ベストアンサー 土壌に関する問題です 2016/05/01 11:31 土壌表面の2~3cm厚(1cm2当たり2グラムとする)が消失したとすると、1ha当たりに換算すると、約[ (ア)2 (イ)20 (ウ)200 ] トンもの侵食量となる。 という問題です。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー okormazd ベストアンサー率50% (1224/2412) 2016/05/01 23:45 回答No.2 10^4cm×10^4cm×2×10^(-6)t/cm^2= とか 100m×100m×2×10^(-2)t/ m^2= とか 単位の問題ね。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) f272 ベストアンサー率46% (8533/18269) 2016/05/01 12:03 回答No.1 単なる単位換算です。 ha、ton、cm2、gが何かわかっているかどうかですね。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学地学 関連するQ&A 【早急】説明問題です 厚さが一定の板から、ア長方形 イ長野県 の形を切り取りました。アの面積150cm²、重さ24gのときイの面積の求め方はどうなるか答えなさい。 自分の回答 まず、アの重さを測ると24g、イの重さを測るとxgになります。厚さが一定なので、面積と重さは比例する関係です。アの重さ24gのy倍がイの重さxgになっています。ということは、アの面積150cm²にy倍するとイの面積が求められます。 と書きました。答えがのっていないので合っているか教えてください。答え方のポイントなども教えてくださると嬉しいです。 中学数学 平行四辺形の問題です。 中学数学の問題で、答えは分かっていますが、解き方がわからない問題があります。 (1)は解けましたが、(2)(3)がわかりません。 [問題] 図のように、平行四辺形ABCDの辺ABを4等分する点のうち、Aに近い点をE、Bに近い点をFとする。辺CD、DAの中点をそれぞれG、Hとする。またFHとEGの交点をIとし、FHの延長線とCDの延長線の交点をJとする。以下の問いにア~オから選んで答えなさい。 (1)EF:GJを最も簡単な比で表しなさい。 ア、2:3 イ、1:2 ウ、3:4 エ、2:5 オ、4:5 [答え] エ→済み (△AFHと△DJHが同じということでAF=GJと考え答えを導くことが出来ました。) (2)FI:IHを最も簡単な比で表しなさい。 ア、6:5 イ、5:4 ウ、4:3 エ、5:3 オ、3:2 [答え] ウ (3)△EFIの面積を15cm^2とするとき、平行四辺形ABCDの面積を求めなさい。 ア、200cm^2 イ、210cm^2 ウ、220cm^2 エ、230cm^2 オ、240cm^2 [答え] イ 先に書きましたように(2)と(3)がわかりません。いろんな平行線などを引いてみたりしましたが、わかりませんでした。解き方を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 食塩水の問題について 食塩水の問題について教えてください。 【問題】 水300gに食塩60g入れた食塩水がある。これに食塩を(ア)g加えると20%の濃度になる。また、この食塩水を(イ)g捨てて、食塩を(オ)g加えると、20%の食塩水300gとなる。 【答え】 水300g 食塩60g 上記に(ア)を加えて20%とするには (60+ア) / (360+ア) = 0.2 (60+ア) = 0.2・(360+ア) 60+ア = 72 + 0.2・ア 0.8・ア = 12 ア=15 (g) *************************************** 水300g 食塩60g 上記食塩水を(イ)g捨てて食塩(オ)g加えると20%の食塩水300gとなる場合 出来上がった後は 水240g 食塩60g なので食塩の量は変わらないことから、イに含まれる食塩の量とオは等しい。これをXとする。 イに含まれる水の量はX・(300/60)=5・X 従って水の量に着目すると 300 - 5・X = 240 X=12 (g) 答えは イ=12+5・12=72 (g) オ=12 (g) 質問です。 イに含まれる水の量はX・(300/60)=5・X →なぜX・(300/60)という式になるでしょうか? てこのつりあいの問題 太郎くんは、分銅のかわりに硬貨をつかっててんびんを、つくろうと考えました。学校の上皿天びんではかったところ、硬貨の重さは表のとおりでした。 天秤は、長さ20cmの棒に図のように同じ重さのかごを4つるしたものです。 表 硬貨1円重さ1.0g 5円3.8g 10円4.5g 100円4.8g 500円7.1g 問題)Bのかごに12gのものがのこっているとき、Cのかごに(ア)円硬貨を(イ)枚、Dのかごに(ウ)円硬貨を一枚のせたらつりあいます。Aのかごには、何ものっていないものとします。 文中にあてはまるア、イ、ウの数字を書きなさい。 