• 締切済み

Windows 7にアップグレード

m3373m5424の回答

回答No.6

Q8に関連すると思います。 プロダクトキーですが、インストール時に入力を求められますね。 過去に自宅にある2台のPCに同じ媒体からインストールを試みましたが失敗しました。 1台は可能でしたが2台目はプロダクトキー入力時に「使用済み」とのエラーでした。 インターネット上からマイクロソフトがプロダクトキーを監視しているのでしょう。 やはり1台1ライセンスという点を守るように媒体の購入をしなければならないと感じました。

関連するQ&A

  • Windows 7へのアップグレード

    オークションで購入した、日立の「FLORA 330W DG9」です。 OSはWindows Vistaです。 購入したときにはWindows Vistaになっていましたが、元はWindows XPのパソコンです。 プロダクトキーには「OEM」という文字が入っています。 このパソコンに、Windows 7のアップグレード版をインストールできるでしょうか。

  • windows 10へのアップグレードが出来ません

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:windows vistaで使用している10年前のパソコンにwindows10をクリーンインストールしようとしています。 現在使用しているパソコン 製品名:NEC LavieLL570JG OS:Windows vista homepremium ネット通販で、windows10のプロダクトキーを購入。マイクロソフトホームページからDVDにダウンロードしてインストールディスクを作ったところまできたのですが、そのあとBIOSモードで起動するところでインストールディスクを読み取りできない状態です。 BIOSモードでDVDから起動するような画面が見当たらず、インストールが出来ません。何かやり方に問題があるのでしょうか? それとも、元々この機種ではアップグレード出来ないのでしょうか? お知恵を貸していただければ、ありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Windows7のアップグレードについて

    windows7ultmateを自分のPCにインストールし今まで使用していたWindows7Home Premiumを実家のPC【Vista】に入れてあげたいと思っています。 Windows7Home Premium64のPCにWindows7ultmate64(アップグレード版ではありません)をインストールしようと思うのですが空いたHome Premiumのプロダクトキーで他のPCにインストールしたいと思っています。 そのままHome Premiumからultmate上書きインストールしてもHome Premiumのプロダクトキーは自動に開くのでしょうか? 認証の解除特別なことをしなければいけないのでしょうか? 自分のPCはFRONTIERのデスクトップPCなのですが購入の際付属された 画像のディスクとPCに貼りつけてあるプロダクトキーを使用してSONY のVAIO(VISTAですが7にアップグレードできるスペック)へWindows7Home Premiumはインストールできるものなのでしょうか? 近日中に実家に帰るためできることなら実家のPCをWindows7にして上げたいと思うのですが・・・詳しい方お教え願います。

  • Windows7無償アップグレード

    Windows7無償アップグレードをvistaから行いましたが疑問が Windows7無償アップグレード版をディスクから起動して別HDDにクリーンインストールして現在vistaとWindows7のデュアルブート環境です。 Windows7インストール中にvistaがインストールされているか確認してるのでしょうか? それともWindows7のプロダクトキーのみで判断してるのでしょうか?

  • Windows Vista Ultimateへのアップグレード

    Windows Vista BusinessのPCを現在使っておりますが、Windows Vista Ultimateへアップグレードを考えております。そこで、UltimateのDVDは購入してのですが、アップグレードができません。(ステップアップアップグレードではありません)ちゃんとプロダクトキーを入力しライセンス条項には、WINDOWS VISTA HOME BASIC WINDOWS VISTA HOME PREMIUM WINDOWS VISTA ULTIMATEと書かれているのですが、同意するをクリックした後、アップグレードのところがグレーになっています。また、「アップグレードを開始できません。インストールを中止して現在のWindowsより上のWindowsで実行してください」のようなことが書かれています。文はかなり違うと思います。せっかく購入したのにアップできないのでは、むなしいので、解決方法があればお知らせください!!!

