• ベストアンサー

裁判所内で証人を逮捕?

逆転裁判というアニメの第一話を見て疑問に思ったのですが、 証人から犯人しか知りえない秘密の暴露が飛び出した場合、裁判長はその職権で緊急逮捕が可能なのでしょうか? 古畑にんざぶろうのときは閉廷してたように思うのですが、アニメではいきなり緊急逮捕になっててびっくりしました。

  • 裁判
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

証人から犯人しか知りえない秘密の暴露が飛び出した場合、 裁判長はその職権で緊急逮捕が可能なのでしょうか?   ↑ 出来ません。 裁判官にそのような権限はありません。 それは警察、検察の問題です。 出来るのは、私人としての現行犯逮捕とか 法廷等の秩序維持に関する法律に基づく 監置ぐらいです。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#221761
noname#221761
回答No.3

現実的には、検察官又は弁護士による裁判閉廷等の意見を裁判官の協議にて閉廷して後日改めて検察からの起訴に基づき裁判に成ります。※日本の場合しか私には解り兼ねます。※

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 その番組は見ていないのですが、「犯人」というからには、刑事裁判ですか?  であれば、必ず「検察官(検事)」が出廷して訴訟を遂行してます。  日本の検察制度では起訴前と起訴後では担当検察官が変わるようですが、検察官は一体です。訴訟担当検事も、警察同様に逮捕権も持っています。  また、裁判官は捜査しません。法廷に現れた物だけを見て判断しますので、何が「犯人しか知り得ないものなのか」を、事前に知っているはずはありません。  むしろ知っていたら大問題です。  裁判官が検察官からこっそり事前細かいレクチャーを受けていたこと(違法です!)がバレてしまいます。それも、証言が飛び出した瞬間にその判断をしてしまえるほど、レクチャーが強固に頭にこびりついてしまっていたことになります(裁判前から被告人の有罪判決は決まっている?)。  つまり、裁判官が何か言う前に検察官が反応して逮捕するはずです。  (捜査する検事と訴訟担当の検事は別人らしいので、実は検事が「犯人しか知りえない秘密の暴露が飛び出した」と瞬時に判断できるかどうか、さえ疑問です)  民事事件でも同じです。  民事の裁判官が、特定の刑事事件でなにが衆知の事実で、何が「犯人でなければ知り得ないこと」なのかなど知っているはずありません。  そもそも「犯人でなければ知り得ないこと」とは、捜査している警察などでなければ知らないこと、民事の裁判官でも知り得ないこと、ということでしょ?  捜査員以外、そういう事実の存在さえ知らないから「犯人でなければ知り得ないこと」なんですよね?  無関係の民事の裁判官が(新聞で読んだかテレビで見て)知っているような事実なら、それはもはや「犯人でなければ知り得ないこと」ではありませんよね?  脚本家が、アメリカの裁判小説のファンで、そういうのを読みすぎているのではないでしょうか。  あ、裁判官でも一般市民同様の逮捕権程度はあります。  でも、行使はしないでしょう。間違えたら超大変ですもの。一般市民に逮捕された、というのと、裁判官に逮捕された、というのでは世間の重みが違いますからね。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ法廷内の秘密の暴露は現行犯ではないので、一般市民の逮捕権は成立しないと思います。判事になにか権利があるのだろうかという質問です。

jkpawapuro
質問者

補足

番組の内容は突然証拠の中に含まれていたからくりが証人の証言後に明らかになったって形ですね。犯人(証人)は置物を武器として殴り被害者を殺すも、その置物は一見置きものだが触ると実は音声を告げる時計だった。被害者は渡米のため時計の時間をずらしていたが、証人はそのずれた時間を犯行目撃時刻として証言してしまったという流れです。それを証人の証言後弁護士が解き明かしたというストーリーです。裁判長は事前のレクチャーを受けてはいません。というか検事も(弁護士も)事前にはわかっていません。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

いやあ…そもそも、犯罪が増えすぎて裁判に時間かかるとやってらんないから3日で基本的な裁判は終わらせよう!って世界のお話ですから、全く関係のない話でしょう。 実際のところでいえば、裁判官にそんな権限はないのでできないかと。 裁判官が、法廷内で置換行為を目撃し、現行犯逮捕をする。とかならできるんでしょうけど。(一般人でもできますがね。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 裁判について

