• ベストアンサー

夫婦であることの意味とは?

painkiller956の回答

回答No.7

こんにちわ。 わたしは結婚9年の男です。妻はあなたと同じ年齢です。 友だちの紹介で出逢い、3年付き合ったあと同棲生活をしその半年後に籍を入れました。 9年間の結婚生活が長いか短いか知りませんが、いろいろなことがありました。お互いの意見の相違、衝突、離婚話、子供の死、妻の病気など。 今現在妻は病で入院しています。難病です。 もちろん健康ではないのでセックスレスです。 離婚と言う選択肢も浮かびましたが、それでもわたしは妻と一緒に生きて行きたいのが本音です。 結婚すれば男と女と言うよりも、仲間と言うのか 同志的な家族愛になります。結婚して互いに男と女を 求めることは難しいです。 それでセックスレスになるカップルも多いですが、 お互いが納得していれば問題ないことです。 わたしもそうですが、妻に女は求めていません。 結婚後気持ちが変わるってこともあるでしょうね。 あなたの旦那さんが結婚に何を求めていたのかで 結婚後のギャップが夫婦で居ることの意味のなさに なったんだろうと思います。 こればかりは個人の価値観ですからね、難しいと思います。でもわたし的には、あなたが仰るように 結婚とはお互いが人生のパートナーとして互いに 求め合いながら、色々な問題をクリアしながら 生きていくものだと思うのです。 夫婦として難題にぶつかる度に思うことですが、縁あって一緒になった者同士な訳だから、なんとか問題をクリアしてどうにか一緒に生きて行きたいと思うのです。古い考え方かもしれませんが。 夫婦としての意味では、お互いが互いを尊重できて 尚且つ必要としていることでしょうか。 もちろん結婚後心変わりってあると思いますが、思惑と違ってたからさよならでは寂しいですね。 でも、相手に気持ちが無ければいくら求めても 空回りですからね、夫婦としての存在意義は薄れます。 確かに夫婦生活っていろいろありますが、それでも 一緒に生きて行きたいかでしょうね。お互いを必要とする気持ちですよ。 逆を言えば、気持ちが無くなったら夫婦としての 存在価値も無くなるということでしょうか。 結論として、お互いを必要とする気持ちです。 参考になれば幸いです。

roxyfan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 彼は、私を仲間としてみてるということにこだわってるかもしれません。それでは夫婦じゃないのでは?という考え方があるのですね。夫婦とは男と女だ!みたいな。こうして色々な方の意見をうかがってると力になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 別れた夫婦 の意味

    私は未婚ではが、昔の恋人とすったもんだそれなりの事情があり、別れました。互いに冷めてとか、嫌いになって別れたわけじゃなかったので、互いに未練が長く残りましたし、私は今でも彼のことは特別な存在です。今では、他に恋人がいますが。。 そんな、深かった元彼との関係を、目上の既婚者に「あなたたちは別れた夫婦みたいなんだから、近くにいちゃだめ」と言われました。たしかに、憎み合って別れた訳じゃないですが、言われた言葉の意味がよくわかりません。 どういう意味合いを指して、既婚者は発言していらしたのでしょうか?

  • 男性に質問です

    20代女です。 先日、好きな男性に告白をしました。 彼は素直に喜んでくれて「嬉しい」と言ってくれました。 しかし、彼の中で「付き合う=体の関係を持つ」というのがあるようで 「今はどんなに好きな女性がいたとしても、そういうことができない。決して○○(私)だからできないのではない。」 と言われました。恐らく彼は経験はないと思います。 私が、体の関係がほしいから付き合いたいわけではないと言うと、 「そういう意味では、俺も○○(私)が好きだよ」 と言ってくれました。 結局付き合うことはなく、お互い何でも話せて、辛いときは助け合って、束縛はなしで、腕に抱きついたり肩に寄りかかったりして甘えられる関係になりました。 私の中では、こんな関係は恋人です。ただ体の関係がないだけでスキンシップはありますし・・・ しかし、彼の定義では私は彼女ではなく友達以上恋人未満だそうで。 私って、彼に”女”として見られているのでしょうか。信頼できる”仲間”として見られているような気がします。 男性は、女として見ていない女性にも肩や胸を貸したりできるものなのでしょうか。 遠慮なく彼に甘えてしまっていいものでしょうか・・・。

  • あなたにとってセックスってどんな意味がありますか?

