適応障害で休職から別部署に復帰したが再発?

このQ&Aのポイント
  • 適応障害で療養休暇を取り、別部署に復帰したが再発している状況です。
  • 休職期間中は転職活動を行っていましたが、ひょんなことから別部署で復帰することになりました。
  • しかし、担当者の異動が問題となり、頭の回転が鈍ってしまい、仕事の効率が激減しました。現在、休暇中であり、将来の方針に悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

適応障害で休職から別部署に復帰したが再発?

当方40歳後半の男性です。 約1年ほど前に適応障害で療養休暇となって、復帰にあたっては職場の変更が望ましいと主治医から言われ、会社に職場の異動を希望しましたが受けいれられない状態のまま、期間経過で休職となりました。 休職期間中は会社を辞めるつもりで転職活動を行っている最中に、ひょんなことから別部署にて復帰という形になりました。 しかし、実は問題のある担当者を異動させる駒として利用された(同僚から聞いた)ようで、復帰初日にイベントがあるから前の日から出勤(普通はいきなりイベント当日は厳しいから次の日からにしよう~となるのでは?)させられるスタートとなりました。 そして、初日から毎日残業、有給も全く取れない中、半年間ギリギリの所でやってきたつもりでしたが、3月の人事異動で係の人員削減を宣告され、更なる激務を想像してしまい緊張の糸が切れたためか頭が思うように回らなくなり仕事の効率が激減しました。 このままでは間違いなく仕事が間に合わないので上司に相談、心療内科にて4月いっぱいの休暇を宣告され現在休暇中です。 適応障害での別部署復帰なので2度目は無いと思ってこれまで頑張ってきましたので、休暇を宣告されたときは、もう会社を辞めるしかないと思うのと、現実から逃れられたということで、とても清々しい気持ちになりました。 現在、10日ほど休んだのですが清々しい気持ちは薄れ、今後どのようにしていくか悩んでいます。会社を辞めないのなら5月から復帰しないといけない(伸ばしたら気持ち的に戻れなくなりそう)とは思っています。しかし、今自分が正常な状態かどうかもわかりません。 退職の場合、年齢と現在の年収(600万円)から家族にも反対されているし、実際相当厳しい状態になるとは思っています。 支離滅裂な質問になりましたが、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

環境(=部署)のみならず社のシステムが ストレッサーなのかもしれませんな。 適応障害は、皇太子妃の雅子さまが 長~い年月、苦しんでおられる病気ですので 養生されることをお勧めしたいのですが、 復帰されるのであれば、前のめりにならない スタンスで、ある程度の気持ちの距離感を置きながら ミッションに臨むようにされると宜しいのではないでしょうか。 すべては、 【敵を知り、己を知れば百戦危からず。 孫子の兵法】 で、対応が可能です。《百戦》の戦の意味を 目的を達成すると理解すれば、魂を救うことにも 適用できますので敷衍してみませんか。 質問者さまは、初めに、 考え方の癖と言いますと印象が宜しくないですが、 早期に、思考パターンを変えることができれば、 環境が違って見え始めるのではないでしょうか。 【特性要因図】&【マインドマップ】を書いて、 少しく自身に就いて研究してみませんか。 特性要因図の書き方は、検索すれば解ります。 Good Luck! Ciao.

www16kuchiba
質問者

お礼

ありがとうございます。社のシステムがストレッサーなのは昔から感じていました。そう言っていただいた上で退社について触れていないのは辞めるべき状態(時期)ではないと察します。 復帰した場合としましては、質問者様が指摘しているとおり私の思考パターンの癖といいますか、それを変えることが出来るかで大きく変わってくると思います。 しかし、今すぐにスパッと思考パターンを変えられる状態に無いので、とりあえず5月いっぱいは療養休暇を取ることにしました。そしてその間に変えるためのカウンセリングをしようかと思います(早速予約しました。)。 変わるのにはどれくらいの期間でどれくらい変われるかは分かりませんが、前のめりにならないスタンスが取れる程度には変われるようにしていき復帰を目指したいと思います。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

