• ベストアンサー

日立のテレビについて

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.5

ケーブルテレビなら地デジはパススルー送信されるのでテレビ内蔵チューナーで視聴できますがBS/CSはパススルー送信されないので専用のSTBが必須です これはどこのメーカのテレビでもおなじです テレビ内蔵チューナーでBS/CSを視聴したければパラボラアンテナを設置することです

関連するQ&A

  • 日立のウーの液晶テレビを買ったのですが・・・・。

    まったくの初心者なので質問させていただきます。日立のウーをかったのですが、BS、CSチューナー内蔵とかいてありました。うちの家はアパートでアンテナが立っていなく、室内アンテナでみています。いま使っているのが地デジ対応なのでみれるのはいいのですが、BS、CSをみたい場合、室内用のチューナーを別に買うしかないのでしょうか?その場合は配線はどうなるのでしょうか?あとB-CASカードは いろいろ色があるみたいなのですが、今日、お店で何気にテレビの裏を見たら白のB-CASカードがささっていました。これは普通のB-CASカードとちがってなんのちがいがあるのでしょうか?あとハイビジョン画質というのはプレステ3のゲームなどをやるときもそういう画質になるのでしょうか?何か設定が必要なのでしょうか?HDMIケーブルとかいうのをしないとだめなのでしょうか? わかりやすく教えてもらいたいです。よろしくお願いいたします。

  • ケーブテレビとデジタルチューナー

    今度、家の周辺にケーブルテレビがきます。 契約としては、BSやCSをみることができる契約にしたいと思っています。 ですが、BSやCSをみるには、チューナーが必要だと聞いています。  1.これは、ケーブルテレビ会社が提供しているチューナーがないと見れないのでしょうか? 今、地上デジタルを見るためにデジタルチューナーを購入してみています。(マスプロのDT330)このチューナーはBSやCSのチューナーも含んでいるようです。ってことは、ケーブルテレビ会社が提供しているチューナーでなくてもBSやCSが見れるような気がするんですがどうでしょうか?  2.BSとCSを見れる契約は1台目3700円かかり、他のテレビでも見ようと思うとプラス2000円かかるそうです。これは、他のテレビでチューナーがないと見れなくなるような信号を送るようなシステムがあって、プラス2000円払うとその信号を無くすようになるんでしょうか?

  • ケーブルテレビでのBS・CS放送を見るには?

    ケーブルテレビでのBS・CS放送を見るには? 家には2台テレビがあり、 1台はアナログテレビにケーブルテレビからもらったチューナーをつけて 地デジ・BS・CS放送を見る事が出来ますが、 もう1台をBS・CSチューナー付の地デジテレビを購入しましたが、 BS・CSを見る事が出来ませんでした。 何か設定をしなけれっばいけないのでしょうか?

  • ケーブルテレビとレコーダー(バルディア)との連動

    ただいま、DVDレコーダーの購入を検討しています。 そこで質問なのですが、 今はケーブルテレビ局から地デジ・BS・CSチューナー内蔵のレコーダーをレンタルしています。 レンタルというよりは、ケーブルテレビ基本使用料にレンタル料もこみでレンタルしているのですが・・・ ですが、なぜかそのチューナーには、アンテナ入力が一つしかありませんが、地デジ・BS・CSをすべてみられるのです。(パナ製です。) 通常、チューナー部分には2つか3つアンテナ入力があって地デジ・BS・CSと分かれていますよね? この度バルディアを購入しようとしているのですが、一つのアンテナ線でどのように地デジ・BS・CSを閲覧できるようにするのでしょうか? それとも、そもそもバルディアではケーブルテレビには対応できないのでしょうか? ご返答よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビでデジタル放送を受信するときのテレビの選び方。

    ケーブルテレビ対応の集合住宅でケーブルテレビを利用しています。 今度、ケーブルテレビがデジタル放送対応になるのですが、同じタイミングでテレビが壊れてしまってテレビの買い替えもすることになりました。ケーブルテレビで地デジ、BSデジタル、CSデジタルが見れるようになるので、必ずしもデジタルチューナー内蔵のテレビである必要はないと思っています。逆にデジタルチューナー内臓のテレビだとややこしい気もするのですが、そのあたり不都合はないのでしょうか? ちなみに当方のCATVは、地デジはパススルー方式、BS、CSはトランスモジュレーション方式とのことです。

  • テレビアンテナの交換

    現在CSアンテナでスカパーを聴取。 CS・BS共有アンテナに交換したいのですが、アンテナを交換するだけでいいのでしょうか? テレビにはBSチューナーが装備されています。 コンセントからは地デジ用のケーブルと他にCC用のケーブルの両方のコネクターがあります。 なお、CSとBSでは方角は同じでしょうか? ご教唆よろしくお願いします。

  • 無料BSテレビがみれない?

    みなさん、助けてください。 マンションですが、地デジがみれるのに無料BSがみれないので困っていたら、チューナーが問題だと同僚がいう(しかし、地デジ・BS/CSチューナー搭載液晶テレビなのに?)ものでTZ-DCH800、820、505のパナソニックのケーブルテレビチューナーの購入を検討しています。(予算がありません)これって確かな情報でしょうか?見たい番組がBS放送に多くなってきたのでどなたか助言をお願いします。

  • ケーブルテレビは分波できませんか?

    ケーブルテレビを契約してテレビを視聴しています。 テレビ・DVDレコーダーともにBSチューナーが内蔵したものを 使っているのですが、アンテナケーブルを分波器でUHFとBSに 分けてつないでも、地上波は映りますがBSは映りません。 ケーブルテレビ会社から貸し出されたセットトップボックスを通すと 当然映りますが、これではレコーダーで録画予約するときに面倒です。 レコーダーのBSチューナーを使えるようにする方法は無いでしょうか? 特殊な分波器などがあれば教えてください。 (CSは見ないので映らなくてもかまいません) レコーダーはDIGAです。ビエラリンクを使えるSTBがあることは 知っていますが、契約しているケーブルテレビ会社では扱っていない そうです。

  • テレビの受信について

    先日、地デジ・BS/CSチューナー搭載のテレビを買ったのですが 何も映りません。 部屋にアンテナ端子がないので室内に両方のアンテナを設置したのですが 電波が届かないということなんでしょうか?。 使っているものは テレビ 同軸ケーブル(F型コネクタ) 地デジアンテナ BS/CSアンテナだけです。 これだけじゃ足りないのでしょうか?。 回答よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビの接続方法について

    テレビでSTBを介して、トランスモジュレーション方式でBSを受信する場合、STBからのテレビの同軸ケーブルのアンテナ入力端子は「地上デジタル(UHF・VHF)」「BS/110CSデジタル」のどちらに差し込むのでしょうか?また「BS/110CSデジタル」の所に差し込む場合、テレビ側にBS・CSのチューナーが必要ということなのでしょうか?ケーブルテレビ会社のサイトの端子の説明では「VHFアンテナ入力端子」となっていますがこれは「地上デジタル(UHF・VHF)」の事なのかなと思うのですがよくわかりませんでした。宜しくお願いします。