• ベストアンサー

何故今更ADSL?

jixyojiの回答

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.2

こんばんわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。 ●何で使えなかったADSLが使えるようになったのか これは恐らくpanyasanndayoさんの地域はいち早く幹線を光化したもののNTT東西が昨今のブロードバンド競争で体力をすり減らし,尚且つ採算が取れないと判断してFTTH(光ファイバー)サービスが開始できないから,逆にメタル回線を増やした新たに可能性があります。ですのでYahoo!BBサイドも以前panyasanndayoさんから申し込みがあったので再度コンタクトを取ってきたと推測されます。 雑多な情報ですがYahoo!BBを提供するSOFT BANKは今年秋頃をめどに個人契約者を対象にFTTH(光ファイバー)事業へ参入予定です。 「光ファイバー事業にソフトバンク参入」 http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20040428ij31.htm ●セールストークではなく、本当に光よりADSLの方がよいのでしょうか(使用状況や使用料など) 単純にFTTH(光ファイバー)とADSLであればFTTH(光ファイバー)の方が現段階では優れているものの,優れているものが必ずしも消費者に選ばれるかといったらそうとは限りません。例えばかつてsonyと松下電機が記録媒体でβとVHSで市場シェアを争い,機能面ではβが優れていたものの市場を支配したのはVHSです。 これはFTTH(光ファイバー)とADSLにも言える事であり既存の電話回線をそのまま利用できて導入までに1週間以内,それに月額料金も安くネットやメールを見るだけで全然事が足りるADSLと,ADSLに比べ大容量のデータを送受信でき映画やドラマなどのダウンロードも思いのままだが導入までに1ヶ月近くかかるケースも多くましてや月額料金も高いし独自回線で家に穴を開けるケースもあるFTTH(光ファイバー),であれば既存の電話回線を利用でき特段ネットやメールを見るだけで充分なADSLに軍配が上がっています。 下記サイトをご覧になればわかるように2004年5月末の段階でADSLの回線数は【11,819,177】,FTTH(光ファイバー)は2004年4月末の段階で【1,240,935(5月末では数ヶ月の推移から考えて約1,340,000)】となっています。 「情報通信 (IT政策) - DSL普及状況ページ」 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/ 「インターネット接続サービスの利用者数等の推移【平成16年4月末現在】(速報)」 http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040531_2.html また昨今ADSLはさらに速度アップし下り47Mbps且つ上り5Mbpsで進化し続けています。つい4年ほど前までは【下り8MbpsがADSLの限界】と言われていたにも関わらず,技術革新のスピードが想定を遥かにしのぐ状況になっています。 「イー・アクセス、下り47Mbps、上り5MbpsのADSLサービスを8月に提供予定」 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/17/3537.html 「アッカ、下り最大40MbpsのADSLサービスを下り最大47Mbpsへ高速化」 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/17/3538.html それに付け加えて下記にあるように最高下り200MbpsのDSL技術【Uni-DSL】が2006年頃に上陸する可能性があります。このまま技術革新が続けば将来本当にFTTH(光ファイバー)が主流になるかわからない面がありますね。 「DSL、FTTHを超えるか--TI、最大速度200Mbpsの新技術「Uni-DSL」を開発」 http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20069229,00.htm それではよりよいネット環境をm(._.)m。

panyasanndayo
質問者

お礼

いつもお世話になってます なのに、お礼が遅くなり、申し訳ありません わざわざ銅線を引きなおしたとはビックリです 光ファイバーの工事で家に穴をあけられたら困るので ADSLで検討してみたいと思います いつも参考になる色々な所を教えていただき ありがとうございます 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • ISDNルーターとADSLルーターを並存したい場合

    昨日までフレッツISDNを使っていましたが、今日から念願のADSLデビューしました。 何かと便利なのでISDN回線も残して、ADSLと2本立てで行こうと思っています。 (サーバーダウン等にそなえてISDN契約のプロバイダとADSL契約のプロバイダと2つ並存しています) ところで、今まではルーターが1台でしたので設定に迷わなかったのですが、ゲートウエイになるルーターが2つ、という設定はネットワークとして許されるものでしょうか? 今のところ、ISDNルーターもADSLルーターも両方ともIPアドレスは 192.168.0.1にして、必要ない方のケーブルを引っこ抜いています。 192.168.0.1の他のアドレスをもう一個のルーターに割りふって、ネット接続の都度、自分の好きなルーターを任意に選べる方法があると一番助かるのですが、そういうことはできますでしょうか?

  • ADSL

    つい先日まで、niftyのADSL接続を使用していたのですが、約半年間使い続けていたのに、急に接続が出来なくなってしまいました。 問い合わせたところ、はっきりとしたことはわからないが、とにかく安定して供給出来なくなってしまった、との事。 niftyでは、無理だということで解約したのですが、 インターネットは使っていきたいので、他の方法を検討しているところなのですが、 他の会社のADSLを契約しても、結局同じ結果に なってしまうのでしょうか? もう、光や、地域のケーブル接続しか方法はないのでしょうか?