モルの問題 濃度a{mol/l},密度b{g/ml}希硫酸についての問題です。 a{mol/l}の希硫酸1lの中にはa{mol}の硫酸H2SO4が含まれている。この希硫酸1l(1000ml)の質量は密度がb{g/ml}だから(ア){g}である。また、a{mol}の硫酸(分子量M)の質量は(イ){g}である。よって、質量パーセント濃度は(ウ){%}である。 答えはア=1000b イ=aM ウ=aM/10bです。先生の解説と問題集の解説を見ましたが、よく分かりませんでした。 どなたか、そんな能力のないものでも分かるように教えてください。 中2●数学で分からない問題があります!教えてください>< 以下の問題がよく分かりません。 真面目にお答えいただける方にお願いします!中2でも分かるようにお願いします。 地球の半径はおよそ6400kmです。いま地球の赤道の長さよりも10m長いロープを用意し,赤道上空に一定の高さで円形に巻くことができたとします。 このとき,赤道とロープの隙間を通りぬけることができるのは次の動物のうちどれでしょうか。予想してください。 (という問題) 「ア=ネズミ(高さ およそ5cm)」 「イ=ウシ(高さ およそ1m50cm)」 「ウ=ゾウ(高さ およそ3m)」 ア・イ・ウから選ぶ問題です。 国語の文法の問題についておしえてください。 国語の文法の問題についておしえてください。 わからないので教えてください、解説があるととてもありがたいです。 次のア、イ、(ウ)、の動詞について、活用の種類と文中で用いられている活用形をそれぞれ答えよ 息を アきら せて山の中腹まで イ来る と、一枚の葉を口に ウくわえ た。 友達は僕と ア別れ てから、草村へと イ飛び降り たらしい。 すっかり ア晴れ上がっ たので、とても元気に イなり ました。 次のア、イ、(ウ)、の語について、品詞名と文中で用いられている活用形をそれぞれ答えよ 地上はもう ア明るい 昼間で、山の向こうには イきれいな 雲が見えた。 アおもしろかっ たのは、ジュースを飲んだ時それが苺のように イみごとに 丸まって鼻先に ウ付い たことだ。 多いですがよろしくお願いします。 推論問題が分かりません。 考え方を分かりやすく教えて下さい。 問題 A、B、C、Dの4人がテニスのリーグ戦を行ったところ、次のような結果になった。 <結果> 1、 Bは2勝1敗であった。 2、 Cは全勝であった。 この時、確実に言える事を1~5の中から選びなさい。 ア. BはAに勝った。 イ. Aは4位であった。 ウ. AはDに勝った。 1.アのみ 2.イのみ 3.ウのみ 4.アとイ 5.アとウ 振り子の問題です。 いつもありがとうございます。 以下の振り子の問題が分からず困っています。 「図2のように、200gのおもりをつけた120cmのふりこの、 支点0から90cm 真下の位置Sに棒を固定し、 おもりを20°引き上げた位置Pで手をはなしました。 おもりは最も低い位置Qを通り、 Pと同じ高さの位置R まで達しました。 Sを中心とするQから Rまでの角度はどのような角度でしょうか。 次のア~ウから一つ選び、答えなさい。 ア. 20° より小さい イ. 20° ウ. 20°より大きい」 なのですが、理由をつけて答えねばなりません。どうかよろしくお願いします。 最大・最小の問題 次の問題の解法を教えてください。 よろしくお願いします。 条件 x+2y=10 , x≧0 , y≧0 のもとで、 U=xy^2は x=ア , y=イ で最大値ウをとる。 ア、イ、ウを求めよ。 エクセルでの計算式 A B C D E F G H I J 1(氏名)(年齢)1 2 3 4 5・・・31 2 山田 1歳 ア ㋑ ㋐ ㋒ イ 3 田中 0歳 ㋐ 4 後藤 5歳 ア ウ ㋑ 5 山本 4歳 ㋒ 6 佐藤 3歳 ア 7 木村 2歳 ㋒ 8 月間合計 0歳 1,2歳 3歳以上児 9 ㋐ 10 ア 11 ㋑ 12 イ 13 ㋒ 14 ウ 15 わかりにくくてすみません。1か月の表なんですが1日から31日までで ㋐、ア、㋑、イ、㋒、ウがそれぞれいくつか数えたいのと、別に 0歳で㋐、ア、㋑、イ、㋒、ウが何人か、1,2歳ではそれぞれどうか、3歳以上ではそれぞれ何人かを 数えたいので、どのような計算式を使えばいいのか 教えてください。初心者なので説明がわかりにくくてすみません。 お願いします。 (※ちなみに&#13008というのはアを○で囲んだ物です。他のもイやウを○で囲んだ物です) 中学の穴埋め問題です。お願いします。 ( )内に入るものを選びなさい。と言う問題です。 “Show me your passport,please.” “( )” ア yes,you can. イ yes,you do. ウ Here it is. エ Sure. I can. それで、アとエが違うのは分かるのですが、イとウのどちらが正解なのか分かりません。 模範解答ではウになっています。なぜイではだめで、ウなら良いのか理由を教えてください。 お願いします。 分詞の問題について 問題集に以下の問題がありました。 