• 締切済み

POWERやSPARC、Itaniumの速さ

にゃ ♪(@p84902612)の回答

回答No.5

≫ PCI Express経由でGeForce GTX TITAN Xを1基つないでデスクトップとして使うとしたらどうでしょうか。 確認していないので憶測ですいませんが、Core i7やXeonの様な x86向けと異なり、RISCやIA64用の拡張カード 特にカード上にBIOSを持っているものは、これもまた専用品となっており動作しない可能性が高いです。 各ベンダーのサポート構成にないH/Wは基本的に動作しない物と考えてください。そのためとりあえずこの項は無視します。 Core i7-6700K 4C/4.0GHz/8MB/DDR4 SPARC M7 32C/4.13GHz/64MB/DDR4 POWER8 12C/3.52GHz/96MB/DDR3 Itanium 9560 8C/2.53GHz/32MB/DDR3 Xeon E7-8880 v3 18C/2.3GHz/45MB/DDR4 よって単純にCPU性能での比較となりますが、コア数クロックで見るとSPARC(32C/4.13GHz)が最も値が大きく、キャッシュで見るとPOWER(96MB/L3)が多く見えます。 メモリとの帯域で見るとSPARCとCore i7、Xeonは、DDR4その他はDDR3までの対応になっていますので、総合的に見るとSPARCがやや有利に見えます。 ただ、キャッシュについては共有メモリとの表現もあり、仮想環境等で実行CPUが固定されない環境等では有利ですが、全てのコアで違う処理を行う場合は、キャッシュを奪い合い、結果的に有効に機能しない可能性もあります。 実際のベンチマークを参考にしてみましょう。(少々古いデータですが) http://global.sap.com/solutions/benchmark/sd2tier.epx?num=100 CPUが増えれば倍々に早くなる訳ではありませんから、なるべく少ないもので比較することにします。 適当なものをピックアップしてSAPS値で比較すると... SPARC T7-2, 2P/64C SAPS[168600] 【84300】 IBM Power System S824, 4P/24C SAPS[115870] 【28967】 Itanium 9560, 情報無し Dell PowerEdge R930, 4P/72C SAPS[162620] 【40655】 ※ 【】内は1CPU換算 SPARCについては、自社のDBと自社のOSに自社のCPUでの計測結果ですから、チューニング要素も含めどこまで信用置けるのか微妙ですが、この結果を信じるのであれば、SPARCであれば早くなる可能性はあるかもしれません。 ただ、処理するデータが異なれば当然結果も変わってきます。Debian&動画エンコードでも同様の結果が得られるとは限りません。

noname#257529
質問者

補足

Pentium4がCore2Duoになるぐらいの差はないんですか。デスクトップオペレーションでの「打てば響く度」はi7と対して変わらず、あまりメリットはないんですかね。

関連するQ&A

  • IBM zとは?

    IBM z Systemsという独自アーキテクチャベースのコンピュータがありますが、これはXeonベースの単純なコンピュータ、あるいはPOWER/SPARC搭載のサーバー用途を想定したコンピュータとは何が違うのでしょうか? サイトの導入事例を見ても、Core i7の普通のパソコンで出来そうなことしか書いてありません。 また、IBM Watsonはz Systemsベースではないようです。

  • CPUの違いについて。。。

    PC素人につき初歩的な質問かと思いますが、ご了承願います。 CPUについて調べていたら最新はCore i7 950なるものが出てきており それを搭載したPCを調べていたら、インテルItanium(R)プロセッサー 9100番台やインテルXeon(R)プロセッサー7400番台なるものも存在する 事を知りました。ただ色々調べたのですが、Core i7 950とItanium,Xeonの違いが分かりませんでした。  どれが一番処理速度が速いのでしょうか? PCにお詳しい方からのご回答お待ちしております。

  • Core M搭載PCでフォトショは快適に動作する?

