名づけ。旧字体と新字体を合わせて使うと変ですか?
こんにちは。
出産を控え、夫婦で子供の名づけを考えています。
「○すけ」「○たろう」
の「すけ」「たろう」の部分はずっと前から決めていた決めていたものがあるのですが、
上の「○」のところは私が決めていたものを夫が嫌がっていました。
そこで夫が出してきた候補からふたりで検討した結果
ある漢字が最有力候補となったのですが
その漢字を使う場合、旧字体のほうがしっくりくるような気がしました。
ただ、下の「すけ」「たろう」に当たる部分はもともと新字体を使うことしか考えていませんでした。
(その漢字に旧字体があることを知りませんでした)
夫が調べて、下の部分も旧字体で表せることがわかりましたが、
めったに見かけない字で、
普通にパソコンで変換しても出てきません(JIS第二水準で、人名漢字としては認められています)。
ちなみに上につけようとしているほうの旧字体漢字は、
漢字変換でも出てくるし、
人名として使われている方をたまに見かけます。
私自身、読みはありふれた名前ですが、
漢字がJIS第二水準で(旧字体ではありませんが)
長年、細かいところをよく間違えられてきました。
お尋ねします。
名前で旧字体の漢字と新字体の漢字を合わせて使うのは変ですか?
たとえば
「廣國」「広国」→「廣国」
「眞將」「真将」→「眞将」
など…。
多くの方からのご意見・アドバイスをお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
お礼
どうもありがとうございました~~~