    殺人を犯した者の裁判について、ゲームの逆転裁判のように裁判中に、被告人が殺人を犯していない(この場合被告人は嘘を吐いていたことになります)ことや、別の人間が犯人として浮かび上がることって本当にありますか? 例えば、弁護人も検事も"殺人を犯した犯人"として被告人の刑を軽くするために戦っているとします。 しかし、『何らか』によって弁護側が"殺人に加担した人間"として被告人の罪状を一変する、なんてことありますか? また、罪状を一変するような『何らか』って一体どんなことがあり得ますか?(裁判中にも動いてる人がいて、その人がもたらす新たな証拠とか、新たな証人とか…?) それによっては殺人罪から関わっただけ(または嘘を吐いた)っていう罪に変わり、判決も大分違うと思うんですが… どのくらい違ってくるのかも教えていただけたら幸いです。 稚拙な質問で申し訳ありません。全くの無知で、出来るだけ詳しく お教えください。お願いいたします

  • 裁判が始まるらしいんですが・・わからないことばかりで

    裁判が始まるらしいんですが・・わからないことばかりで 今年の1月 窃盗にあい ありがたことに犯人は逮捕されました 鞄ごと取られたのですが戻ってきたのは 時計だけでした 警察の方が言われるに  「裁判が始まるので弁護士から連絡が入るかもしれませんよ。」 とのことですが 昨夜 犯人の奥さんから 「会って話がしたい」と自宅に連絡が ありました。  で、疑問が生まれたのですが (1) 奥さんは 何しにくるのでしょう また どう接したらいいのでしょうか (2) 裁判は被害者に なんの連絡もなく 始まっていくのでしょうか (3) 裁判は量刑と損害賠償も決めてくれるのでしょうか (4) 弁護士とは国選ですでに決まっているのでしょうか (5) 奥さんとは 会わないほうがいいのでしょうか (6) 被疑者サイドにはこちらの個人情報が伝わっているのでしょうか   こちらは 守秘義務もあるだろうからとくわしいことは 聞いていません   もっと 加害者のこと聞いてもいいのでしょうか なにが 疑問なのかも 初めてのことで よく分からないので 不安のほうが 大きいのだと思いますが。 どなたか お教えください。

  • 友達が逮捕されました

    友達が横領で逮捕されました。 私は友達が犯人ではないと確信を持っています。 だから逮捕されたことに非常にびっくりしています。 困っているのは、逮捕されたあとどうなったのか情報がつかめないことです。 今どこにいるのか? どうなっているのか? 先日、担当弁護士に会おうと考えたのですが、家族との面識がなく、会社とも無関係の私には教えることができないとのことです。 警察は信用できませんまともな捜査をしたのか疑問です。 さらに、冤罪逮捕?これまでの冤罪事件からしてもその後の行動は自分たちの正当化のために手段は選ばない気がします。 友達が犯人ではないとここで言っても、証拠などで難しいので省略しますが、私はどうすれば良いか教えてください。

  • 裁判中に真犯人が見つかったら?

     別のカテゴリでテレビの推理ドラマに関する論争をやっているのですが…。  そこで次のような疑問が生じてしまいました。法律に詳しい方、どなたか教えて下さい。  ある刑事事件(仮に殺人事件だとしましょう)が起きたとします。警察は容疑者Aを逮捕し、起訴し、現在は一審の裁判中です。この時点で、警察としてはもうやるべきことは「終了」です。  ところが裁判中に、実はまったく別の人物Bが真犯人ではないかと思われる、信頼性の高い証拠が発見されてしまいました。  すると、警察はBを逮捕できるのでしょうか?  一審で無罪判決が出、検察が控訴断念した後ならばどうでしょうか?  検察が控訴して裁判継続しているならばどうでしょうか?  裁判が長引いている間に時効が来てしまう場合はどうでしょうか?  また、人物Bの「真犯人である証拠」はあまり信憑性が高いとは言えないものであったとしても、Bが自ら出頭してきて「私が犯人です! Aは無実です。逮捕して下さい」と強く主張していたらどうでしょうか?