The news was ( ) to me. この空欄に ア、to surprise イ、surprising ウ、surprised のどれかを選びなさいという問題で、回答はイ、となっています。 イ、が正しいのはわかるのですが、ア、でもいいのではと思いました。 de to do で可能を表す表現と習ったので、ア、を入れると そのニュースは私を驚かした(驚かすことができた)。とならないのでしょうか?? わかる方、回答よろしくお願いします。 滑車の問題です 中3の滑車についての問題ですが、解き方がわかりません。 300gの物体をアとイの2つに切り分けて、図のように定滑車と動滑車を使ってつりさげました。 左のようにすると、ばねが1cmのび、右のようにするとばねが6cmのびました。 このときアの質量を求めなさい。 という問題です。答えは50gだということだけはわかっているのですが、 どうしてこうなるのかが、まったくわかりません。 分かる方、どうぞよろしくお願いします。 文章能力検定の問題の解答の解説をお願いします。 平成15年度の文章能力検定での、「文脈によく合う語句」を選ぶ問題で、次のような問題がありました。 ○あの人は、こわそうな(ア 外面 イ 見かけ ウ うわべ)とは逆に、とてもやさしい人でした。 で、イが正解なのですが、私は、ア でもいいような気がするんですが・・・・ ア、イ、ウとも言葉の意味、及び文例を教えて頂きたいのですが・・・・。それと、この場合、どうして イでなければダメなんでしょう? 数学のマークの問題です。 aを定数とし、xの2次関数 y=x^2-2ax+7・・・・・・・(1)のグラフをGとする。 グラフGの頂点をaを用いて表すと(a,アa^2+イ)である。 関数(1)の0≦x≦2における最小値をmとする。 m=アa^2+イとなるのは ウ≦a≦エのときである。 また、a<ウのとき m=オ エ<aのとき m=カキa+クケ である。 したがって m=-1となるのはa=コのときである。 アイウエオカキクケコを求めよ。 という問題なんですが、正直よくわかりません。 どうか回答お願いします。 国語 文法 助詞 http://okwave.jp/qa/q9237816.html この質問をした者です ここでは、自分の考えを書きながら皆さんの考えを聞こうかなと思います (1)イは終助詞で、ウは並立ですよね では、アとエは何なのでしょうか (2)イは強調でエは(だけを)に書き換えられるやつですよね では、アとウは何なのでしょうか (3)エが添加ですよね (4)問題は類推ですか? ならば、アが類推なので、それが答えですよね では、イとウとエは何でしょうか。 (5)アの「その価値に気づかない」は誤りで「散歩していた」が正解です アは動作の平行、ウは確定の逆接、エは動作の平行 では、イと問題文は何なのでしょうか (6-1)問題文が類推、エも類推 では、アとイとウは何なのでしょうか (6-2)「だけ」に置き換えるとアが変えられて イは数量?ウは動作の終了? エは何でしょうか (7)問題文が強調、イが強調、ウは仮定の逆接 アとエは何でしょうか (8)問題が添加なので、答えはア エが類推 イとウは何なのでしょうか (9)問題文が動作の平行なので、答えはア イは確定の逆接 ウとエは何でしょうか (10)問題文が確定の逆接、アが添加?エは動詞+「の」で体言と同じ働きになる「に」は? イとウは何でしょうか (11-1)問題が場所なので、答えはウ、エは材料 アとイはなんですか? (11-2)問題が確定の逆接なので、答えはウ アとイとエは何でしょうか (11-3)問題が場所なので答えはウ、エは確定の逆接 アとイはなんですか? (12)アは接続助詞、イは 形容動詞、 ウとエとオはなんでしょうか 回答をいただいたのですが、よく分かりませんでした 自分の言ってる事が正しいかどうか、意味、用法は何かを答えていただけると 嬉しいです ご回答お願いします。 小5の算数です 問題 0より大きい4つの数、ア・イ・ウ・エが有ります。 4つの数の大きさが次のような関係のとき ア・イ・ウ・エを 左から小さい順に書きましょう ア=イ×1.2 ウ=イ×0.9 エ=ア÷0.8 と、言う問題です。 甥っ子の為に頑張ってみたのですが自信が無くて。。。 宜しくお願いしますm(__)m 整数の問題? nを3以上の整数とする。x~(n-1)+x~(n-2)+・・・+x+1をx-1で割った余りは□アとなるから、x~(n)-1を (x-1)~2で割った余りは□イである。 また、x~(n)-1をx~(2)-1で割った余りは、nが偶数のとき□ウであり、nが奇数のとき□エである。 □の中ア、イ、ウ、エに答を入れる問題ですが、自分の答はア:n イ:n(x-1) ウ:? エ:?となりました。 途中式も含めて解説をお願いできれば有り難いです。どうかよろしくお願いします。 、 三角関数の問題 教えてください! sinα+cosβ=√2 cosα+sinβ=-√2 のとき sin(α+β)=(ア) α=(イ)π β=(ウ)π (ただし、0≦α≦2π 0≦β≦2π) この問題が分かりません。アの部分は2であるのは出来たのですが、αとβをそれぞれ求めるのが分かりません。やり方と解答を教えてください。お願いします。