• 締切済み

作成したリカバリメディア紛失。他に用意できる物は?

Bitoonの回答

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.2

通常リカバリディスクは 1回しか作れませんが リカバリーエリアが HDD内に在るのですから HDDからのリカバリー、DtoDが出来ませんか? 取扱説明書を確認して下さい。

okwaveparty
質問者

補足

回答ありがとうございます。 HDDからのリカバリはできますが、 本来用意しておくべきものを紛失してしまい 万一のことを考えると不安で質問しました。 とはいえ、あまりパソコンの中身をいじるほうではないので 使用する可能性は少ないとは思います。

関連するQ&A

  • LenovoC460リカバリーメディア作成について

    C460All in One(Type F0AD)がWin8.1からWin10へUPdate後起動しなくなりました。購入当時にリカバりメディアを作成していなかったのですが、起動時にF2押下でOnekey Recoveryするととりあえず8.1が起動できるようになりましたが、経年もあることから新しいHDDに入れ替えてWin8.1を再インストールしようと思っていましたが、リカバリーメディア作成する項目が見つかりません。Lenovo ??Centerとか起動しますがリカバリーメディア作成のところがなくシステムバックアップしかありません。ご存知の方ご教授宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • リカバリーメディアの作成、使用について

    現在使用しているデスクトップ型パソコンを人に譲ろうと思っています。 製造元はマウスコンピューターとなってます。 最近新しくノートPCを買った時に 「リカバリーメディアは同梱されていません。 最初にリカバリーメディアを作成してください」 とあったので、ノートの方は作成しました。 しかし…ということはデスクトップの方もリカバリーメディアを使用しないとリカバリーできないということなのでしょうか? 前の前のPCをリカバリーした際には、そんなものは必要なかったので、考えもしませんでした。 なのでこのパソコンはもうすでに7年くらいは使用していますが、リカバリーメディアは作成していません。 作成が必要かどうか調べる方法はありますか? 今さら作成できるものなのでしょうか? あと、このパソコンはwin7だったのですが、勝手にwin10になりました。 リカバリーしたらどうなるんでしょうか? というかリカバリーメディアの作成はどっちでされるのでしょうか? それから、作成したリカバリーメディアを使用してリカバリーする手順というのは…? 色々検索してみましたが、様々で訳が分からなくなってしまいました…。 https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=20259 これはリカバリーメディアは使用していませんよね。 https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=20378 ↑この方法でやればいいのでしょうか? 作成したリカバリーメディアは、パソコンを譲る相手に渡した方がいいですか? 知識が無いのでとんちんかんな質問かもしれませんが申し訳ありません。 よろしくお願いいたします☆

  • リカバリーメディアの作成

     Lenovo H330 11853HJ を購入し、数日後に届く予定ですが、着後すぐにリカバリーメディアを作成しようと思っているので、Lenovoホームページ上の「ヒント集」「リカバリーメディアの作成方法 WIN7」を読んでいたところ、手順3の注意書きに、「ブートメディアおよびデータメディア両方を作成することをお勧めします」と書いてありました。自分では、DVD(データメディア?)に落とせばいいだけだと思っていますけど別のメディアにも作成しなければならないのでしょうか?なお、DVD(CD)に落とす際は、手順4によるDVD(CD)ドライブを選択、「OK」ボタンを押す、でよいのでしょうか?また、ブートメディアとはなんですか?  ご教示のほどよろしくお願いします。  

  • リカバリーメディアの作成と復元について

    Thinkcentre M630e Tiny マイクロオフィス付のデスクトップPCのリカバリーメディアの作成方法について教えて下さい。おそらくWINDOWS10の機能の復元とUSBメモリからの復元があると思います。USBメモリへの復元データの作成方法とプレインストールのOFFICEは、前記の復元にて同様にインストールされた状態になるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • リカバリーメディアが作成できない

    thinkpad L540 OS:Win7 リカバリーメディア作成中、USBメディア容量不足にて失敗。 その後、再度64Gのメディアを用意し作成しようとしましたが 「ファイルが見つかりません」と作成できませんでした。 良い方法があれば、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • リカバリー・メディアについて

    Think Pad Edge E530C が複数あります。 Window OS のプロダクトキーを確認したら 全て同じでした。 これは、OEMのボリュームライセンスだからだと思います。 この場合、プロダクトキーが同じであるため、 1台で作成したリカバリー・メディアは、他の PCでも使用可能でしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Windows 11のリカバリーメディアの作成

    今年1月にhpのノートパソコンをネットで購入し、最近 リカバリーメディアを作成した方がいいと知りました。PCについては。初心者より少しわかる程度ですが、作成方法等、お教え願います。 リカバリーメディアの作成は本当は買ったすぐに作成するものとネット等で書いてありますが、4ケ月過ぎていてもできるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • VAIO リカバリメディア作成の件

    windows7のVAIO PCの廃棄のためデータを削除するため VAIO CAREバージョン8.4.6.05111でリカバリメディア作成 中(DVD-R3枚必要)2枚目の途中で止まってしまいました。 2回ほど試したのですが同じところで止まってしまい リカバリメディアを作成できず困っています。 何か良い方法(PC上で確認しなければならない項目)があれば教えていただきたく。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • リカバリーメディア作成ツールを削除した場合

    ダイナブック WIN10のパソコンを購入しました。 セットアップを行い、リカバリーメディアを作成したあと、 間違ってリカバリーメディア作成ツールを削除してしまいました。 東芝に問い合わせたところ、 HDD上のリカバリ領域そのものが 削除されてしまっていることが考えられる、 リカバリーメディアを作成した後なので、 そのまま使用してもよいという解答でしたが、 少し不安です。 後でリカバリーメディア作成ツールを使用することはないでしょうか? (作成したリカバリーメディアが破損した場合などはどうしたらよいのでしょうか? 他に困ることはないでしょうか?) 初心者なのでよくわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 他のPCでリカバリーディスクを作成する方法等

    年末の慌ただしい中、よろしくお願いします。 息子のPCが起動できなくなりました。 そしたら、何とリカバリーディスク(USB)を作成していないとのこと。 息子のPCはDELL製で、Win8.1からWin10にアップして使っていたとのことですが、PCの裏にあるサービスタグやエクスプレスサービスコードは、明確に読み取れます。 また、私(父親)の2つのPCもDELL製で、Win8.1からWin10にアップしたものと、当初からWin10のものとで、ともにリカバリーディスク(USB)は作成してあり手元にあります。 この場合、なんらかの方法で息子のPCを起動して、使えるようにすることはできないでしょうか? 息子のPCは、残念ながら初期化されてしまうこともやむを得ないとのことです。 どうか、アドバイスを宜しくお願いします。