• ベストアンサー

離婚 子供の別れ方

離婚の際に子供を父親が引き取る場合ですが、 母親との別れ方はどのような形が良いですか? ※子供は今年3月で4歳です。 (1) 自宅玄関でさよなら (2) 駅・空港でさよなら (3) 子供が寝てる間にさよなら (4) その他 別れ方が非常に重要と思っているので質問させていただきました。 子供には、事前に離婚する旨は説明するつもりです。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

玄関で無くても家の中で、別れて暮らすことになった。と、言う理由をひと言で言ってさようならをするのが良いでしょう。 ただし、「さよなら」とは言わない方が良いです。「行ってくるね」と、言うような言葉が良いです。しかし、子どもさんは4歳といえどもどういうことかは、言葉に出せないけれどイメージできています。(お母さんはいなくなるのだ。出て行くのだ、というようにです)

yp-mittu
質問者

お礼

さよなら、でなくお別れする感じにします。 憎みあっての離婚ではないので、 参考になりました。

yp-mittu
質問者

補足

事前に説明をするつもりでいます。 妻が家を出る時に子供とどう別れるべきか悩んでます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 >別れ方が非常に重要──と思っている──この事で質問されたのですね。 > 子供には事前に離婚する旨の説明はアナタがするつもり──4歳の理解力 は、充分に醜い諍い──夫婦の何気ない会話か無言で、?と感じられています。 <母親から「捨てられた子供にしない」事に気を使ってほしい。 事前な説明の時期や場所ではないと思います。 母親の居場所を知らせてあげてください、出来なければ手紙 たとえ遠くてもソコに母が居る事、逢いに行けないけど父親に何か事が 逢った時には行きたければ行ける事が必要なのです。 離婚は親の勝手です──努力してもダメだったと子供に説明出来たとしても 子供に解ってもらえません。 子供に必要な事は夫婦の仲が悪くなる前に「お前は愛された存在」だった、 その事は今も将来も変わらない。 と十分な時間をかけて説明してあげて欲しいと切に願います。

yp-mittu
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.3

こんにちは。 > 別れ方が非常に重要と思っているので質問させていただきました。 子供には、事前に離婚する旨は説明するつもりです。 < ワタシは両親の努力不足で母親から捨てられた子供にしない事に 気を使ってほしい。 事前な説明もイイでしょうけど、母親に居場所(出来なければ手紙) を知らせてもらいます。 たとえ遠くてもソコに母が居る事、逢いに行きたければ行ける事、 が必要です。 イイですか離婚は親の勝手です、子供には関係の無い事なのです。

yp-mittu
質問者

お礼

おっしゃる通りなんですが、どうしたらよいでしょうか

  • OKnameko
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

ほぼ783KAITOUさんのおっしゃるとおりで良いかと思います。 私の子供は当時2歳でしたが離婚の話をしている時に 「○○ちゃん、パパとママが好き」 と言っていたのが忘れられません。 子供は小さいながらも状況を把握して理解し最大限に気を使ってます。 大人がそれを気づいてないだけで・・・ ごまかしてもいつかは話さなければなりません。 私は下記の絵本を読み聞かせました、海外では日本みたいに誤魔化さず離婚について子供に説明し理解してもらうのが当たり前のようです。 参考までに。。。

参考URL:
http://www.tarojiro.co.jp/cgi-bin/SearchMain.cgi?operation=3&ISBN=4-8118-0713-8
yp-mittu
質問者

お礼

理解できると思ってます。 納得はしないと思いますが。 参考になりました。 ありがとうございます。

yp-mittu
質問者

補足

事前に説明をするつもりでいます。 妻が家を出る時に子供とどう別れるべきか悩んでます。

関連するQ&A

  • 離婚後、親権のない父親と成人した子供の接触について

    両親は離婚しています。 母親と暮らす子供は26歳と22歳になりますが、 一般的に子供が父親と外出(旅行など)の際に父親から母親に事前に連絡が必要ですか?? ・父親は、「子供が成人しているので子供に連絡し、子供が母親に出かける詳細を伝えれば良く、母親とは一切連絡をとらない。」という考え方であり、 ・母親は、「娘は同居しており、生活をともにしている。こちらの生活に関わることだから、父親から事前に連絡をするべき。」また、「それがことの順序ではないか。」  という対立した考えを持っております。 私は、やはり、まだ「娘は成人はしているものの母親と同居している=母親に依存しているの=母親が保護者なのだから、父親は事前に何らかの連絡を母親にすべき。」だと思います。 しかし、お互い(両親)コンタクトを取ることすら嫌い合っているので、「常識があればこうする」とか「ことの順序」というようなことを言っていてもしょうがないのかなともと思います。 なので、もう法的なことに従うしかないのではないのかなと思います。  つまり、父親、母親両方の考え方のどちらにも共感できる部分があるわけですが、どちらも ということにはいきません。 娘の年齢が成人に達していること、26歳の娘は就職していますが、22歳の娘はまだ学生であることをポイントにご意見いただけると幸いです。 見苦しい文章で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 離婚後子供に会わせたくない