    39歳女です。 私は結婚していたとき、元の旦那さんのことが嫌いになってしまってからはセックスできなくなりました。セックスレスの時期が数年あったのですが、メンタルなものとセックスって結構関係あるんじゃないかなって思います。 夫婦なんだから義務的にでも・・と言ってくれる人もいましたが・・・。 それにセックスなどしなくても死にゃしない!って意見もありまして・・・まぁ確かにそうかも知れないけど、性欲ってわき起こるようなものでもあるし。 私は離婚後にセックスを再びするようになって、幸せになったと思っています。 恋人同士とか夫婦とか、セックスの形態はいろいろでしょうし、長い関係だとマンネリって問題も起きてきちゃうんでしょうが、あなたにとってセックスってパートナーとの関係で、どんな意味を持ちますか?しなくても平気ですか?それともするからこそ相手に対してこんな気持ちが持てる、こんな効用がある、なんていうものがありますか? 年齢・性別によりいろいろでしょうが、あなたの考えを聞かせてください。

  • 「男女でない夫婦」でも浮気で問題になるのか

    結婚して長年立つと、恋人でなく家族になる夫婦も多いとおもいます。 (お互いに近親相姦な感じがしてセックスレスなど) 家族であれば相手に新しく恋人ができても、お互い何も思わないような気がします。(お互いの責任をきちんと果たして、家族としてうまくコミュニケーションをとっていれば) それでも一般的には「浮気(家庭外恋愛)は悪いこと、ばれるといけないこと」と思っている方が多いですね。 相手が傷つくなら悪いことですし、バレるも何も、してはいけません。 でも、男女じゃなく家族なら?? 「妹に彼氏ができた」といって怒るお兄さんもいません。 どうして結婚後の恋愛はいけないことなんでしょうか? 恋人でもないのにそんな風にお互いを束縛するのは不幸にも思えます。 異性としてみていなくても、相手に恋人ができると普通怒るのでしょうか?また、それはどうしてですか?

  • 恋愛における『重い』の意味

    結婚を考えるくらいお互い好きでも『重く』感じることはあるんでしょうか!? もし、みなさんが真剣に付き合って結婚まで考えている恋人に『重い』と感じるならばどのようなことですか!? やはり日頃から依存が感じられると『重い』となるんでしょうか。 嫉妬がひどかったり、何かにつけて自分を優先してほしい言動があるといくら好きでも『重い』になるんでしょうか? みなさんは恋人とどういう関係になったら『重い』となりうるのか教えてください。 『気楽に付き合いたい』というのがなんだか真剣ぽさがなくて嫌だったんですが結婚も考えていた上でのパートナーのそんな発言がありました。 ご意見お願いします。

  • 幸せな夫婦って本当にいる?

    幸せな夫婦って本当にいる? とても幸せそうな二人でも、時間が経つにつれて必ず不幸せがめぐってくると思うのですが、 同じ不幸せだったとしても、恋人同士なら別れるのに、夫婦なら別れないって、この違いはなんなのでしょうか? 同じ問題でも、恋人と夫婦は単純に年齢や環境が違うからなのか、心が通じないでいっしょにいるとお互い不幸せになるのに、夫婦だと別れない意味がわかりません。 99%の不幸せが1%の幸せを際立たせることはわかりますが、そこまで耐えなければいけないのが夫婦なのでしょうか。 夫婦関係を保つには、嫌なことや許せないことを見て見ぬふりをするしかない気がします。 幸せな夫婦って、ただお互いに無関心なだけではないかと思えてきました。 いっしょにいるとお互いだめになるような関係でも、夫婦なら別れないべきなのでしょうか。 ふと疑問に思いました。 アドバイスをお願いします。

  • 夫婦の意味は?