復帰できるなら、5月の連休明けに復帰してみて、やれるペースでやってみるだけ。 体力・気力が満たないことでスタミナ切れになるなら、それは「頑張ったが、もう棄権するしかない」ということ。 正常な状態というよりも、「健常な状態」であること。自分の体や頭を使う気力があることが重要です。前の作業ペースやスピードと比較してはいけません。それは、ただでも若者には負けるように鈍ってくるものですから、老練の域まで確実にツボを押さえていくようにスタイルを変えるべき年齢だからです。

www16kuchiba
質問者

お礼

ありがとうございます。現状の把握と少なくとも今会社を辞める選択肢は無いということがわかりました。しかし、残念ながら現在は復帰してもすぐに「スタミナ切れ」になりそうなので5月いっぱいは様子を見ながらスタイルを変えることを考えて見ます。

関連するQ&A

  • 適応障害での職場復帰について

    初めて質問させていただきます。 当方40歳後半の男性です。 現在、適応障害で3月から療養休暇を取って会社を休んでいます。 心療内科から4月いっぱいまで自宅療養が必要で、職場への復帰にあたっては職場の変更が望ましいという内容の診断書を頂き会社に提出しているのですが、会社からは職場の異動は出来ないということです。 最初(3月)は出社していない状態で勝手に会社側が職場を異動することは出来ないという言い方でしたが、4月に入ってからは、復帰しても年度ごとの切り替えでしか異動出来ない。個人の希望で異動なんてしていたら収拾がつかなくなるので出来ないと言われました(診断書を読んだうえで話しています)。 この内容を心療内科の担当医師に話したところ、職場の異動または転職が出来ないのであれば、再発の可能性大なので、とりあえず療養の期間延期の診断書を書きますとのことです。 転職は金銭上非常に厳しいので、それ以外でなにかいい方法があれば教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 適応障害での休職について

    4月に異動で職場が変わり、部署の上司も新任で、私が前任者から引き継いだ仕事についてはその上司の方針で大幅に変更することとなり大変な状況です。 この上司は大変怒りっぽく、さらにはいつも人の悪口いう人で、人の批判ばかりしたおります。 毎日のことなので、不安と不眠のため、病院にいったところ、適応障害と診断され、今の職場にいては直らないので、職場をかえてもらうか休みなさいといわれました。 職場に療養の休職制度はあるのですが、 定期異動は4月なので、休職するとそれまでの間、部下に負担をかけてしまうのではないかと躊躇しています。 非常に苦しい状況なのでアドバイスお願いします。 ちなみに今は、デパスという安定剤を1日3回服用して何とか仕事に行ってます。

  • 休職から復帰後の退職

    会社でのいじめに1年以上耐え続けた結果、精神を病み数ヶ月間休職しておりました。 症状も改善し今月から職場に復帰したのですが、 長期間休職している間に人生のことなど様々なことを考えるうちに、 今の仕事とは全く別分野のある仕事に就きたいと思い決意しました。 気持ちが固まっていたので、選択肢としては休職期間が終了してすぐ退職してもよかったのですが、 退職後の進学先(学校に通って資格を取らないと就けない仕事なので)が決まっていない状態で辞めるのはやめたほうがいいと周りのいろんな人からアドバイスを受け、 入学する学校が決まってから辞めようと思っていました。 そしてつい先日、1つの学校に合格した為、 会社に退職することを伝えました。 復帰してまだ1ヶ月もたっていないうちに退職すると伝えるのは心苦しいですし、 前の部署ではいじめに遭っていたので希望の部署に異動させてもらっているので会社には申し訳ない気持ちもあります。 しかし会社の人たちの態度は、私がいじめを受けて耐えられなくなり休職したのにもかかわらず、 いじめた本人ではなく私が弱いのが悪いというようなことを言う人もおり、 理解のない人はずる休みのように言われ、 今回退職すると言うとすぐにその話は広まり、中にはとても心無い言葉をかけられすごくショックを受け、退職日まで出社できるか不安になるくらい落ち込みました。 私自身復帰後に希望の部署に異動させてもらったのにすぐに退職することになり、 会社に迷惑をかけてしまったことを申し訳ないと思っていますが、 やはり自分の人生は大切で本気で進みたいと決意した道を見つけたので、 年齢的なこともありできるだけ早くその道に進みたいです。 こんな私は自分勝手で最低な人間なのでしょうか?

