• ベストアンサー

算数の解説の意味を教えて下さい

問題 ノート5冊とボールペン24本の値段の和は3900円、でボールペン8本の値段はノート3冊の 値段よりも100円安いそうです。ノート1冊とボールペン1本の値段はそれぞれいくらですか? 解説 ノート×5+ペン×24=3900円 ノート×3ーペン×8=100円 ×3 ノート×9ーペン×24=300円 ノートの5+9=14冊の代金が 3900+300=4200円 ノート:4200÷14=300円 ボールペン:(3900-300×5)÷24=100円 わからない所 何故ノート14冊の代金が4200円になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

ノート×5+ペン×24=3900円と ノート×9ーペン×24=300円を足した結果ですね。

その他の回答 (2)

noname#227653
noname#227653
回答No.3

ボールペン24本の値段はノート9冊の値段より300円安いんですね。 言い換えると、ノート9冊の値段はボールペン24本の値段より300円高いということですね。 つまり、ボールペン24本を買うのをやめて、かわりにノートを9冊買うと、払う金額が300円多くなるわけです。 これを頭に入れた上で最初の条件を見ましょう。 ノート5冊とボールペン24本で3900円ですね。このボールペン24本を買うのをやめ、かわりにノートを9冊買うことにしましょう。するとノートは5冊と9冊で14冊になります。 そしてさっき書いたとおり、払う金額は300円多くなるのですから、3900円より300円多い4200円になりますね。 これでわかりましたか。 ついでに式で解くやり方も考えてみましょう。 解説には ノート×5+ペン×24=3900 ノート×9-ペン×24=300 という式がありますが、ふたつめの式を書き換えると ペン×24=ノート×9-300 となります。 そうしたら、ひとつめの式の「ペン×24」を消して、その代わりに「ノート×9-300」を入れます。「ペン×24」と「ノート×9-300」は同じなのですから、入れ替えたってかまわないわけです。 まず「ペン×24」を消すと ノート×5+(    )=3900 となりますね。ここに「ノート×9-300」を入れると ノート×5+ノート×9-300=3900 となりますね。ノートを足すと ノート×14-300=3900 となります。そして ノート×14=3900+300=4200 となりますね。 ただ、小学生だとこのように式で解いていくのは苦手な子もいます。そういう場合は、はじめに書いたように考えた方がいいでしょう。

noname#217741
noname#217741
回答No.2

順番に整理します。 まず問題文をそのまま式に書き換えると、  式1:ノート×5 + ペン×24 = 3,900円  式2:ノート×3 - ペン×8 = 100円   となります。 こういった算数の場合、分からないものを一つでも消す、ということを考えなければなりません。 今回の場合、ノート、ペンのどちらかをどうにかして消すことになるわけです。 そのことを念頭において式1と式2を見比べます。 式1では式の中のペンはプラスで24本、式2では式の中のペンはマイナスで8本になっています。 同じペンについて、プラスのものとマイナスのものがあるので、これを上手く使えば式の中からペンに関するものを消すことが出来るな、と考えるわけです。  A+B=C  A-B=D という2式であれば、=で分けられた各式の左と左、右と右をそれぞれ足しても式は成り立ちます。 すなわち、  A+B + A-B = C + D は成り立ちます。そしてこれを整理すると、  2A = C+D となり、Bという文字を消すことが出来ます。 これと同じことを行おうと考えるわけです。 ところが今回の場合、消そうと考えているペンについて、式1では24倍されており、式2では8倍されているので、このままそれぞれの式を足してもペンという文字を消すことは出来ません。 そこでペンを消すために、24は8を3倍した数なので、式2を3倍にしてしまおうと考えるのです。 これは例えば  A+B=C という式があった場合、これの左右を例えば10倍しても式は成り立ちます。 すなわち、  10A+10B=10C という数式もまた成り立つことを応用するのです。 そこで、式2を3倍すると、  ノート×3×3倍 - ペン×8×3倍 = 100円×3倍 これを整理すると  ノート×9 - ペン×24 = 300円  となります。 ここで見やすいように改めて式1と3倍した式2を並べて書くと、  式1 :ノート×5 + ペン×24 = 3,900円  式2×3:ノート×9 - ペン×24 = 300円 となります。 さて、いよいよそれぞれの式の右と右、左と左を足して、ペンを消しましょう。 そうすると、  ノート×5 + ノート×9 = 3,900円 + 300円 となり、これを整理すると  ノート×14 = 4,200円 となって、質問主さんの分からない所は分かったところになります。

関連するQ&A

  • 算数

    ノート6冊とペン5本買ったら1070円になります。ノート2冊の代金はペン3本の代金より30円高いそうです。ノート一冊の値段はいくらですか? 分子と分母の差が84で約分すると4  になる分数を答えなさい                       ―                       11 ある文房具店で1冊310円のノートを売っています。50冊以上買うと1割5分引きになります。 50冊買うほうが得になるのは何冊以上買うときですか。 5万分の1の地図上で8cm2である土地の実際の面積は何km2ですか。 上の4題の解き方教えてください                     

  • 小学校(算数)の問題の解説をして下さい。

    小学校(算数)の問題の解説をして下さい。 問題 父とゲームを買いに行きました。ゲームの代金は、消費税を含めて2万7800円です。消費税を5%とすると、値段はいくらになるでしょう? お願いします