    Intel Core M 搭載 ノートパソコンで最新のAdobe Photoshopは快適に動作しますか? 現在Core i7搭載のデスクトップパソコンを使用していますが、体感的にどの程度違うのでしょうか?

  • 大容量メモリー増設

    こんにちは。 私のデスクトップは64bit OSで現在8GBのメモリーを搭載しています。メモリーの価格下落のようなので、32GBまで増設を検討しています。 PCはEpsonのTY5000Sです。CPUはCore i7 2600です。増設により、コンピューターの起動やアプリケーションの動作等は早くなるでしょうか? アドバイスをお待ちいたします。

  • Core i5とCore i7の性能の差について

    Core i7 2600K BOX Core i7 2700K BOX Core i5 2500K BOXの中で 約7千円ほどの差でCore i7 2600K BOXを選ぶより、Core i5 2500K BOXを選んで、また、安くなったときに交換した方がコストパフォーマンスがいいのではないかと悩んでいます。 Core i7 2600K BOXとCore i5 2500K BOXの性能の違いはどのくらいのものなのでしょうか? 1080pの動画のエンコードや3Dを目的として購入するつもりなのですが、頻繁にエンコードをしたり、3Dをするつもりはないです。普段はブラウザや、HD動画再生ぐらいの利用です。エンコード時間はどのくらい違うとか、i7の方がこういうメリットがあるとか、その他何かあれば教えて欲しいです。消費電力の方も気になっています。 よろしくお願いします。

  • BIOS M0UKT36Aに対応するCPUは?

    現在、Lenovo S510を使用しております。 CPUを新しいものに付け替えたいのですが、公式サイトには対応しているCPUが掲載されていないので不明です。 現在のパソコン仕様としまして、以下の通りです。 CPU:i7 6700(Socket 1151LGA、3.4GHz) メモリ:32GB SSD:1TB BIOSは「M0UKT36A」で、最新のものにアップデートしています。 CPUの世代は第6世代かと思いますので、 「Core i7 6700K」の取り付けは可能と思われます。 取り付けたいのは「Core i7 7700」や「Core i7 7700K」です。 ソケットは同じなので装着は可能かと思いますが、 BIOSが対応しているかどうかになるかと思います。 こちらが対応しているかを教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • お薦めのマザーボード_i7-3770k、SLI

    パソコンを自作しようと思っています。 CPUはcore-i7-3770k、SLI対応のもので探しています。 メモリは16GB積めれば十分で、8GBでもいいです。 SLI時にPCIスロットが*8動作になるものでなく、16倍で動作するものでお薦めのものがありましたらお願いします。 *チップセット等についてはあまり詳しくなく、Z77搭載で16倍動作するものも見つけたのですが、あまりメジャーなもののようでなく、また他にどのようなものがあるのかが雲をつかむような話でわからないのです。

  • AutoCAD・Illustrator・Photoshopで、Core i7で最も処理の早いバージョン

    研究室でCore i7のCPUを搭載したパソコンを購入することになり、AutoCAD・Illustrator・Photoshopのソフトを購入することになりましてどのバージョンがこのCPUに適した動作をするのか知りたいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • Core i7とマザーボードの選択

    デスクトップパソコンを自作しようと思います。 使用目的は動画のエンコード、インターネットぐらいでゲームとかしません。 数年前に1台組んだ事があります。CPUですが、Core i7と言っても種類がたくさんありますよね。 最近のお薦めのCPUの型番とマザーの型番を教えてください。 CPUはコストパフォーマンスが良くて8スレッド(ハイパースレッディング)のものが良いです。 マザーはギガバイト、ASUS、ASRookの中でお願いします。

  • core i7対応のマザーボートについて教えてください

    フルハイビジョン動画の編集、エンコードをしたいと思い、 近いうちにCPUを交換したいのですが、 foxconn g31mx-kのマザーボードはcore i7に対応しているのでしょうか? 現在の私のパソコンの構成は、 CPU:core 2 duo E7400 メモリ:2Gです。 返事お願いします。