- ベストアンサー
適応障害の再発予防と精神的不安定への対処法
- 適応障害の再発を予防するための心掛けや対処法について教えてください。
- 精神的不安定への上手な付き合い方や対処法についても教えてください。
- 適応障害に休職・復帰した経験がある方は、再発予防のために心掛けていることを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
hell-smashの再回答です。 お礼ありがとうございます。いただいたお礼に対する回答です。 >まだまだ知識も未熟ですし、新人としてがむしゃらに頑張らねばならない時なので、 無理しないなんて言っていられない。という感じです。 すごく矛盾していることは自分でも分かっているのですが、若い今の内に苦労しなき ゃっていうのがあって、泣きながらでもふらふらになってもとにかくやれ!(少し体 育会的ですね…)と自分を追い詰めずにはいられません。< 心掛けは素晴らしいと思います。前向きですし、若い内の苦労は必ず実になりますからね。先程は言葉足らずで何でしたが、無理しない様に、と言うのは「頑張り過ぎない様に」という事です。思考が前向きな内は頑張って良いんです。ただ頑張りのボーダーラインを少し超えてるかな?という気がするんですよ。新人として「がむしゃら」は良い事ですけど、一歩間違えば「五月病」の様な症状が出ますから。それに自分を追い詰めちゃいかんですよ。現に自分を追い詰めた結果が自傷行為なんかに現われているのですから。
その他の回答 (2)
- hell-smash
- ベストアンサー率23% (110/460)
こんばんは。大変ですね。お察し致します。 >適応障害で休職・復帰した方で、再発予防のため心掛けていることがあれば教えてください。 = 要は『その環境に適応できない』から、適応障害なんですよね。俺はその昔、経営者という立場で適応障害になり、休職をしました。しかし、会社の代表という立場なので、長くても3ヶ月しか休職できませんでした。本当は医者から辞任する様に言われたんですが。やはり質問者様と同じ様に休職したくはなかった、と言うよりも出来なかったので、俺が講じた対策はこうです。 自分は社会に適応していないんだと極力思わない様にした、という事です。世の中には『必ず』何らかの形で自分を必要としてる人がいると思う様にしました。今は大分落ち着いています。 >また何か、精神的不安定と上手に付き合う方法をご存知の方がいらしたら、教えてください。 = 月並みですが、無理はしないという事です。仕事をしてる時は仕方ないですが、俺は休日なんかは具合が悪い時はゴロゴロしてるし、好きな事して過ごして時間を忘れてのめり込んでいます。天気が良い日は緑の多い公園なんかに行き、目を休めるという様な事もしています。 自分の精神に負担をかけるのを極力しない事ですね、とにかく。 お身体ご自愛ください。心の持ち方一つで必ず治りますよ。
お礼
無理はしないようにしたいのですが、 まだまだ知識も未熟ですし、新人としてがむしゃらに頑張らねばならない時なので、無理しないなんて言っていられない。という感じです。 すごく矛盾していることは自分でも分かっているのですが、若い今の内に苦労しなきゃっていうのがあって、泣きながらでもふらふらになってもとにかくやれ!(少し体育会的ですね…)と自分を追い詰めずにはいられません。 世間でも、新人のうちはがむしゃらにやれっていう感じ、ありますよね。実際、そうだと思います。 けれど、この考え方でいる内はうまくやっていけないのかな、とhell-smashさんの回答で思いました。 一度、心の持ち方を考え直します。 ありがとうございました。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20245/40137)
同じ事は起きないよ。 それは自分に言い聞かせないと。 どんなにしんどくなっても。 それは「今」の苦しさでしょ? そして「今」の状況に対する適応の難しさだから。 当時は当時。 今は今。 今の貴方は。 既に去年からの大きなアップダウンを「経験」している。 去年はわからないまま、自分を立て直せないまま。 自分を偏らせたり、追い込んでしまったんだと思う。 凄く大変だったんだと思う。 でも、 既に今の貴方はそういう時期を経験「出来た」貴方でしょ? そしてその経験を「得て」いる。 そういう貴方だからこそ、 大変だけど笑えるようになったとか、 自分なりに一生懸命頑張っていますと。 素直に自分を認めてあげられているんだよね? 実感としてはそう思えなくても、 貴方の足元って去年とは比べ物にならない位強いんだよ。 貴方の言葉にも表れている。 それを自分自身に丁寧に言い聞かせてあげる事。 貴方は無防備ではない。 経験というアンテナがしっかり働いている。 何より、 貴方を適応障害と診断してくれたお医者さんも含めて、 今の貴方には「理解者」がいるでしょ? 去年の経験があるからこその「財産」なんだよ。 去年の貴方を見て来ている。 しんどい時は。 しんどくなりそうな時には。 迷わずに意見やアドバイスを貰うんだよ。 フォローを貰うんだよ。繋がるんだよ。 それが適応の為に大事な手当て。 自分「一人」で抱えようとしない。 出来る事は既に貴方なりにやっている。 でも、自分一人では不安もあるし、 分かっていても精神的に後手後手に廻ってしまう事もある。 そういう自分自身に不安を持っている事を。 隠さずに伝えられる存在であり、場所。 それがこれからの貴方を大きく支えていくんだと思う。 自分の中の風通しを良くしてあげる事。 別にお医者さんに限らなくても、 家族でも彼氏彼女でも友達でも誰でも良い。 不安定の波との付き合い方も一つの課題。 そして、 不安定とも丁寧に付き合っていく為にも。 そういう自分を支える、そういう自分を成り立たせる足元固め。 それも大事な目線になるんだと思う。 こうすれば大丈夫、という正解は無い。 貴方には貴方のバランスがあるから。 去年崩れた経験があるからこそ、 バランスの大切さが身に染みて分かっている貴方。 分かっている自分を大切にしてあげる事。 簡単ではないよ。 でも、貴方なりのメリハリはつけていく。 去年と今年のメリハリ。 仕事とプライベートのメリハリ。 頑張ったら、頑張った自分を労うメリハリ。 自分の中に色々と溜め込まない、風通しを良くする為のメリハリ。 貴方なりに丁寧に取り組んでいけば良いじゃない? 頑張るにしても、 貴方という資本があってこそだから。 自分を大切にね☆
お礼
メリハリをつけること、心掛けようと思います。 >こうすれば大丈夫、という正解は無い。 そうですよね。 試行錯誤しながら、自分できちんとコントロールしていく力をつけたいです。 ありがとうございました。
お礼
hell-smashさんの回答を読んで、自分で自分の首を絞めていることと、一人相撲をとって一人で自滅している自分に気がつきました。 頑張ることと、追い詰めることは、確かに違いますね。 温かい回答ありがとうございました。