  • 実際の裁判で・・・

     TVで七人の女弁護士や弁護士を主人公にしたミステリードラマでは、たいてい最後のほうで、裁判中に真犯人を弁護士が暴きますよね。しかし、法廷の場はあくまでも被告人の有罪か無罪かを決めるものであり、犯人を暴く場ではありません。  そこで疑問に思ったのですが、実際にはないですけど、仮にドラマのように裁判中に弁護士が真犯人を暴くという行為は許されるのでしょうか?なぜなら、法廷での弁護士は被告人の減刑もしくは無罪を勝ち取るのが役目です。私にはいつも弁護士の範疇を超え行き過ぎた行為だと思っています(まあドラマですから)。もしかしたら、真犯人を暴くということで被告人の無罪を勝ち取るという戦略であるかもしれませんが・・・。もし真犯人が分かったなら、事前に警察に言うべきではないでしょうか(犯人逮捕はあくまでも警察の仕事)?  バカバカしい質問ですが回答のほうよろしくお願いします。

  • 「古畑任三郎」のストーリーに疑問があります

    「しゃべりすぎた男」において、明石家さんま演ずる弁護士・小清水潔は、法廷で凶器となった水差しを「花瓶」と言ってしまったために、真犯人であることを古畑に見抜かれてしまいました。  しかし、現場には水差しに挿した花は残されていませんでした。小清水が処分したのですが、検察では花は逮捕されて被告席に坐る今泉が持ち込み、また持ち去ったのだろう、と主張しました。そこで、「水差しが花瓶の代用に使われていたとは、犯人以外誰も知らない」→「どう見ても水差しにしか見えないものを『花瓶』と言ったのは重大な秘密の暴露」→「従って小清水が犯人」と古畑は考えるのですが、ちょっと待って下さい。「水差しが花瓶の代用に使われていた」など古畑の勝手な推測であり、何も証明されてはいません。今泉も言っていないません。(もし今泉がそんな証言をしていれば、「秘密の事実」ではないのですから「花瓶」と言い間違えても不自然ではありません)  何より、小清水は今泉の弁護人なのです。仮に今泉が真犯人だと仮定すると、「真犯人しか知りえない事実」を弁護人の小清水が知っていても、何の不思議もありません。その事実を今まで伏せていたとしても、うっかり口を滑らせたとしても、だから不自然だ、犯人だとは言えません。  そんなことに敏腕弁護士が気付かないはずがありません。どうして小清水はあっさり認めてしまったのでしょうか?

  • 裁判についてのあれこれ

    1. 妻が原告で、夫の愛人が被告という裁判を傍聴したことがあるのですが、証人尋問で不貞行為があったかどうかという際に、妻が探偵を雇って、1度のみならず、何回か、夫と愛人がホテルに入っていく姿と2時間後位に夫と愛人がホテルから出て来る写真を証拠として出していても、愛人が証人尋問の際に、『体調が悪くなって、横になりたかっただけで、不貞行為はしていない』『ゆっくりと静かな所で、コーヒーが飲みたかったから、ホテルに行っただけで、不貞行為はしていない。』等、平然と言って、『ホテルの部屋での不貞行為を立証できるのなら、してみ!』みたいな事を愛人が奥さんに逆切れして言っていたのですが、こういう証人尋問は、裁判官はどう判断するのですか?ラブホテルではなく、シティホテルのような場合、愛人が不貞行為はしていないという証言で、それが、証拠となってしまうのでしょうか?また、こういう状況で、愛人が素直に不貞行為を認めない発言をすることは、予想できるであろうに、こんな茶番の証人尋問は無意味な気がするのですが、なぜ、証人尋問するのでしょうか? 2.東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の簡易裁判所と地方裁判所で、傍聴した民事裁判の事件で、自分が今から訴えたいと思う事案とそっくりな内容だと思った場合、当事者でもなく、利害関係者でもない人間でも、終結する前の裁判中の裁判資料のファイルの閲覧は出来るのでしょうか?できるとしたら、どこの裁判所で出来ますか?また、閲覧したことが、当事者に分かってしまいますか? 3.一般的な訴状のかけ方等は本にもあると思うのですが、ただ単に損害賠償請求でいくらいくら支払えという内容だけではなく、どうしてこういう金額を請求するに至ったかを相手によーく理解してもらいたくて、手紙っぽい感じの訴状になってしまうのですが、そういう訴状でも裁判所は受理し、送達してくれるのでしょうか? 4.金銭貸借等ではなく、損害賠償請求等の不法行為に対する訴状の書き方の例文がたくさん載っているような本をご存じないでしょうか?または、本ではなくても、インターネットでも良いのですが、教えてください。 5.不法行為による損害賠償請求をするのですが、訴状に、この損害賠償請求に応じて頂けない場合は、刑事告訴も検討させて頂きますという言葉を入れると、何かの罪になりますか? 6.法廷で詐欺だと思っていると発言したり、訴状や、準備書面で詐欺だと思っていると書いたりすると、何かの罪になりますか? 7.前々から疑問に思っていたのですが、刑事事件で、殺人を犯した人の殺意があったか、殺意はなかったかという事が問題になると、犯人はたとえ殺意があった事が真実としても、犯人の口から、『殺す気は無かった』と嘘を言えば、殺意はなかったとされてしまうのでしょうか?