  • ISDNをADSLにしたいんだけど…

    現在NTTから7.4キロありADSLが使えないということで、 ISDNを利用していますが、yahooのADSLのお試しの電話があり、試してみようかと思っています。 そこで、質問、yahooでも繋がるかどうか解らないとは言っていますが、どうなのでしょう? また「テプコ光」とか「KDDI」など色々CMしていますが、この距離があっても、なるべく安く、ADSLでインターネットを楽しめる会社はどこですか? 最初からADSLを楽しみたいと思っていたのですが、距離の問題でISDN接続になり、電話を含めての金額が7千円を超えてしまうので、何だか納得できない気持ちがしています。(電話はあまり使わないのですが) せめてIP電話もつけたいし、全部で5千円以内で収まればと思っています。 リーズナブルな金額で、楽しめる会社&プロバイダーを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ADSLは入らないって言われたらしい

     PC初心者の妹の話なんで、どうも曖昧なのですが・・  引っ越しをし、これを機にADSLにしようと思っていたのですが、近くのNTTにいって話を聞いたら、「ADSLは入らない」って言われたらしいのです。理由は教えてもらったけどよくわかんなかったらしいです。Bフレッツができるようになれば云々という話をしていたらしいです。  私も、ADSLのことはよくわかんないんですが、おそらく、光ケーブルが入ってしまっていて、アナログ回線のADSLはできない、という意味なのかなぁ・・と私は解釈してます。  場所は、千葉県千葉市です。CATVも少し探しましたが、妹の区でサービスを行っているところがありません。ISDNしかないのでしょうか?  ちらっと聞いた話なんですが、光ケーブルの場所を避けるように局を迂回してADSLをひくことができたりしませんか?それで多少遅くなったって、ISDNより速ければADSLのメリットってありますよね?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 何故アナログのADSL

    ふとした疑問です。 ISDNはディジタル ADSLはアナログ 普通に考えるとディジタルの方が進んでいる気がします。 何故、ISDNで8Mのサービスを作らずに わざわざアナログに戻して、このサービスを作るのでしょうか。 うちもこのたびISDNからADSLに変更しますが、 接続機器など購入しなければならないため、「何故だ」と疑問に思いました。

  • ADSL→光→ADSL

    いつもお世話になります。光接続からADSLに下げた方はいらっしゃいますか? もし光からADSLに下げた方がいらっしゃったら、どれほど体感速度が落ちたでしょうか。教えてください。 ADSL8M→12M→24M→Bフレッツと接続方法を変えてきて、現在42Mほどの速度が出ています。 この環境で有線LAN接続の2台のパソコンを使用しています。 BフレッツからADSL50Mぐらいに戻そうかと思っているのですが、ADSL50Mは実測でどれほど出ているでしょうか。 ヤフーBBを検討中です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLから光へ変えるときの契約と解約のタイミングについて

    現在yahooのADSLを使用しているのですが、OCNの光にかえようと思っています。 OCNに確認してみたところ、工事の間に場合によってはインターネット接続ができなくなる時間が生じると言われたのですが、 調べたところyahooのADSLとOCNの光の接続は別回線という話あり、接続確認後に解約すればいいとありました。 この場合、二重に契約することになると思うのですが、そのようなことはできるのでしょうか? よくわからなくなってしまったので、どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 山奥でADSL

    とある山奥に別邸を購入し、ネット接続を検討しております。 あまりにも田舎なので、光ケーブル、ケーブルテレビも断られ・・・・ 結局はADSLを検討することになりました。 既に電話線は引いてあるのでNTTへ問合せたところ、 電話局への距離はなんと9.7Kmでした。 伝送損失は60dbを超えているかもしれません。 このような過酷な環境でのADSL接続にチャレンジ経験がある方。 その経験談をお聞かせ下さい。 また、ADSLが不可能だった場合はやはりISDNしか方法はないでしょうか? どなたかご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL契約+ISDN契約

    現在、経営している店舗でADSLで回線契約しており、ADSLモデムからPCへLAN接続と電話へ接続して使用しています。 今後、POSレジを導入するにあたり、POSレジでISDN接続する(TAのデータポートとPOSを接続する)必要があるみたいなのですがISDN契約を別途するとADSLとISDN両方契約しないといけなくなり固定費が上がってしまいます。固定費を安く抑える方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLで2回線は無理?

    わたしのいえは未だにISDNです。 なぜかといいますと、電話回線を2回線使用していて、1回線は家族で、もう1回線はわたしが仕事で使用しています(インターネットも使用)。 しかしさすがに速度が遅いので、ADSLか光に変えようと思うのですが、光はマンション契約で無い限りはまだまだ利用料が高い気がします。手頃なADSLに変えた場合、電話回線は1つになってしまうんですよね。かといって、電話を2回線引くくらいなら、光にした方がいいとも思います。