  • SPIの問題で解説を見ても分からない問題があり質問します。

    SPIの問題で解説を見ても分からない問題があり質問します。 問題文 A3個とB4個の値段は等しく、A1個とB1個の値段の和は2100円です。     A1個の値段は、いくらですか。 正当 1200円 解説  A3個とB3個の値段の和は、2100×3=6300(円)。これはB7個の値段と     等しいから、B1個900円、A1個は2100-900=1200(円) なぜA3個とB3個の値段の和は、B7個の値段と等しくなるのですか?その論理が分かりません。どなたか詳しく解説していただけないでしょうか?またこれを解く式があれば、書いて頂けませんか。 前々からもやもやしています。頭の言い方回答お待ちしています、

  • 算数の問題解き方教えてください

     花子さんは、万年筆とボールペンを一本ずつ買いました。  定価1400円でしたが、万年筆は10%引きに、ボールペンは15%引きにしてくれたので  代金の合計は1230円でした。万年筆とボールペンの定価はそれぞれ何円ですか?  この問題で割合の消去算を使用しますが、その部分が???  解説お願いいたします。

  • 算数の詳しい解説が知りたいです。

    各問題の詳しい解説が知りたいです。 小学生で、自習しているのですがよく分かりません。 うちの先生は教え方が下手なので分かりにくいです。 すみません助けてください>< 1、けんたの学校の5年生は150人ほどでそのうちの26%は楽器クラブである。楽器クラブに入っている子は何人ですか? →なんで×なんでしょう?? 2、送られてきたたまごのうち6個が割れていました。このたまごは全体の0.02パーセントです。送られてきたたまごは全部で何個ですか? →なんで÷なんでしょうか??(6÷0.02) 3、みのるさんは今月のおこづかいの48%で本を買い500円貯金したら280円残ったそうです。みのるさんの今月のお小遣いはいくらでしょうか? なんで780÷0.52で÷なんでしょうか?? 4、あきこさんの貯金と妹の貯金をあわせると2700円です。妹の貯金はあきこさんの80%にあたるそうです。あきこさんと妹の貯金はいくらになりますか? なんで1+0.8で1をたすのですか? 2700は1.8で割るのですか? 1500は0.8でかけるのですか?? 5、1800円で売ると仕入れたねだんの20%の利益があがる品物があります。この品物の仕入値段を24%あがるようにすれば何円で売ればいいでしょうか? →なぜ1+0.2をするのですか? そしてなぜ1800と1.2を割るのですか? そして1500を1.24でかけるのですか? 6、40人のクラスで、弟と妹のいる人の人数を調べると弟のいる人は全体の35%、妹のいる人は全体の35%、妹のいる人は30%でした。妹も弟もいる人は全体の20%でした。弟も妹も無い人は何人でしょう? まず、0.35+0.3-0.2になる式の意味が分かりません。。 すみませんが多いですけどよろしくお願いいたします><

  • 算数の問題

    ある店ではボールペンとノートを販売している。先月の販売本数はボールペンが60本、ノートが120冊で、ノートの売り上げ金額はボールペンの売上金額より12,600円多かった。今月は、先月と比べて、ボールペンの販売数が40%増え、ノートの販売数が25%減ったので、ボールペンとノートの売り上げ金額の合計は10%減った。このとき、ボールペン1本とノート1冊の値段はそれぞれいくらか求めなさい。

  • 緊急!教えてください!4年生の算数

    小学4年生の子どもの算数の問題です。 わかりやすく解説してあげたいので、詳しい解答をお願いします。 小学4年生の算数の問題です。 考え方のヒントと解説を詳しく説明してあげたいので教えてください。 (1)みかんとりんごとなしが2つずつ、合計6つあります。この6つのくだものの中から、2つ買おうと思います。どのくだものも1つ分の値段は10の倍数になっていて、1つ分の値段はみかんが一番安く、なしが一番高くなっています。いろいろな買い方がありますが、一番安くなるように買うと代金は150円になり、一番高くなるように買うと代金は250円になります。次の問いに答えなさい。 (a)みかんとりんごとなしを1つずつ買うと代金はいくらになりますか。 (b)みかんとりんごとなしの1つ分の値段はそれぞれ何円ですか。

  • 小学4年生の算数の問題、解説をお願いします

    問、ノート3冊とえんぴつ4本で800円です。また、ノート4冊とえんぴつ5本で1040円です。ノート1冊、えんぴつ4本の値段をそれぞれ求めなさい。類題の解説をみながら解いても本人は解けませんし、親も説明できません。答えの導きかたを解説、お願いします。

  • 小45の算数を教えてください

    小学4年生の子どもに教えてと言われましたが恥ずかしながらわかりません。教えてください。(私には、箱は1つなのかケーキ1個に1つなのか問題文から判別できないのです) -問題- ケーキを5個買って、箱に入れてもらうと1000円です。同じケーキを30個買って、箱に入れてもらうと5500円です。 (1)ケーキ1個、箱1つの値段はそれぞれいくらですか? (2)ケーキを24個買って、箱に入れてもらうと、代金はいくらになりますか?

  • 小学生の算数

    小学生の算数の問題の式の書き方を教えて下さい。 お小遣いの8分の3を使って雑誌と360円のペンを買いました。 ペンの値段は使ったお金の5分の2です。 いくら使ったかの式、雑誌の値段の式、お小遣いの金額の式などです。 答えは分かるのですが小学生には方程式などは使えないし 小学生にも分かりやすい解き方はありますか?