    夫婦の意味は? 夫婦の間 物事の 「考え方」 は、 「私たち」 で 考える べきでしょうか? それとも、 「私」 「あなた」 別々 で 考える べきでしょうか? 僕はどちらかと言いますと、「私たち」 で いきたいTypeですが。。 (それが原因でお互いギャップが出来たように気がします。) 初めは、「すごく好い考え方」と言ってたのに、  年月たってから、あなたに悪いが、っと言うようになって来たって感じ。。。 例:これは私の問題・それはあなたの問題   私が買ったんだから、あなたは関係ないでしょう? など等。 これは、実にとても難しい課題だと思いますね。 僕、離婚して1年になりますが、次の結婚を考えると、どうも色々悩んでしまいます。 前回の質問【別居って離婚の始まり?】で色々ご意見いただきました。 (みんなさん、ご意見本当にありがとうございます。) 実は、はっきり言うと、嫁に 「一旦別居して暮らしましょう。   そうしたら、お互い相手の存在感の重要さがわかるでしょう。」 と言われました。 僕は、僕なりに、自分の 夢そして、家族への思いもあって一生懸命に頑張っているつもり。 彼女も、だれより、それを知っているはず。 もちろん彼女の存在感・重要さはちゃんと理解していましたし。だから 別居 は いや だった。 何度も話し合って、一ヶ月位で離婚って感じでした。 夫婦も事情も皆それぞれ違うと思います。。そして相手も。 magmikiさんがおっしゃる通り、「心が一緒」が第一大切だと信じています。 色々参考になりました。 実際は二人の「気持」と言うのは本当に難しいそうね。 ちゃんとお互い理解しているのでしょうかと言う不満もあります * 性別で意見頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 夫婦のいろいろ

    他人事ではありますが 友人夫婦でこの先どうなるかなと 勝手に心配しており 皆さんのご意見聞かせて頂ければと 思います。 同棲10年を経て結婚 お互い激務な仕事についているが 休みなどはなるべく合わせる努力を している。2人で出かけたりもしている。 兄妹のような友達のような関係 男性は早く結婚して子どもが欲しいと 思っていたが、同棲時代から彼女側のレス さわると怒るらしい。 その数年後状況は変わらないが結婚。 彼には不倫?関係の相手がいる模様。 勿論彼女はそんな事は知りません。 彼に不満があるなかで、そのまま 結婚をしたことに驚きました。 改善する話し合いは無いようです。 長く同棲すればそうなるのも仕方が ないかなとは思いますが カラダの関係は無くとも一生一緒に 居たいと思わせてくれる奥さんなのかな なんて感心してみたり、でも結局彼は 外に相手を見つけてしまってる時点で 結婚するべきじゃなかったのでは? と思ったり… 2人が納得していればいい事なので 何をする訳でも言う訳でもありませんが この夫婦の状況どう思いますか? すみません、完全に興味本位です。

  • W不倫は良好な夫婦関係を保つ、最高の薬!

    夫婦関係を良好に保つためにW不倫ほど良いものはないですよね(*^_^*) どちらか一方が結婚してる不倫だと、片方が帰る場所がないから、泥沼化してしまうけど、Wだとたがいに帰る場所があるから、ある程度楽しんだ後に切りの良いところで、後腐れなく別れる事が出来ると思うんです。 もちろん、夫婦同士で人生をエンジョイできれば良いんですけど、長年連れ添うとなあなあになって、そう上手く運ぶ事も出来なくなるので、時には別のパートナーと楽しむことで、リフレッシュし、その経験からいろんなことを感じる事で、忘れていた感情を取り戻すことが出来て、停滞していた夫婦関係も良好になると思うんですよね♪ だから、いつまでも、夫婦関係を上手く保つためには、W不倫が1番の方法だとおもいますが、なんで、多くの人は不倫=駄目なものと決めつけるんでしょうか?????

  • 夫婦喧嘩してますか?

    出会ってから3年、結婚して1年半。 恋人時代を含め、一度も喧嘩をしたことがありません。 良いことだと思っていたのですが、最近知人に、 『喧嘩しないなんて、お互い腹の探りあいしてるだけで、本音で話し合えていない。 本当に解り合った夫婦になりたいのなら喧嘩するべきだ』と言われました。 大きなお世話だとも思ったのですが、そう言われるとそんな気もします。 確かに相手が面白くないだろうと思う話題(旦那の親族の批判など)は出さないようにしています。 そこで、失礼なのは百も承知でお聞きします。 夫婦喧嘩、してますか? また、(お互いを知るという意味で)した方がいいと思いますか? まだまだ未熟な私共夫婦に、ご意見よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう