• ベストアンサー

日本が一番いい?

日本が一番だということを聞きますが、本当なのでしょうか?外国はだめなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

気の弱くて自己主張の苦手な、甘えん坊の日本人には、 「日本が一番」なのです。 出る杭は打たれる+自己犠牲的労働慣行+思った事を 口にしないくせに追いつめられると逃避する、日本文 化を気持ち悪いと言っている外国人もいます。 逆に言うと、そういう日本文化になじめない日本人 なら、海外がいいでしょう。

noneya6
質問者

お礼

日本文化になじめるかどうかで変わってくるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

no1です「その手の発言は結構聞くと思うのですが」という事は、多くの人からも聞かれても返事が出来ないからであって、出所をハッキリ説明できれば聞かれないと思う。この事に対しどう思いますか回答をお願いします。

noneya6
質問者

お礼

最終的には個人の価値観なんでしょうが、年寄りとかは特に、日本が一番だという人が多くないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何が一番なの、具体的に一番だと思う物を提示しないと分からないよ。またその物が一番だという情報のソースも教えて下さい。

noneya6
質問者

お礼

その手の発言は結構聞くと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本人は外国人に憧れすぎ

    日本人って外国人(特に白人)に憧れすぎじゃないですか? ユーチューブの海外からの転載動画のコメントを見ると、必ず「やはりOO(国名)は凄い」とか、「日本人はダメ」、「日本では無理」、「日本人はダサい、外国人はカッコいい」、「日本語はダメ、英語カッコいい」みたいなコメントがズラッと並んでいます。あまりにも数が多いのと、見かける頻度が高いので、気持ち悪くて仕方がありません。「日本人は白人の手下だから黙っていろ」ってコメントを見かけた時は、驚いてしまいました。書き込んでいる本人はどう見ても日本人なのに。滑稽すぎます。白人になったつもりなのでしょうか。 私はわずか2年ですがアメリカに住んで、日本の生活の豊かさ・質の高さを再認識しました。しかし、このような現状を目の当たりにすると、本当にショックです。今を生きる日本人としての自尊心が無いように感じました。なんだか、うつ病患者みたいです。 okwaveのみなさんはどう思いますか。

  • なぜ日本人は日本のことを悪く言いたがる?

    私は20代後半の男です。 昔(小学生くらい)からずっと思っていたことなのですが、 なぜ日本人は日本のことを悪く言いたがると思いますか? 例えば、誰しも故郷があると思います。 その故郷を他地方の人に悪く言われると、誰しもムカッときますよね。 でも外国の人に「日本は○○がダメだ」と言われて、 納得する人は多いように思います。(あくまで相対的な話ですが) この問題について、私なりにいろいろ考えてみたのですが、 ・日本人特有の「謙譲の美徳」のため ・戦後教育の、戦前日本についてのイメージの延長(拡大解釈?) ・常に外国の文化を取り入れて発展してきたという歴史のため ・外国のいい所を見習おうという姿勢の裏返し 私自身はこの日本に生まれて本当によかったと思っています。 四季が見せる自然はとても美しく、世界屈指の生活水準を保ち、 文化は他国のよい所を取り入れながらも、独特のものを持っている。 国民の教育水準や倫理観も極めてハイレベルです。 世界に誇れる国だといつも感じています。 それなのに、必要以上に悲観的に語る人が 多いような気がしてなりません。 こんなに自国についてへりくだる国は珍しいのではないかと思います。 それがいいとか悪いとか言う問題ではなく、 なぜそういう人が多いのか、ご意見を頂けたらと思います。 様々な視点からのご回答をお待ちしています。

  • 日本人女性について

    日本人女性が尻軽だと思われていることについてなのですが 日本人女性が外国人にすぐやれると思われているのはなぜですか? また、ほんとにそうおもわれているのですか? 日本人男性はそう思っているんでしょうか?

  • 日本に持ち込み禁止?

    よく外国に旅行に行くのですが、いまいち日本に持ち込んではいけないものが理解できません。 よく海外へ行くときおみやげ(実は自分に・・・)のお菓子とか食べ物を持ってくるのですが、クッキーやチョコレートがOKなのはしってるんですが、お菓子の肉類はだめなのか分かりません。 数十回カルパスを無事に持って帰ってこれましたが、以前初めて取り上げられました。 肉類はダメなんでしょうか? 気づいたことは空港によってOKなものが違うのかもと言うことです。 今度外国に行くとき、とにかくほしい肉がほしいものがあります。 そんなに大量ではないのですが、独特な味付けがされていて焼いて食べれるのですが、外国ではまってしまって・・・どうしても日本で食べたいんです。 骨つきなのでよけい危ないと判断されるかもしれませんが、肉系は一切禁止なのでしょうか???

  • 外国に「つながり」をもつ日本人は日本人なのか!?

