• ベストアンサー

普通話学習者におすすめの旅行先は?

uibelvhtの回答

  • ベストアンサー
  • uibelvht
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.3

中国に旅行するのはやっぱり本格的な中国料理、自然風景、風土と人情ですね。 おすすめのは北京、上海、台湾、哈尔浜(ハルビン)です。 中国は初めてであれば、首都の北京はいいチョイスですね。中国宮廷の建築はたくさん保存されています。古代の中国を体験するには故宮、頤和園、天壇はいい場所です。本当に立派です。他に、「胡同(フットン)」という古風な住宅群があります、今もそこで住んでい人がいます。これと様々の公園を歩くと、人たちののんびり気ままに過ごすさまも見られるんです。若者たちの集まっている場所は「三里屯」や「798」など、現代美術の作品は並んでいて、面白い作品があります。そして、首都ですから、全国からの美食も集まっています。日本の中華料理とずいぶん違っています、ぜひ食べてみてください。劇場で「話劇」という舞台みたいなパフォーマンスを見るのもいい経験になるでしょう。発音がきれいし、話しもゆっくりし、文化の体験にもいいですね。 上海は一番おすすめです。標準語の条件をちょっと満たさないけど、旅行先にはとてもいいところです。上海は中国で台湾以外に一番日本と近い感じがする都市と思います。コンビニも多くて、人の感じも似ています。東方明珠、EXPOは無論、「田子坊」という町は近年人気がありそうです。他に魯迅故居とか、自分興味がありますので、参ることがあります。おすすめの原因は、上海の周りにもいっぱいな旅行先があります。杭州、蘇州、南京、無錫と「華東五市」と呼ばれています。これらの市も自然風景がいいので、癒しです。「園林」もきれいです。北方の建築と違って、優しい水のような感じがします。 台湾は日本人にとっては行きやすいです。標準語だけでなく、日本語ができる人もいます。日本から影響が与えられますから。自然風景もちろん素晴らしいで、「阿里山」「日月潭」が有名で、文章だけで読んだことがあるけど、素晴らしいと感じます。海の風が吹き放題、気持ちいいですね。台湾のフルーツはおいしいですよ。大陸もたくさん台湾のフルーツが売れています。マンゴ、パパイヤ、パインなど、みずみずしくて、甘いです。 哈尔浜は一番北の都市ので、冬にはおすすめです。標準語が一番できる都市と言われますが、なぜでしょうかなぁ。雪像祭りの時に行くと、世界からの選手の作品も見られます。雪像だけでなく、氷の灯りもきれいです。今も覚えているのは、雪の建物の中で、雪で作られた机と椅子の上で、氷の碗でアイスを食べること。面白いです。哈尔浜でいろんな雪上運動があります。スキーよりも面白い運動がいっぱいあります。機会があれば、やってみませんか。建築には、ロシアと近いので、ロシア風の建築があります。でも経済は以上のところと比べるとそれほど発展していないので、心準備をしておくほうがいいです。 最後のチップス、5.1、10.1、旧新年のころの中国への旅行はできるだけ控えたほうがいいです。中国の休日なので、人が本当に本当に多いです。 以上です。

noneya8
質問者

お礼

北京、上海、台湾、ハルビンがお勧めだというご意見ですね。普通話というのは北京語とハルビン語を組み合わせてできた言葉だったんですね。

関連するQ&A

  • 普通話水平測試 と普通話水平考試 の詳細

    普通話水平測試 (PSC)と普通話水平考試 (GAPSK)の、それぞれの詳細(レベル分け、概要、有効度、難易度、その他)について教えてください。 また、それらについて説明する日本語サイト、あるいは英語サイトがあれば、教えてください。 どちらも中国語標準語検定 といったものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国標準語(普通話)の将来性

    中国標準語(普通話)の将来性はどうなのでしょうか?

  • 中国語(普通話)で「要らないよ」は「不要」でよいのでしょうか。

    中国語(普通話)に関する質問です。 お店などに行って、お店の人が品物などを勧めてきたときに「要らないよ」という場合は 「不要。(Bu yao.)」 でよいのでしょうか。 私が引っかかっているのは、「不要」は「~~するな」という意味になるのではないか、ということです。 過去の質問(下記)の回答では、そういう場合に「”不要”といえばよい」という回答だったのですが、 私に自信がないもので。 あと、 「不要」でいいとしても、この言葉ってニュアンスとして 「そんなもの要らないよ。しつこく売りつけようとするんじゃないよ!」 という強い意味なのでしょうか。 それとも単に 「私の希望しているものではない」 というニュアンスでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=126931 質問:上海・蘇州に行きます 回答No.3

  • おすすめの旅行先教えてください

    12月に1週間お休みもらえたので、旅行したいと思っていますが、行き先が決まりません。どこかおすすめの旅行先はありますか? 海外旅行も考えたのですが、女1人旅なので不安です。 1~2泊で国内旅行を考えています。ちなみに徳島からです。 美術館や遺跡などが好きです。

  • お勧めの旅行先

    はじめまして。 10月末から11月の頭にかけて2泊程度で国内旅行に行きたいなと話しています。 女4人組で旅行しようと思うのですが、どこかお勧めの旅行先などありませんか? 今考えてるのは山梨でサファリ、九州旅行、などです。 皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • おすすめの旅行先教えてください

    九月中旬から下旬ごろに海外旅行を予定しています。期間は五日間程度で旅費は特に限定はしていません。グアム・台北は旅行済みなのでそのほかでおすすめの旅行先がありましたらおしえていただけませんか?

  • おすすめの海外旅行先ヾ(@^▽^@)ノ

    タイトルのとおり、皆さんの『おすすめの海外旅行先』を 教えてください。 1.国名or地域 2.おすすめな理由 3.おすすめだけどここは気をつけて!!って事があれば 教えてください。 また、逆に 4.おすすめできない旅行先 もあれば回答お願いします。

  • おすすめの海外旅行先は?

    旅行好きなんですが雑誌本にはあまりのってないようなみなさんのおすすめの海外旅行先をおしえてください。もちろんのっているところでもいいです。あと暑いところでお勧めの海岸などもありましたら是非お願いします。

  • 夏休みにおすすめの旅行先はありますか?

    夏休みにおすすめの旅行先はありますか?

  • どこかお勧めのバックパッカーの旅行先はないですか?

    どこかお勧めのバックパッカーの旅行先はないですか? 9月中に10日程バックパックで海外旅行に行こうと思っています。 去年はシンガポール、マレーシアに行ったので、今年はアジアの端~ヨーロッパ、北米、オセアニアのどこかに行こうと考えています。 どこかお勧めのバックパッカーの旅行先はないですか?都市名と観光地をセットで教えてください。