  • 適応障害です。どうしたらいいでしょうか?

    こんにちは。公務員をしております男性です。 適応障害で苦しんでいます。皆様のご意見を聞かせていただければと思います。 なお、病気に対して理解がなく、逃げているとか甘えていると言うご意見はご遠慮ください。 同じ病気にかかっている方や、そのご家族、専門家の方のアドバイスがいただければ幸いです。 4月に未経験の部署に異動となり、仕事の質・量、時間的プレッシャーから、 3ヶ月後に心理的に苦しくなり、心療内科を受診しました。 病名は適応障害と診断され、職場や仕事がストレス因子と診断されました。 医師からは、職場異動をしないと治癒しないこと、 休職しても職場復帰したら再発してしまうので、休職は効果がないこと、 さらには休職すると職場異動できなくなってしまうので、休職しないことを言われました。 そして、抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬などを複数処方されています。 病状としては、腹痛、吐き気、不安や絶望感・焦りなどがあり、 朝起きて仕事に行くのが大変つらく、 行ったとしても仕事に身が入らず、苦しさにただただ耐えている状態です。 それらを踏まえて、職場の上司に適応障害であることを伝え、 医師の診断書(異動が必要な旨記載)を提出しました。 しかし、いくらかの仕事の軽減はしてもらったものの、 現在の自分の体調からすると、まだ重い負担に感じる業務量をこなさなければなりません。 さらに、休職すると異動はできない旨を上司からも伝えられ、 現在は、週に2日程度休みながら何とか仕事に行っている状態です。 仕事の内容としては、担当制の仕事であり、 そのため、同僚が代わることもできない状態です。 さらに、こまごまとした仕事もあり、通常業務も十分にこなすことが できず、雪だるま式に仕事が増えていってしまっています。 上司からは、一定の理解はしてもらっていますが、 つらいだろうけど仕事を完結させないとならないから、 あまり休まずに来るようにというような、有形無形のプレッシャーも受けています。 また、上司から部下まで、土日に出てきて仕事をすることが日常化しており、 私にもそのようにすることを求められています。 もう本当にどうしていいか分かりません。 長文を読んでくださってありがとうございます。 皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 適応障害の再発を予防するには?

    精神的・肉体的にハードな職場で、一年前から睡眠障害になっています。 昨年の春先には食欲不振や自殺未遂もあり、ふらふらになって、ドクターストップで3か月の休職をとりました。 「適応障害」の診断でした。 その後、同じ職場に復帰して半年。 辛いことも多いですが、笑えるようになったし、仕事も毎日一生懸命頑張っています。 しかし、 最近また、仕事の環境が休職になる直前と同様かもしくはもっとハードな状況になりつつあります。 その中でまただんだん気持ちが不安定になってきました。 急にドカンと落ちたり、なぜか妙にハイテンションになったり、また止められないイライラに自傷行為をしたり…以前の鬱状態とは少し違うのですが、自分の精神的な波が激しくなってきており、とても気持ち悪いです。 適応障害を再発する気がします。 でももう休職したり、あの地獄のような苦しみを味わうのは絶対に嫌です。 適応障害で休職・復帰した方で、再発予防のため心掛けていることがあれば教えてください。 また何か、精神的不安定と上手に付き合う方法をご存知の方がいらしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 適応障害になり、休職を考えております

    お読みくださり、ありがとうございます。 23歳・男・事務職・キャリア2年目です。 経緯をごく簡単にお話しすると、 1、お局に虐められ、一人だけ業務過多になり、自律神経失調になる。 2、すぐに異動となるが、そこでも上司がとんでもない奇行をする人で、自分の許容範囲を超える 3、ついに適応障害を患う。 医師からは、休職したほうがいいと言われています。 ですが、同僚の方はとてもいい方で、休職は忍びないです。 これから忙しくなる中で、上司は終わっているけど、我々は頑張ろう!という雰囲気のなか、 なかなか自分だけ休職しますとは言いづらい状態です。。。 同じような境遇はいらっしゃるでしょうか。 確かに、当初に比べると薬も2個から5個に種類が増えてはいます。 頭もボーっとしますが、なんとかこらえて仕事はできています。 やはり休職するべきでしょうか。 そして思いやってくれる同僚【先輩】にはどのようにお伝えすれば気分を害されないでしょうか。 ご指南いただければと存じます。 また、上司の奇行ぶりは他部署の人にもかなり有名です。 有給扱いにしたとはいえ、日中に飲酒してべろんべろんで職場に戻ってきたりなどなど、いろいろです。 話はそれましたが、よろしくお願いいたします。

