• ベストアンサー

仏花についてです・・

給水スポンジを用いることはいけないことですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 そんなことはないでしょう。  葬儀の時に生花を頼みますが、花は給水スポンジに刺してありますよ。転倒して水があふれるなんてことになったら、大変ですから。  法事の時にも、豪華な籠に入った仏花を依頼しますが、やっぱり同じです。スポンジに刺してあります。業者は、堂々と「スポンジに、1日にこれくらい水を足してください」とか指示していきます。  仏花について私が聞いたことがあるのは、「バラなど西洋の花は望ましくない」ということくらいかな。でも、ユリももともとは日本の花ではないらしいですが、もうすっかり仏花の仲間入りしていますので、基本、異教の地の花でも仏さまが見て、ホンワカなごんでくれそうならいいのでは、と思います。  ましてや、スポンジになにか宗教上の問題がありそうには思えません。

その他の回答 (3)

noname#219591
noname#219591
回答No.4

考え方が間違ってる・・ 毎日水を替え 毎日仏壇に手を合わす・・ それが必要なだけ・・ 花とか給水スポンジが問題では無い・・

noname#229671
noname#229671
回答No.3

>いけないことですか? の「いけない」が何に対してのことでしょうか? 「仏壇用にたてる花として」 1:マナーの問題? 2:霊的な考えでの問題? 「生花を入れ物にいけて、 3:花の持ちや水の腐食の問題? 1なら、例えば、薔薇は棘があるからタブーだったりしますよね。 沖縄だったらハイビスカスが仏さまようの花です。 1と3を合わせて、例えば葬儀の場での飾り(なんていうのかわかならないのですが、段々になってるところに花を飾ってるやつとか)には、オアシスのようなものを使用されてるのを何度も見たことあります。 けど、それは一般家庭における話ではないです。 いっぱんの家庭では、基本は、季節にもよるのですが、夏場なんかは特にできれば毎日水を替えるため、オアシスは必要ないかと思われます。ってか、昔はそのようなものがなかったので。 だから、タブーかどうか?と聞かれると、昔の人にすればタブーでしょう。 けども、アオシスのようなよい物ができたのですから、水をしょっちゅう変えることのできない人には利用しても良いかと思います。便利グッズですね。(ということですので、慣習という理由でのタブーは「いったい誰が決めたのよ!」ということになる。) ただ、ご存じでしょうが、水は停滞すると腐りやすくなります。花を生けると当たり前にバクテリアあんかが繁殖しますしね。だから、新しい水に交換するにこしたことはないです。 2の場合ですが、上記の「昔はそのような便利なものはなかった」というところから察していただければ、YSE、NOの両方の回答が自然とできるはずです。 誰への献花であるか? 特定の先祖霊一体へのお供えならば、その亡くなった人がどう考えてるか?によります。 一般には、仏壇に「先祖代々」も供養するとおもいますので、先祖さんたちが会議開いて賛否を問うことになるでしょう。仮に結論が、多数決で決められたとしても、少数派もいるわけです。 説明をすれば長くなりますし、このサイトで詳細に説明はできません。あまり書くと、スピ方向へ流れていくので、この辺でやめておきますが、必要あれば言ってください。 ↑は、内側(中身)の理由からの回答ですが、「読経に来て下さったお坊さんの手前」とか、見栄で考えるなら、別の、極端にどちらか(YESかNOか)の回答もアリだと思います。けど、家庭の仏壇の花瓶?花筒?の中まで、来訪者がのぞきますかね? 要は、気持ちですので、オアシスを使っちゃいかん!って、法律で決められてるわけでもないし、使ったからって罪を問われはしません。 文句を言うのは、せいぜい身内の人間か、来訪者の赤の他人かです。文句を言うならその人間が毎朝、水を替えてあげればいい。 念の為言っておきますが、以上の話は、仏壇の中のお供えの花のことであって、墓花のことではありません。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 1番回答者補足です。  スポンジがもろに見えるような用い方をすると、かなり品がないとは思います。剣山などがモロ見えだと「品がない」と思えるのと一緒です。  スポンジを用いることは問題ないと思いますが、どう用いるかによっては「なに、これ」と言われる原因となりそうです。  プレバトというテレビ番組などでやっているように、スポンジを見えなくするような位置にも花を置くとか、葉を置くとか、工夫なさったらよいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう