• ベストアンサー

妻が統合失調症で再入院・・・・・

altosaxの回答

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1

もう既に、会員登録されていらっしゃいましたら大変申し訳ありませんが、全国精神障害者家族会連合会(全家連ぜんかれん) には相談されましたでしょうか? もし、まだでしたら、こちらが統合失調症に関しては日本で一番伝統のある専門の助け合い機関ですので、一度御相談なさってみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.zenkaren.or.jp/
painkiller956
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 統合失調症の妻 扱いずらくて悩んでいます

    わたしの妻は、学歴は高いのですが、社会では使えないタイプ。 おまけに精神疾患があり統合失調症でバイトもできないありさまです。 子育てをまかせるわけにもいかず、不安で困っています。 こんな妻とは離婚、と思うのですが、妻は生活力がなく、離婚したら独りになりそう で可哀想なので一緒にいます。 子供がいますが、私が面倒見ています。 統合失調症の妻をうとましく思うのですが、結婚してしまったため、投げ出せません。 差別する気はないのですが。 どうすれば妻とうまく今後つきあうことができるでしょうか。

  • 統合失調症の妻との離婚

    現在40代サラリーマン、妻バイト、子供の3人家族で統合失調症の妻の言動に困っています。 1年前頃から発病し、自分は悪くないと病院にもいきません。 精神科の先生に自宅に来てもらい、入院させましょうと言われました。(但しその時は、妻の両親が入院させる事に対して納得していなかったので見送りましたが 最近やっとベッドが空いて、強制入院の目処が立ちました) 現在は、1)私、私の両親、親戚を罵倒する。2)人の話を聞かないし、普通の話が出来ない。3)子供に対してずっと愚痴というか厳しい態度で臨み、子供が泣いている事が多い。(体罰はありません) 4)書いたらきりがありませんが、通常の統合失調症の家族の方と同様の苦労をしています。 先方の両親も心配してくれて、たびたび来てくれるのでそれは助かっていたのですが、先日聞くと、10年前、強制入院させた事があると言われました。(隔す事は出来ないと小声で話して、意を決して打ち明けた感じです。) それ以降、私自身が先方の両親に対して不信感を抱き、困っても先方の両親には相談しないようになりました。 ここ数ヶ月は私が子供の朝の食事、保育園の準備、送り迎え、その他掃除、土日は子供と2人で外出するようにしています。 正直仕事も忙しく、私自身も精神的、肉体的にも限界に来ています。 前置きが長くなりましたが 1)退院後、離婚したいと思っていますが、何か問題等あるのでしょうか?(もう私自身、および子供の事を考えると、離れて生活する以外考えられません。といって、今の状態で別れるというのも無責任のような気がして、とりあえず退院して離婚したいと思い、先方の両親にもその旨伝えると、”離婚はしてもいい。 但しあなたの扶養家族だから入院費用、通院費用は完治するまであなた(私)が払いなさいと言われてます。) 2)子供の親権は妻の方になる可能性が高いのでしょうか。子供に責任は無いので、悪い影響は与えたくありませんし、仮に病気が治ったとしてもいつ再発するかわからない状況下に子供を置きたくありませんので、親権を持ちたいと思ってます。 原因は私にも当然あると思いますが、これ以上は私自身が持ちません。宜しくお願いします。

  • 統合失調症の妻

    妻と結婚以来(私は妻が統合失調症とは知らずに結婚)、妻が統合失調症を発症、入院、退院、薬の服用、薬の服用中止、再発を繰り返しています。その度に妻を支えてきたと思っています。今回も再発し(妻は病気という認識が皆無)、子供がいじめられている、先生にひどいことをされている、ウソを教えられているという妄想のために、子供を学校に行かせないといいだし、何日もかけて説得しても、行かせないといい、実際にその期間、こどもを行かせなかったので、子供にも実害がでたために、通院させ、先生の診断で医療保護入院となりました。しかし、妻は退院したいの一点張り、病気でもない私を入院させるなんてひどい旦那だと私を責め、子供に何かあったら、私を殺すとまで言います、彼女の両親も、孫のことよりも、彼女かわいさのために、入院ははやかったのではないかと私を責める始末です。彼女も、彼女の両親もむちゃくちゃです。子供や孫のことよりも自分たちのことしか考えていません。このような状況の私に何か良いアドバイスをお願いします。

  • 妻が統合失調症

    私は今うつ病になり、病気休暇を取り、入院しているのですが、うつ病になった原因の一つに妻の統合失調症があると医者に言われました。確かに結婚以来ずっと苦しめられてきましたが、子どもがいるので、離婚するつもりはありません。ただ、いまの職場は忙しいところなので、私が復職したのち、また私のうつが再発して、職場に迷惑をかけないか心配です。そのため、家庭の事情を上司に話すべきか、異動希望をねがうべきか悩んでいます。ただ私は今年の4月に今の職場に来たばかりなんです。ご意見お願いします。

  • 統合失調症の妻との接し方

    統合失調症の妻(31歳)の夫(31歳)です。 妻が昨年の10月初頭より統合失調症陽性症状にて入院中です。 年末年始は入院当初に比べて症状が安定してきたということで、 一時外泊を許可され、現在は自宅におります。 私をはじめ、周囲が感情的になってはいけないということが 分かっていながらも、ついつい感情的に接してしまい、 正直、どう接していいものか悩ましい毎日で、 疲弊感すら覚えています。 症状としては、TVや他人の言動に過度に笑う、 過度に神経質である(食事のお箸の並べ方はこうでなければいけない等)、 寝床についたかと思いきや、また寝室を出たり入ったりうろうろする、 過去の言動を繰り返し発言する、 過食気味である、 しきりに外出したいと言う、 (無駄だと分かっているにも関わらず)自分の興味のある学問の本を買ったり、復職を口ずさんだりする、 等です。 安心材料としては、薬を妻自ら服用していることです。 まだまだ入院生活は長く続きますが、上記のような症状が今後もずっと続くようでは夫である私も精神的に強い方ではありませんので、持ちこたえられるかどうかとても心配です。 再び妻が病院に戻りましたら、主治医の先生に上記のような症状が見られるということは連絡し、相談するつもりですが、 もし、これを拝見された方で、何かアドバイスをして頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 統合失調症と育児

    統合失調症と診断され、二ヶ月、入院しました。 1歳7ヶ月の子供がいます。 統合失調症が育児ストレスでひどくなりました。 統合失調症を煩いながら、育児をするのは可能でしょうか? 保育園に子供は預けています。 入院中は、育児から離れていました。 統合失調症を患いながら、育児をするのが可能かどうかわかりません。 悩んでいます。 よほど気をつけないとまた再発するでしょうか? 入院するまで重症化したのは育児ストレスが原因だと思います。

  • 統合失調症

    兄が統合失調症です。入院治療をさせたいにですが、高額医療費を考え、入院ができません。今年の1月に引きこもりから6年目でやっと精神病院に兄が行ってくれました。病院の先生は、半月以上病院に通わないと統合失調症の診断書はだせないといわれましたが、そうなのでしょうか?兄は実家にいるのですが、母も病気で現在父も癌で入院中であり、兄の妄想・幻覚など、家庭はボロボロのため、母に少しでも、負担をかけさせたくないので、兄を入院治療させたいのですが、どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。私自身、母の看病、父の看病、そして兄と・・もうどうしていいかわかりません。

  • 母の統合失調がうつらないか心配

    母が5年前から統合失調症です。 病状はまぁまぁ落ち着いていますが、たまに変なことを口走ったりします。 母の病状が悪化すると、私まで精神的に不安定になってきてしまいます。 私自身もパニック障害ですが、母の病気がうつり、私まで幻聴が聞こえてきたらどうしようという不安で頭がいっぱいになってしまいます。 私と似たような方、どなたかよいアドバイスをもらえませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症で出産は不可能?

    結婚4年目、統合失調症の妻32歳の夫32歳です。 その他家族は妻のご両親、即ち、私はマスオさんということになります。 今年の3月まで半年間、妻が統合失調症にて入院しておりました。 2度目の入院だったため(1度目は一過性神経障害)、 今回は「完全回復」をモットーに、時間・入院費に糸目を付けず とにかく静養してもらうことに主眼を置いて、入院生活を送り、 現在、平日は妻と妻の実母が家におります。 入院先(精神病専門病院)の主治医からは退院後約一年の自宅静養が必要と言われ、現在はジプレキサザイディスを主薬として、毎日を送っており、本人の性格上、神経質なところもありますが、入院前と比べて見違えるほど落ち着いた毎日を送っています。 こちらのサイトでも多くの方がご質問なさっていますが、やはり統合失調症の妻の妊娠・出産・育児は難しいのでしょうか? 夫である私は支えになることしかできず、かろうじて育児だけなら形になる協力ができるかなと思い、むずがゆい思いでいっぱいです。 最も最近の通院治療にて、主治医からは「妊娠はあきらめて下さい」と言われたそうで、妻は相当ショックを受けています。しかしながら、並行して婦人科にも通っていたのですが、その検診では何ら問題ありませんでした。即ち、妻はフィジカル的には妊娠・出産は可能なのです。 私は上記のように、妻はフィジカル的には問題ないですし、お互い32歳というまだ若い年齢だと思っていますので、今すぐにというわけにはいかないと思いますが、絶対不可能ではないと考えています。もちろん、いかに健康な方であれ、妊娠・出産・育児には大変な心的負荷が伴うことは重々承知していますが、きれいごとと片付けられるかもしれませんが、夫婦の絆で協力して負荷を低減していけるものと信じています。 また、少なくとも妊娠・出産をするには、妻の絶薬が必要だと認識しています。ですが、やはり妻自身のリスク(病気の再発)も否定できません。一つの答えとして、精神科と産婦人科を兼ね備え、かつ、入院可能な大学病院等への転院もありうるかと思います。さらに、妻の実母は代理出産もいとわないと言ってくれましたが、複雑な心境です(別に私と妻のご両親は不仲というわけではありません)。 なんとももどかしい気持ちでこの数日を過ごしている毎日なのですが、アドバイス・ご意見等賜りますれば幸甚です。宜しくお願い致します。

  • 統合失調症 あなたなら入院しますか?

    精神科に通院しており、統合失調症と診断されています。 リストカット・自殺願望があり、調子はとても悪いです。 幻聴幻覚などはありませんが毎日泣いて暮らしています。 たぶん陰性状態のほうが強めに出ているかと。 今日も気を失うまでリストカットをしてしましました。 そんのことで主治医から入院したほうがいいのではないかと提案がありました。 ただ、精神科に通院していることを家族に隠していること(数年前通院していたことは知っていますが、今はもう完全に治っていると思っていると思います。精神的なことに理解は無いです) また、会社に報告したらクビになりそう、もしくはすごく居づらくなりそうでこわいです。 私は実家を出ているので金銭面的に会社を辞めるわけにはいきません。 ただ、会社が仕事・人間関係ともにものすごくしんどいです。 また、入院費などを支払うことも困難に思います。いくらかかるかはよく分からないのですが…。 でも正直疲れきっているので入院できるものならして、少しでも楽になりたいです。 皆さんならこういった状況の時どうしますか? 通院のみで乗りきりますか? 入院を考えますか? アドバイスお願いします。