  • 適応障害の夫が異動しないと言っています

    夫の心境、夫と何を話し合えば良い結論になるのかが分かりません。どうかお読みいただきアドバイスをお願いします。 会社員の夫は今年、年度末の激務で心身に不調をきたし適応障害と診断されました。4月末から3週間休職して今週より復職しています。 復職初日に、上司より仕事量が少なめの部署への異動の提案があったそうです。 今週中に返事をしてくれと言われて、一昨日は 「期限まで4日あるからじっくり考えよう。」 と言っていたのですが、昨日は 「異動しないと決めた。」と…。 「本当に異動して業務量が減るのか分からないし、」 「今の部署は好い人が沢山いるから、まあ悪い人もいるけど。」 という理由だそうです。 職場の激務と一部の人間関係が適応障害の原因と考えられるのに、なぜ残りたいのでしょうか? 新しい職場への不安や、自分で異動を決断する事への不安でしょうか? ゆっくり考えると言っていたのに、なぜ急に答えを出したのでしょうか? 本人に聞かないと分からない事だらけですが、育児中で短時間しか話し合う時間が作れないのです。 私自身が育児、家事、夫の病気とが重なって精神状態がギリギリです。自分の判断に自信がありません。 夫の気持ちはこう言うことじゃないの?とか、話し合うなら絶対に聞いておくべき事や、適応障害の人にこんな言い方はしてはダメ!!などありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 適応障害は1ヶ月で復帰できますか?

    先月、適応障害になり休職中なのですが、 1ヶ月で復帰できるものなのでしょうか? 完治していない状態で仕事復帰(環境改善されていない同じ職場)した場合、今より症状が悪化してしまうのでしょうか? 症状は頭がボーとして何もやる気が起きない状態です。ひどい日は1日布団から出れないです。 睡眠や食欲は戻ってきて眠い感覚や空腹を感じることができるようになりました。 無気力な症状が続いている感じです。 外出をすると翌日は体調が悪く、身体が重く布団から出れません。 今の職場は3月の時点で6月末で契約期間が終了と言われています。 傷病手当は支給してもらおうと思っているのですが通常の1日の給料と比べると半分くらいしかもらえないため、無理して働いた方がいいのではないかと考えてしまいます。 家族には、休職した方がいいと言われています。 YouTubeなどで医師の人があげている動画で適応障害は進行するとうつ病になる。と話していましたが本当なのでしょうか?

  • 適応障害からの復帰について。

    現在、うつ状態・適応障害と診断されて休職し2ヶ月が経とうとしている者です。 私は今年の4月から新入社員として働いてきましたが、仕事場の忙しさ、また仕事が人前で行う仕事という点から、心身共に疲れ果てたあげく強い不安状態・うつ状態⇒適応障害になりました。 仕事は好きなものを教える仕事でしたが、想像以上に人に見られながらの仕事であることが自分にとってストレスになっていました。 昔から人前で何かを発表したり、集団で話し合いをしたりすることが苦手。人からの評価を気にしすぎたり、人の視線が常に気になっていたりと自分が他人にどう思われているのかを過剰に気にしていました。 仕事中も、人に見られている、視線を感じると自分が悪く見られていると思い込み行動がぎこちなくなったり、表情が引きつってしまったりと思いどうりに出来なくなります。そしてこのようになり上手くできない自分を責めて泣き乱れることもあります。 また、完璧を求めるあまりに出来ない自分を責め続けていました。 過食にも走りました。仕事帰りにコンビニをはしごしてお菓子や菓子パンを食べ歩いていたり・・・今思えば恥ずかしい行動でしたが、あのときは食べたい衝動がこみ上げてきてどうしようもなくなってました。 今現在は実家に戻り休職しています。 人前に出ると過剰に反応してしまう。自分がダメな人間であると思い込んでしまう。ダメな自分を見られているという感情に陥ります。 最近では社会不安障害の本を読み、自分ももしかしたら社会不安障害でもあるのかなと感じています。症状があてはまる数が多く確かに、私もだ・・・と思うことが多くて。 医師にはこの症状を治すには1年かかると言われました。 薬も毎日飲んでいます。 復帰のことを考えるとまた不安がこみ上げてきます。 同じ職に復帰してまた同じことにならないか不安になります。 今では仕事を思い切って人目がほとんど気にならない職場に変更しようかとも考えています。同じ職に復帰してまた同じことにならないか不安になります。 適応障害で仕事に復帰された方、うつ病から復帰された方、何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 適応障害で 休職 → 復帰 → 転職 又は 退社

