• ベストアンサー

この植物はなんなのでしょうか

この3月下旬、鹿児島県北薩地方の標高600mほどの山道で撮影したものです。 北向きの斜面に1~2mおきに数本生えていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1309/1784)
回答No.1

「マムシグザ」か「ヒロハテンナンショウ」のどっちかだと思います。これは花が咲いた状態ですね。どちらもサトイモ科多年草です。因みに毒草ですので、絶対に食べたりしないでください!後、草の汁にも有毒成分が含まれ、触ると炎症を起こす場合もありますので注意してください。 >Wikipedia解説: マムシグザ - https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%82%B5

poor_Quark
質問者

お礼

お教えいただいた名前で検索するとそのようですね。何年か前霧島でも見つけ、その時もわからずに困っておりました。 ちなみに山歩きの時は小さな雑草一本抜いたりしません。また沢の水も飲みません。得体のしれない植物には触れることすらしません。なじみのある山菜は代々受け継いだ山の斜面で採取して食べることはありますが。これに関しては危険な植物のようですね。 このマムシグサ調べてみると、大変面白い生態を持つようで興味深いです。 教えていただき大変助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花(植物)の種類

    山道の斜面に生えていました。 よろしくお願いします。 撮影日:2015.4.26 撮影地:佐那河内いきものふれあいの里(徳島県、標高700m)

  • 花(植物)の種類

    種類を教えていただけますか 山の斜面に這いつくばるように生えていました。 撮影日:2015.7.20 撮影場所:標高1200m(徳島県上勝町)

  • 花(植物)の種類

    山の斜面に生えていました。 紫色の花です。 種類をおしえていただけますでしょうか。 撮影日:2015.4.28 撮影地:徳島県上勝町正木(標高600m付近)

  • 植物の種類を教えてください

    撮影日:2014.9.14 撮影地:徳島県の山中(標高1100m) よろしくお願いします。

  • 植物の種類を教えてください

    手持ちの「山草図鑑」で調べましたがわかりません。 よろしくお願いします。 撮影日時:2019年8月7日 長野県松本市の標高1450mの場所

  • 植物(花)の種類を教えてください

    撮影地:徳島県の山中(標高1100m) 撮影日:2014.9.14 よろしくお願いします。

  • 植物の種類を教えてください

    標高1000mくらいの場所に生えていました。 よろしくお願いします。 撮影日:2014.9.14 撮影地:徳島県勝浦郡上勝町

  • 花(植物)の種類

    種類を教えていただけますか 撮影日:2015.5.31 撮影地:徳島県佐那河内村(標高550m地点)

  • 花(植物)の種類

    種類を教えていただけますでしょうか 撮影地:高丸山(標高、1100m地点、徳島県) 撮影日:2014.9.23

  • 花(植物)の種類

    種類を教えていただけますか。 少し湿った土に生えていました。 撮影日:2015.7.20 撮影地:標高1100m(徳島県上勝町)

このQ&Aのポイント
  • 女子が「俺」や「僕」といった男性的な一人称を使うことについて、どう思いますか?
  • 女性が男性的な言葉遣いをすることは、周囲にどのような印象を与えるのでしょうか?
  • 女性が「俺」や「僕」を使うことに対して、友人からの指摘は少ないですが、実際に気持ち悪がられることはあるのでしょうか?
回答を見る