    モラハラ元夫と離婚して1年になります。 離婚は大変でしたが 現在は中学生と小学生の子供と幸せに暮らしています。 父親におびえながら暮らしていた子供たちも 徐々に明るくなり 今では別人のようです。 離婚後は子供に会わせることもなかったのですが あわせてほしいとメールが来ました。 子供はもう二度と会いたくないと言います。 私も会わせたくありません。 ただ、本当に怖い人なので 会わせないなら養育費など振り込まないと言ってきそうで怖いのです。 モラハラで私は元夫に対し なぜこんなに意見が言えないのかと周りがいらつくほど 私は恐怖で意見が言えないのです。 (だから離婚もよくできたもんだと思いました) 私が反抗的な態度をとると 「なるほど。そのような態度をとるのだな。覚悟の上だろうな」 といつも恐怖心を抱かせるようなことを言われていました。 子供は 「お母さんが辛い思いをするのなら、嫌だけど我慢して会いに行こうか?」と言ってくれています。 子供は父親を嫌っており 「ただの生物学的父親」と呼びます。 でも、父親の前では恐怖で何も言えないと思います。 善人ぶりたいために きっと会ったときは恐怖心をいだかせるようなことはないと思いますが 子供はやっと父親から解放され のびのびと子供らしくなってきたところです。 私は子供を父親から離すために離婚しようと決めたのです。 軍隊のような親子関係でしたから。 モラハラ元夫はものすごく賢い人なので 私が何と言っても何十倍にもして反論できないように返してきます。 彼にその自覚はありません。 おれはそのようなつもりはない そのように受け取るお前が悪いのだといつも言われてきました。 メールの返事をしないといけません。 会う方向にもっていくべきか 養育費カット覚悟で拒否するか (ものすごく痛手です) 私は母親としてどうするべきなのか答えが出ません。 アドバイスよろしくお願いします

  • 離婚と子ども

    裁判離婚となったら、幼児の親権は父親よりも母親が手にするケースが多いと思います。 親権者になれなかった父親が、日頃子どもと一緒に暮らせない上に養育費だけは払わないといけないというのは私は納得いかない(親権者として子どもとずっと一緒に暮らせるんだから、それくらい母親や母方の祖父母が捻出すべきだと思う)のですが、皆さんは不条理に感じませんか? おまけに、母親が再婚でもして子どもが新しい父親になついちゃったら子どもの福祉のためとか何とかいってわずかな面接交渉も打ち切りを宣告されたり… 自分の意思や愛情に反して子どもと暮らすことができず、他人に近いかかわりしか許されないのに、君の子でもあるんだから払うものだけは払わないといけないというのでは悲しすぎると思うのですが、離婚したが最後、仕方のないことなのでしょうか…

  • 離婚して子供と離れたらどうなるのか

    子供が男の子で2歳と1歳の年子です。 最近旦那と今後一緒にいるのに不満をもち、離婚も頭によぎります。 私自身、年齢も24歳なので再婚のことも考え、離婚した場合親権は父親に譲るつもりです。 子供に愛情がないわけではないのですが、毎日育児をして、一緒にいるからか離れたい気持ちもあるのが事実です。 旦那も冗談で前聞いたら子供は引き取ってもいいそうです。 質問は離婚して親権を手放したら、時間が経てば子供を恋しいと思いますか? すごく後悔するんでしょうか。 また、子供にとって、まだ小さいのですが、母親が急にいなくなってしまったら、成長にマイナスな影響を与えてしまいますか。 最初の数ヶ月はきっと不安で寂しがったりするんでしょうけど、母親がいないことに慣れたりするんでしょうか。 まだまだ離婚すると決めたわけではないのですが、疑問に思い、皆様の意見を聞いてみたいなと思いました。

  • 子供への姿勢が違うと離婚するのでしょうか

    父親が子供を甘やかし、母親が子供に厳しい夫婦は、離婚するのでしょうか

  • 離婚をこどもにどうつたえるか?