    いまだに、日本社会においては、外国に「つながり」をもつ日本人にたいする偏見や誤解というものが、根強く残っているのとされますが、外国に「つながり」をもつ日本人は、ほんとうの意味において、日本人なのでしょうか? 彼ら彼女らは、日本社会の真の構成員として、認められていますか? 先日、外国に「つながり」をもつ日本人の芸能人にかんする記事が発表されました。これは、インターネットをとおして閲覧することもできるものでした。 記事にたいするコメントにおいて、このようなものがありました。 ・[外国に「つながり」をもつ日本人の芸能人の]父が外人で母が日本人 → 外国に「つながり」をもつ日本人には、外国出身の父親をもつ人々も多いですが、外国出身の母親をもつ人々も多いです。 ・フィリピン人だけ父が日本人 → 父親が日本人で、母親が外国出身のカップルの場合、中国大陸出身、台湾出身、タイ出身など、アジア出身の女性が多いことを、知っているのでしょうか? 父親が日本人で、母親が外国出身という組みあわせは、フィリピンだけではありません。 →韓国人のハーフなんかは当たり前のように日本人のフリして(ママ) ハーフは差別語ですが、あえて使いました。外国に「つながり」をもつ人々も、日本国籍保持者であり、日本人です。外国に「つながり」があることを理由に、一方的に、「ガイジン」扱いしていいものなのでしょうか? ちなみに、わたしも、外国に「つながり」をもつ日本人であり、日本国籍を保持し、日本のパスポートももっています。はたして、わたしは「本物の」日本人なのでしょうか?

  • 外国人のヲタクはよくて日本人のヲタクはだめ?

    何で外国人のヲタクはよくて日本人のヲタクはダメなのですか? 学校でクラスメイトに言われました「ヲタクとかキモイ」と、そこで私は「じゃぁ外国人のヲタクにも同じことが言える?」と言い返しました、そしたらクラスメイトは黙り込んでどこかへいってしまいました。 前々から気になっています、どうか皆様回答お願いします。

  • 日本人であることに少し疲れた

    私は日本の歴史も好きですし、伝統も好きですし、倫理観も好きですし、ゆえに日本人であることに誇りを感じてきました。 しかしネットをはじめるようになってから色々なことを見聞きするようになり、日本は理不尽な不利益を多く被っているのではないかと思うようになりました。 例えば韓国・中国の理不尽な反日も、私が外国人なら日本人は本当に汚い民族なのだろうかと誤解してしまうと思います。 そして日本の前に出ない姿勢、相手を立てる心、謙譲の精神などは、美徳ではあるかもしれませんが、外交などではそのおかげで損をしていることもすごく多いのではと思います。もちろんそうした日本の美徳を理解してくれる外国人もいるのでしょうが、どれほどいるのでしょうか。 歴史問題に関しても、日本は常に自虐的に認めたり妥協したりしてしまいますが、韓国・中国では今でも教科書に堂々と理不尽な反日記事を載せているとのことで、これも外国人からすれば、では日本がやはり悪いのだろうと考えるのは当たり前ではないでしょうか? こう考えているととても悲しい気持ちになりますし、報われないという憤りを感じます。 前に教えてgooで、外国でマナーの悪さを指摘され「アイアムジャパニーズ」と言っている韓国人を見たという投稿があり、唖然としたことがあります。 もちろん、こんなことを憂いる余裕のあるほど、私はできた人間でもないと思っていますし、私が誇るような誠実で真面目な日本人にはまだまだなれていないと思っています。また、日本人が本当にそんな民族なのかというのもわかりません。 しかし上記のようなことで、最近ニュースや新聞を読むたびになぜかストレスがたまってしまい、どうでもいいという気持ちになってきました。 皆さんはどう思っていますか?

  • 外国人が日本に住みたいなら、仕事みつかる可能性は?

    私は23歳のヨーロッパ人です。 子供のころから日本語や日本の文化、日本人に関心を持っていますし、ずっと日本に住みたいって言う夢を抱いていました。 この夢は忘れることも、あきらめることもできません。 でも働くことは当たり前なことですから、日本に引っ越したら仕事見つけなければいけません。 それで、日本語が話せる、礼儀正しい外国人なら、就職が決まる可能性を知りたいです。 あと、日本人が日本に住んでる外国人のこと良く思っていないとも聞いてますが、本当ですか?本当なら、なぜでしょう? ちなみに、男と女、どっちが有利な立場でしょうか?

  • 日本語「混む」の使い方

    日本語に関する質問です。 先日外国人の友人に「日本は混んでる国です」はどうしてダメなのか、と質問されました。 空間が込み合ってる状況が「混む」だと思うのですが、場所が名詞になるべきで、地名はだめなのかな~等と考えましたが。。。 「秋の京都は混んでるよ~」と言ったりしますよね。 「日本は人が多い」の方がしっくりくるのは何故なのでしょうか。 日本語にお詳しい方、教えてください。お願いいたします。

  • なぜ特に「日本人は、熱しやすく冷めやすい」と言われるの?

    よく「日本人は熱しやすく冷めやすい」と言いますよね。 どうして「日本人は」なのでしょうか。 日本人以外はどうなんでしょうか。 日本人以外は本当に「熱しにくく冷めにくい」、もしくは「熱してもなかなか冷めない」と言えるのでしょうか。 例えばマスコミがある物を「これいいですよ~。」って取り上げて、それが異常に売れる。ところが数週間から数ヶ月もすると、そんなものは見向きもされなくなる。 これって別に日本でなくても起こり得ることなのでは? 私たちが知らないだけで、外国でも小ブームは起こっては消えているのではないでしょうか。 「日本人が熱しやすく冷めやすい」と言うよりは、日本のマスコミや企業が「人を煽るのがうまい」ということなのではないでしょうか? どうして日本人は特に「熱しやすく冷めやすい」と言われるのか、その根拠が知りたく思いました。