• ベストアンサー

スポーツ推薦での難関大入学後

 セレクションを受け、東京六大学などの難関大に入ったとします。そうすると、試験の点数が悪くても進級させてもらえるようになっているんでしょうか?  野球に例を挙げると、明らかに高校時代に勉強をしていないような選手が(学校名で判断するのはよくないとは思いますが)4年で卒業しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.4

定期試験で不足している点数分をレポートで補って、卒業に必要な単位を得ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

点数が悪くても進級させてもらった、という場合もあるんでしょうけれどもそうでない場合もあります。ケース倍ケースといったところでしょう。 ただ、スポーツ選手の場合よく「○×大学出身」とありますがそれは必ずしも「○×大学卒業」とは限りません。単位をとれずに4年間過ごして、中退してプロへ・・・などという場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 一般入試で入学する学生は、「入学させてもらう」のであり、「勉強させてもらう」のであり、「卒業させてもらう」のであり、「学士号を出してもらう」わけです。  対して、スポーツ推薦で入学する学生は、大学の側から「(大学のアピールのために)入学していただく」のであり、「(大学のアピールのために)スポーツに取り組んでもらう」のであり、「(大学のアピールのために)卒業してもらう」のです。ただ、彼らの場合、大学側からの都合により、講義室で勉強してもらうのは何のアピールにもなりませんから、講義室で勉強してもらうのは遠慮させられているともいえます。ある意味においては、勉強する機会を奪われているということでもあり、不幸なことかもしれません。例えば、プロスポーツ選手の引退後の人生設計の話題や、某プロ野球で「そりゃただの脱税だろ」とすぐツッコミが入るようなことに手をだしてしまったという事例を眺めたりすれば、勉強する機会を奪われるというのはある意味では不幸かもと思う場合もあるのではないでしょうか。  最近では、サッカーの平山くんのように、引退後の人生設計まで視野に入れて勉強できる大学/カリキュラムを選ぶような方も増えているような印象があります。一般入試で入学して、留年をするなど苦労しながらもドラフト1位をとった選手もいます。入り方や大学の方針次第ですが、勉強をしたい/勉強をしてきた選手もいるということで、つまるところ個人・大学次第であるしメリット・デメリットもあると整理してしまうこともできるんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

特に私立大学の場合、どのような学生を入学させるか、進級させるか、卒業させるかは裁量の範囲です。また人生は勉強だけではないと思います。4年間、スポーツに青春をかけることは素晴らしいことではないでしょうか。関係のない第三者がとやかく言う問題ではないのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 推薦入学

    推薦入学について教えてください。 今度子供が高校の推薦入学が決まりました。 当初入学試験には名前だけを記入すると思っていましたが、実際採点をするものでしょうか? 入試勉強をしていないのでとても心配です。同じ高校へ推薦入学する子供はしっかり勉強しているらしのですが。 さすがに0点ではだめと思いますが今からだと0点も10点、20点も同じに見えますが、どうなんでしょうか? 最低ラインの点数は必要ではと思いました。 初めての経験でよく解りませんのでよろしくお願いします。

  • 大学推薦入学について

    はじめまして、私は高校2年生の少年です。 最近やっと志望校が出来ました。 早速質問の方なのですが、国公立大学の入試は大きく分けて、前期、後期、推薦とありますが・・・、私は推薦で受験したいなと思っております。(その学校の推薦は、高校の成績が4.0以上であれば出願可能とかいてあります。試験はセンター試験の点数+面接点らしいです。) 推薦で受験することは、前期試験での受験とは全く別なのでしょうか? 具体的に良いますと、もし推薦に落ちた場合、前期試験・後期試験は受けることが出来るのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • スポーツ推薦による高校入学について

    娘(中学3年生)の高校受験についてです。バスケットボール部のキャプテンで、県選抜メンバーだったことから、某普通科高校(県立)バスケ部顧問より「お宅の娘さんをスポーツ推薦で入学させたいのでよろしくお願いします」との連絡をいただいています。娘は「スポーツ推薦であれば受験せず入学できる」と、全く勉強しません。成績は一般入試ではとても合格できる水準にないので、とても気になっています。そこで・・・ 1.スポーツ推薦制度というものはオフィシャルなルールなのでしょうか。推薦するのは高校でなく、中学校の方ではないかと疑問に感じます。 2.顧問の先生との口約束ですが、必ず入学できると判断してよいのでしょうか。 3.学校の成績(学力)は関係するのでしょうか? 4.スポーツ推薦のメリットとデメリットを教えてください。