    先日こちらに書き込みをさせていただいた物です。 会社員1年目、SE見習いです。 また書き込みをさせて頂きます。宜しくお願いします。 2月の上旬から現在まで休職をしています。 休職期間は今月末です。医師からは「適応障害」という 診断を受けています。 症状としては、物音や衝撃に対する過剰反応で、 体がビクンと跳ね上がる様に反応してしまいます。 それ以外にも、胃の痛み、吐き気、眩暈、動悸、など 色々な症状が周期的に体に現れていました。 (過去の書き込みです→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4281586.html) 皆様から色々な助言を頂き、悩み考えた結果、 一先ず元の会社に復帰しようと考えています。 この休職期間中に、症状も殆ど良くなり、 睡眠も十分にとることが出来る様になりました。 しかし、いざとなると不安な気持ちがこみ上げてきて、 どうしもうなく不安定になっています。 最近は、昼間から布団を被って震えています。 私が休職することになった経緯は、他の方と少し異なっていて、 会社から打診され半ば強制的に休職させられています。 上記の私の症状を耳にしていた支店長が、ある時、突然 「休職してみないか」と言って来たのです。 一応抵抗はしてみたのですが、 「今の状態では客先で仕事をさせられない」 と言われ、跳ね返されました。 会社には心を許せる上司も友達も居らず、 会社に来ることが苦痛で耐えられないのも事実だったので、 休職することを了解し今に至ります。 休職前の面談で、上司から「君にこの仕事は向いていない」 というふうに言われ、私自身もその時そう思いました。 プログラムやシステムを扱う人達が集まっているので、 言い回しが独特というか、全ての事に正確性が求められます。 方や周りの新入生社員は、学生気分が抜けきらない人達が多くて、 言い訳や文句ばかり言っていました。 今考えると、その間で自分が勝手に板挟み状態になって、 精神的に参ってしまったのかなとも思います。 休職して直ぐの頃は、会社を辞めて転職をと考えていたのですが、 この不景気と、自分が心療内科で治療している事、 休職していた事実などを考えると、 再就職する自信がなくなってしまいました。 今の職場に戻れれば、収入は得ることが出来るとは思いますが、 自分の状態がまた悪化するのではと不安です。 きっと、この事を会社の上司に相談しても、 「意味が分からない」と言って突き帰される気がします。 一生、薬で症状を抑えながら働かなくてはいけないのかと思うと、 虚しい気持ちと悲しい気持ちで一杯になります。 一番辛いのは、この事を親には全て黙って居る事です。 最近電話で話す機会があったのですが、 「なにかあったら言いなさいよ」という言葉に 思わず泣きそうになりました。 父が病気で長年、入退院を繰り返しているのと、 弟が大学受験を控えているのとで、 余計な心配を掛けたくないのですが、やはり辛いです。 話がそれてしまいましたが、休職からいったん復帰し転職・退社する 場合に何か気を着ける事がありましたら助言いただけば幸せます。 私は今のところ、障害者枠での就職は考えていません。 今の会社にさえ行かなければ普通に生活できますし、 体調や日常生活に問題はないです (ただ、この先の事を考えるとたまらなく不安になりますが・・・)。 御教授宜しくお願い致します。