  • Windows7  アップグレード後の 新規インストール。

    Windows7  アップグレード後の 新規インストール。 vistaから Windows7に移行しました。 最近PCが重たく感じ。。 メモリが不足してるなど警告がでてきました。 すべてクリーンアップしたら 軽くなるかなと思いまして 新規インストールをしたいと思うんですが。。 ネットで調べてみると もう既にプロダクトキー認証していたら もう使えない? みたいな事書いてあったのですが。 一度認証すると認証してある プロダクトキーは使えませんか? 新規インストールする際に また新しいプロダクトキーを購入しないといけませんか? よろしくお願いします。

  • Windows 7 アップグレード

    現在、Windows VistaのPCを使用していますが、オークションで購入した物で、VistaのインストールDVDがありません。 PCには、HDD(1)(Vistaインストール)とHDD(2)(空)があります。 今度Windows 7を購入しようと思うのですが、アップグレード版の場合、HDD(1)はそのままで(Vistaは残したまま)、HDD(2)にWindows 7をインストールすることはできるのでしょうか? また、それができまい場合は、HDD(1)をHDClone等でHDD(2)に丸ごとコピーすれば、HDD(2)にWindows 7を上書きインストールできると思いますが、その場合は、HDD(1)のVistaは今まで通りに使用できるのでしょうか?

  • windows7 home premiumアップグレード版

    windows7 home premiumアップグレード版 ノートPC(VISTA home premium)をwindows7 home premiumアップグレード版したのですが、最近、アップグレードした者を「リカバリ」をして「VISTA」に戻したので、今度はデスクトップPCの「VISTA VISTA home premium」の入っている「HDD」をアップグレードしたのですが、「windows7 ビルド7600 このwindowsのコピーは正規品ではありません」と出て何度プロダクトキーを入れても、同じ事がでます 無視すれば普通に使用は出来るのですが、PCを起動する度に同じように成るので困っています 一度、アップグレードしてしまうと、使えなく成るのでしょうか?「XP」や「VISTA」は別のHDDにインストールしている状態で別のHDDにインストールしてもこんな事は今まで無かったのですが、「XP」や「VISTA」はクリーンインストールですけど、

  • 7へのアップグレード

    GXW/G8JWでVistaなのですが、7へのアップグレードDVDからアップグレードしようとすると、リンク切れでできませんでした。 これは期限切れなのでしょうか? DVDケースにはプロダクトキーが貼ってあり、「Win Vista HmPrm - Win 7 HmPrm UPG Fulfill」と書かれてあります。 このキーは、7クリーンインストールにも使えるのでしょうか? 使えたら、10にもできますよね?

  • Windows 7 のインストールとアップグレード

    こんにちは。お世話になります。 Windows 7のインストールとアップグレードについての質問です。 ■要約 質問の内容をまとめると、以下のOS(ROM) 「WinodwsXP professional 64bit版」 (以下、XP)」 「WinodwsVista Homepremium」 (以下、Vista)」 「Winodws7 professional アップグレード版」 (以下、7 PRO) 「Winodws7 ultimate Anytime Upgrade」 (以下、7 ULT-A)」 を使用し、「二台のPCをWindows7にできますか?」という質問です。 ■内容 この質問の一番の問題点として、 今まで「Anytime Upgrade」という商品を買った事がありませんでした。 それに伴い、「Anytime Upgrade」には個別のプロダクトキーが存在するのか? という仕様が分かっていない事が問題なのだと思います。 現在、XPから7 PROにアップグレードしたPC(A)と、VistaのPC(B)があります。 これの「7 PRO」を「7 ULT-A」にし、Vistaを「7 PRO」にしたいのですが、 全てプロダクトキーは別々に登録され、 古いプロダクトキーとの関係は消滅するのでしょうか? 何をどの様にしたいのかというと、 01:PC(A)のXPを「7 PRO」を使用し、「7 PRO」にアップグレード。 02:PC(A)の「7 PRO」を「7 ULT-A」を使用し、「7 ULT」にアップグレード。 03:PC(B)のVistaを「7 PRO」を使用し、「7 PRO」にアップグレード。 という事をしたいのです。 この時に、02の段階で「7 PRO」のプロダクトキー(仮にP/Kが123とする)の使用者が消滅しないと、 Vistaに使う事ができませんよね。 だからこそ、Anytime Upgrade(仮にP/Kが456とする)というのは、登録される時に 「このWindowsは、7 PROの123が、ULT-Aの456になったものです」という風に登録されるのか、 「このWindowsは、ULTの456です」という風に登録されるのかが知りたいのです。 同じ様な事を繰り返し書いた様にも思いますが、 詳しい方や、実際にやっている方がいらしたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。