    妻40歳、夫42歳です。こどもは、中3と高1の男子二人です。 大学時代の同級生で、卒業と同時に結婚、出産しました。私は働きたかったので、親の手もかりつつ共働きで子育てをしてきました。 各々の仕事の都合で、夫は10年前、大学院へ進学し単身赴任。赴任先で7つ下の学生とつきあいはじめていたようです。 4年前に、一度不倫が発覚しましたが、、そこで離婚はせず、主人も彼女とは別れるといったものの関係を継続。1年前に彼女と一緒になりたいという理由で離婚の申し出がありました。 こどもたちは、父親をしたっています。今は、思春期なのでなかなかうちとけられないようですし、夫も以前は週末ごと帰ってきましたが、今は月に1回くるだけです。私は、離婚せずなんとかもどってきてほしいと思って話してきましたが、相手はそのつもりはなさそうで、今年初めには調停を起こされました。私は今離婚するつもりはなく調停は不調におわりそうですが、不本意ですが、このままだと離婚せざるおえない状況です。こどもたちは、父親の帰りが遠のいているとは思っていますが、よもや女性と暮らしているなどとは思っていないと思います。  なかば脅迫のように、来年春下の子が中学を卒業したら離婚だといいはる夫。調停員さんには、おとうさんから勝手に子供達に話しがいくより、今一緒にいるおかあさんから、ある程度話しをした方がいいのでは、といわれました。いったいどう話せばいいのか、父親を責めて悪者にしたら私の気は楽かもしれませんが、こどもたちはつらいでしょう。  どんな伝え方をしても自分の親の離婚で傷つかないこどもはいないと思いますが、こどもさんからみて、せめてどんな風に親の離婚を伝えてもらったらまだ救われますか?

  • 離婚して子供と離れられますか?

    性格が合わず、愛情のない妻とは別れたく、妻も離婚したがっているのですが、子供に辛い思いをさせ、自分も子供と離れる寂しさを考えると、子供の為にこれからも我慢すべきかと悩み、どうしても離婚に踏み切れません… 今の状況で10年間、我慢してきました。子供達の前では極力喧嘩はしておらず、子供達は幸せそうで、父親も母親も大好きです。ただ、子供達が寝た後、毎晩色々なことで恐い顔で文句を言われるこの生活に疲れてきました… 妻からは、離婚したら子供には会わせない、面接交渉権なんて、子供に「会いたくない」と言わせれば、会わせる必要はない、と言われています… 子供を残して離婚された方に伺いたいのですが、子供に対してどのようなお気持ちで、離婚を決断されたのでしょうか?

  • 離婚後の父と子どもの関係について

    現在主人と別居中の31歳主婦です。2歳になる男の子がいます。 夫婦再生できるように努力はしていますが、主人の気持ちは別居後も変わらず離婚しかないと言われました。 私は初めのうちは断固として離婚を拒否するつもりでいましたが、夫婦仲の悪い環境で育つよりも、 母子家庭で私が十分愛情を注いであげる方がいい場合もあるかもしれないと考え始めました。 でもやはり子どもから父親をなくしてしまうことには抵抗があります。 私としては離婚後も、子どもと父親が月1ペースで面会し、「パパとママは別れてしまったけれども、 あなたはどちらからも愛されているのよ」ということを感じて育ってほしいと思うのですが、 実家の母は私の再婚を考えると、離婚後は父親に会わせるべきではないと言います。 (今現在私に再婚の意思はもちろんありません。母には離婚をして私をつれて再婚したという過去があります。) たしかに将来私が再婚しない可能性がまったくないとは言い切れません。 実の父親と仲がよく、母親が他の男性と再婚した場合、子どもはどういう心境になると思いますか? 父親がそれほど子どもとの面会を望んでなく、子どもがまだ小さい場合、離婚後の父との関係はどうするのが一番よいのか・・・ (離婚話が出るまでは子煩悩なパパでした。子どももパパが大好きです) いろいろなご意見を聞いてみたいです。

  • 離婚後の子供の苗字と再婚について

    こんにちは。 本日は、離婚後の自分と子供の姓についてご質問させていただきます。 現在、2児の母。離婚協議中です。子供はまだ乳幼児。 親権は母親がもつことになります。 離婚したあと、手続が何かと面倒なので自分も子供も今の姓を引き継ごうかと考えています。 たかが名前なので、どうしても旧姓に戻したいという強いこだわりはありません。今の姓のまま新しい戸籍を作ることになります。 その場合、子供は父親の戸籍に入ったままなのでしょうか? 何か手続をすれば、旧姓に戻らなくても母親と同じ戸籍に移せるのでしょうか? 離婚時に裁判所で行う「氏変更の申し立て」(戸籍を母親に移す)というのは、母親が旧姓に戻る場合だけに適用するものなのでしょうか? また、母親が再婚した場合には、養子縁組をする場合、父親の戸籍にはいったままになってしまうと、父親の許可が必要になるのでしょうか?

  • 子供がいるから離婚しない?

    たまに「旦那(妻)のことはもう嫌いで愛はないが、子供がいるから離婚はしない。」と言う夫婦がいますが、それって自己中で子供のことを考えてないと思いませんか? 夫婦仲が悪い家庭で育つ子供は可哀想だしまともに育たないですよね。 いくら子供に夫婦仲が悪いことを隠そうとしても子供だってバカじゃないからちゃんと見てると思います。 やはり子供がまともに育つには父親と母親が仲良く両方の愛情が必要だと思いますよね。