使えない」 というのは、そのとおりですが、To see is to believe. という文は S + V + O の構文ではないので当てはまりません。

参考URL:
http://www.eibunpou.net/08/chapter18/18_1.html
ugyuaaa
質問者

補足

つまりbe動詞はSVC形しかとらないのですか?

関連するQ&A

  • 次の文型に対する動詞の認識はあっていますか?

    第一文型 SVのVは自動詞のみ 2SVCのVは自動詞のみ 3SVOのVは他動詞のみ 4SVOOの動詞は他動詞??5SVOCの動詞は?? 文型によって自動詞他動詞の動詞は固定されていますか?

  • 英語 第一文型

     『チャート式 基礎からの新総合英語 数研出版』では、第一文型のVは「完全自動詞」。一方、ネットサイトではどんな動詞(自動詞他動詞どちらでも)も使える。とありました。    ネットサイトでは第一文型で次のような例が挙げられています。 He eats in the dining room や He eats everyday  私自身第一文型の述語動詞は「自動詞」のみと思っていたのですが、この上の文でなんとなくいいのかな~と思えてきました。  どうなのでしょうか?  

  • これは第何文型??+英文法について詳しく解説しているサイト

    言うまでもなく英語の文の4要素として主語(Subject)、動詞(Verb)、目的語(Object)、補語(Complement)があり、また文型にはSV,SVC.SVO,SVOO,SVOCの5つがありますが・・・ 次のような文は一体どうなるのでしょうか? I am against(for) the plan.(私はその計画に反対だ) そもそもbe動詞は不完全自動詞(存在を表す場合は完全自動詞ですが)ですからbeの後は補語(名詞または形容詞)がなければおかしいですよね? ですがこの文ではbeの後に前置詞であるagainstがきています。と、言う事は前置詞以下の語句は文の4要素にはなりませんから主語が[I]、動詞が[am]の第1文型、と言う事になってしまいますよね?ですがbe動詞での第1文型というのは聞いた事がありません。 そこで考えたのですが[am against]が句動詞であり、この2語で他動詞的な役割をしているのではないか、と言う事です。確かに「動詞+前置詞」の句動詞は[look at]などのように他動詞的な役割をする事もありますし、また I am afraid that he will not come.(私は彼が来ないのではないかと心配している) といったような文のbe afraid(sure,sorryなどのbe+形容詞の形)で他動詞的な役割となりthat節(目的語)を率いるような文もあります。ですからbe+前置詞(この場合はagainst)で他動詞的なものとなり、目的語(the plan)を率いているのかとも思ったのですが・・・いまひとつ不自然な気がしてなりません。 また、英文法について詳しく解説しているサイトをご存知であれば教えてください、 そういうわけなのですが納得のいくように根拠・文法などを明確に示した上で説明して頂きたいです。 ではどちらか一方でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 第何文型か教えてください。

    ご質問させていただきます。 She is to arrive at Narita at 5:00 p.m. これは第何文型か教えていただけないでしょうか? 私は、is to が助動詞として働いていて、Sheが主語、arriveが自動詞、at Naritaと at 5:00 p.mがそれぞれ副詞句の第1文型なのかなと思っているのですが、間違いでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 知覚動詞=他動詞?

    自動詞、他動詞について質問です。 自動詞の後に名詞を置くときは一部の例外を除き基本的には 自動詞+前置詞+名詞 という形になりますよね(?)そして、他動詞の場合は前置詞を置かない。つまり 他動詞+目的語 となりますよね(?)そして今、to 不定詞のところを勉強していてふと疑問に思ったのですが、知覚動詞というのはtoを置かないようですが、知覚動詞は全て他動詞であるという認識でよいのでしょうか?しかし多くの知覚動詞(seeやknowなど)は自動詞と他動詞の両方の意味を持っているようです。ということは、知覚を表し、さらに他動詞として使われる動詞を便宜的に知覚動詞と呼んでいるのでしょうか?この辺りのことを詳しく教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 文型を教えてください。

    文型を教えてください。 英語が苦手で基本的なこともわからず恥ずかしいのですが、下の文の文型を教えてください。 This is best served immediately while the vegetables are fresh and colorful. 動詞がふたつあり、よくわかりません。 SはThis、Vはisだとしたらserveはどうすればいいのでしょうか…。それともis best serveまでがVになるのでしょうか…。 私の考えでは、is best serveまでをVて考え、serveが他動詞なので目的語をとるため、whileの後からが名詞節でOとなり、SVOの第三文型かなと思っています。 教えて下さると嬉しいです。

  • 動詞と5文型

    5文型と動詞に付いて聞きたいのですが。 英語の参考書に自動詞の後ろに直接名詞を置いてはいけない、前置詞を付けないといけないと書いていました。しかし2文型の動詞は自動詞ですよね。 となると、主語の後に補語になる名詞を置くのはおかしいのではないかと思いました。 例えば The girl became a doctor とか 自動詞と他動詞について詳しく教えて欲しいです。

  • 5文型って大事?

    英語の5文型って大事なんでしょうか? このカテでも最近 “5文型というのは英語の骨格なんです。 家を建てるのに必要なのは骨格ですよね。 その土台と骨格を最初に完成させとけば あとで壁や天井を自由に付ければいいことですよね。” という意見がありましたが、そう簡単なものでもないような気がします。その人は自動詞と他動詞の区別も重要だとか言っていましたが、pretendのように自動詞とも他動詞とも取れる動詞があります。 皆さんは、いかがお考えですか?

  • 英語の文型について

     中学生の娘から質問されたのですが、文型についてよく分かりません。例えば次の文章は第何文型になるのでしょうか。 I like to play tennis. 私の考えでは、I が主語でlikeが動詞、to以下が名詞句なので目的語になり、第3文型かと思うのですが、違うでしょうか。  likeは他動詞なのでSVの第1文型にはならないと思うのですが、to以下の不定詞(名詞用法)がそのまま目的語になれるのかがよくわかりません。  どなたかご教授いただければ有難いです。よろしくお願いします。

  • 第一文型?それとも第二文型?

    She is waiting. はじめはbe動詞があるので第二文型かと思いましたが、元々の文は「She waits.」という第一文型の文なのでどうなんだろうと悩んでいます。 文型なんていちいち言わなくても大丈夫というのはこの場合抜きにして下さい。 どっちの文型に当てはまるのか、元々の文とbe動詞の出現のどちらが優先されるのかを教えてください。