  • 難関大学に進学したかたに質問なんですが。

    今自分は高1で定時制高校に通っています。自分の通っている高校はちょっと特殊で、就職する人もいますし東京大学などの難関大学に進学するひともいます。規則はなく自由で大学みたいな感じだとおもいます。髪も染めてもいいですし制服もありません。それに学校では補習とかそういうのは一切ありありません<夏休みや冬休みも>。それで僕は京都大学の理工学部に進学したいと思っておりどのくらい勉強すればいいのかわかりません。東大、京大<難関大学>に合格する人が多い高校は毎日どのようなスケジュールで勉強しているのでしょうか?卒業している方でもかまいません教えていただきたいとおもいます。あと自分のレベルはまだ模試を受けていないのでわかりません

  • 推薦入学。困ってます泣

    推薦入学。困ってます泣 僕は東京にある二松学舎高校に入りたいと思っているのですが 推薦ではやはり3に4が何個か入るくらいじゃないと厳しいですかね。。。? それと二松学舎の野球部に入りたいのですが評判はどんな感じですか? あとひとつあるのですが 京華商業。日体荏原。東海大菅生。二松学舎。どの高校が施設。校風。学校の雰囲気が良いでしょうか? 教えてください

  • 推薦って誰でもしてくれる?

    地域で一番の優秀な公立高校の推薦試験の倍率が発表されていましたが大きく定員割れしていました。 受ければ通りそうですが、だからと言って学力の伴わない生徒でも推薦を中学校はしてくれるのでしょうか? その優秀高校は一般試験で入るには高い内申点が必要で難関です。

  • 難関大生のポテンシャルの高さ

    知り合いの京大生(1年生)は、 「初めてTOEICを受けたんですけど、勉強してなかったんで手こずりました。780点でした。」 と言ってました。手こずって780点?大卒の平均は500点ぐらいですよ(汗) 他に、「高校時代暇だったんで線形代数は一通り勉強しました。」 なんとなく企業が難関大学の学生を採用する気持ちもわかりますね。 これぐらいのレベルが難関大学にはゴロゴロいるのでしょうか?

  • 習志野市立習志野高校野球部について

    習志野市立習志野高校野球部は名門高ですがセレクションで選手を選んでセレクションに受からなかったら野球部に入れないのですか? また部員は何人ですか? またセレクションはいつあるのですか?

  • 難関大学の魅力って一体なんなのでしょうか?

    難関大学の魅力って一体なんなのでしょうか? 僕は今受験生の男子ですが、難関大学の魅力とは何なのか・・・ってずっと考えています。 それというのもクラスの同級生が受験モードに入り、一部には難関大学(早慶・旧帝など)を目指して休み時間の間すら勉強を続けている人がいるからです。 たしかに僕も大学進学を希望していますが、そこまで勉強して難関大学に行くことのメリットってなんなのかな~?って疑問に思ってしまいます。 この高校生という貴重な青春時代をずっと勉強ばっかして過ごして大人になって後悔しないのか、どうなのでしょうか。 難関大学に行くことで得られるメリットなどあれば教えてください!

  • アメリカの大学スポーツ・兼部

    メジャーリーガーの大学時代の経歴などを見ていると野球はもちろん、アメフトやバスケでも同時に活躍してNFL・NBAからもドラフトに掛かったという選手がたくさんいますが、日本の高校野球や大学野球からみるとちょっとイメージがつきません。アメリカの大学のスポーツ兼部ってどういう風にされてるのでしょうか? また、そういうマルチスポーツ学生は本業の勉強はどうしてるのでしょうか?日本のプロ野球選手には、卒業せずに大学を中退してプロ入りする選手も結構いますが、(もちろん全員がそうというわけではありませんが)日本の野球学生のようにどちらかといえばスポーツに専念といった具合なのでしょうか? むこうの大学に在籍経験のある方にお教え願いたいです。よろしくお願いします。

Wireless Lan driverの変更方法
このQ&Aのポイント
  • PC-VS370SSRに搭載されているWireless Lan driver(Realtek RTL8723BE 802.11nPCI-E NIC)は2.4GHzしか対応していない。
  • 5GHzにも対応できるドライバーへの変更が可能かどうかを知りたい。
  • もし可能なら、その変更方法を教えてほしい。
回答を見る