  • 誤認逮捕少年の処分取り消し申し立て

    誤認逮捕少年の処分取り消し申し立て 「少年は今年7月、横浜市のホームページに小学校襲撃予告を書き込んだとして逮捕された。しかし、今月になって「真犯人」を名乗る人物からのメールが報道機関などに送られ、警察と横浜地検も誤認逮捕だったことを認めて、20日に少年に謝罪していた。  一方、少年はすでに、静岡家裁で開かれた少年審判で、保護観察処分となっていたため、横浜地検は23日、少年に対する処分を裁判所が職権で取り消すよう、静岡家裁に申し立てを行った。」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20121023-00000015-nnn-soci 少年は誘導尋問に応じ、自ら罪を認めた上申書を提出していたのですが、 一般に、罪をしてもいないのに罪を犯しましたと虚偽の上申書を提出しても 罪にはならないのでしょうか? 例えばやってもいない罪を自分が犯人だと名乗り出て 警察の捜査をかく乱させるという意図がある場合があると思います。 そういう場合でも罪にはならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 裁判と名探偵について教えてください

     身の程知らずながら、ちょっとしたミステリーを書いてみようかと思っているものです。それに当たって解決したい疑問点があります。お付き合い下さい。  推理小説や推理マンガの主人公達は巧妙なトリックが使われた、警察でもてこずるような難事件を灰色の脳細胞で解決します。  そこで質問なのですが、まず「巧妙なトリックが使われた警察でもてこずるような難事件。」というのは実際にはどの程度の頻度で起こるものなのでしょうか。10年に一回、年に一回、月に一回、毎日のように起こっている。あるいはそもそも起きないなどお答え下さい。  次に、お話は犯人が逮捕されたところで終りますが、この後には当然裁判が控えているはずです。この場合、名探偵が承認として裁判に呼ばれる事はあるでしょうか。まず呼ばれない、呼ばれることもある、必ず呼ばれるなどお答え下さい。また呼ばれる場合は一つの裁判で何回程度呼ばれるのでしょう。日本の裁判は長いと聞きます。特に10も20も事件を解決した名探偵は日々裁判に追われる事にならないでしょうか。「眠りの小五郎」にいたってはマトモな証言が出来るとは思えないのですが。ご教授下さい。 長々とした質問失礼しました。

  • ごくたまにですが、市民が引ったくり犯を取り押さえて表彰、というニュース

    ごくたまにですが、市民が引ったくり犯を取り押さえて表彰、というニュースを見かけます。 大したものだと思いつつ、ああいう捕り物を一般市民が行った場合、 その後犯人と取り押さえた人物はどういう風に扱われるのかと疑問に思いました。 例えば通勤帰りのOLさんが引ったくりに遭ったとして、 そこにたまたま通り掛かった男性が引ったくり犯を取り押さえるべく突撃、 そのまま取っ組み合いになり、男性も犯人も互いの頭にボコボコのたんこぶを作った挙句、 なんとか男性が犯人を取り押さえ、警察を呼び、犯人を引き渡したとします。 しかしその取り押さえた人物がその場で「はいご苦労さん」と開放されるとは思えず、 その辺りが気になって少し調べてみたのですが、現場検証や事情聴取で5時間ほど掛かる、 という様な事が書いてました。 なるほど、と思ったのですが、その後、その取り押さえた男性は、 刑事裁判の証人として何度も出廷したり、あるいは犯人が殴られた慰謝料を請求するなどと言い出して、 民事裁判の被告として出廷したり、そういう事になったりするのでしょうか。 それともそういったものに出廷する事なく、引ったくり逮捕協力の表彰状を頂けるのでしょうか。 あるいはそのOLさんが被害届けを出さなければ、引ったくり犯は起訴もされないのでしょうか。 素朴な疑問ですが、ご教授いただければ幸いです。