- ベストアンサー
パソコンで授業を受けるようになる日は来るの?
小学生が紙とノートではなく、 パソコンで授業を受けるようになる日は来るのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
日本では明治時代,外国でも当時の小説・童話などを読むと,「石板」という文房具がでてきます。帳面サイズの薄い石の板を木枠におさめたもので,やわらかいロウ石の棒を使って文字を書きました。消すときは雑巾みたいな布を使ったんでしょう。 これは,文字の書き取りや算数計算の練習用で,記録保存媒体ではありません。紙は子どもが練習や落書きに使うには貴重品だったので,代用品があったわけです。記録用には和紙に毛筆で書きましたが,反故紙を漉きなおした灰色の粗悪紙も使いました。紙が自由に使えない事情は1960年くらいでもあり,子どもの落書きには新聞折込み広告や商品包装紙の裏がよく使われました。ロウを塗った厚紙の上に色ビニルをかぶせ,箸などで字や絵を書くとビニルがロウに密着して黒くなるオモチャもありました(ビニルをはがせば字は消え,何度でも使えます)。学校で使うノートには,「勉強のためだから親が高価なものを買ってくれた」という認識がありました。 このように文房具は時代とともに変わります。現在の「紙のノートに鉛筆で書く」は,人類史上で「最もぜいたくで便利な記録」をしているわけで,簡単にはすたれないと思います。森林資源が枯渇しないかぎりの話ですが。 パソコンを,問題集や図書館のように使うことは,いまでも現実にあります。しかし,記録保存媒体としては,電源が必要であり,可搬性にわるく,使い方に知識が必要で,データ入力・保存管理・呼び出しも面倒なので,紙ノートと鉛筆を駆逐することは,技術的にありえません。
その他の回答 (5)
他の人の回答に出て無い事を一つ・・ 小学生くらいの子供にパソコンで授業を受けさせた場合 果たして 授業に集中するのかな? 現在でも 授業を聞かない子供が沢山居るのに パソコンで 授業に集中出来るのだろーか? 漫画も見れるしメールも出来る・・ 授業 そっち除けになるのがオチ・・だと 思うが・・?
お礼
ご回答ありがとうございました。
日本国内で見てしまうと既出の回答通りになりますが、開発途上国向けにOLPC(100ドルPC)という取組みがあり、人工衛星によるインターネットアクセスを通して、子供に教育の機会を与えるというものらしいです。 『OLPC - Wikipedia』https://ja.wikipedia.org/wiki/OLPC 『OLPCの新型 XO-infinity 発表、子供と成長するモジュラー型コンバーチブルタブレット』 http://japanese.engadget.com/2015/02/23/olpc-xo-infinity/
お礼
ご回答ありがとうございました。
自治体によっては始めたところもある。佐賀県武雄市という、TSUTAYA図書館で悪い意味で評判をとったところがその例。パソコンではなくタブレットを採用。小中学生全員に配布。なお、この自治体では好評を得た実証実験時とは異なるシステム、タブレットOSを採用するなどで、混乱を来し、生徒、父兄、現場の学校から苦情が多かったことが2015年の一学期開始早々地元新聞で報道されている。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- weavaest
- ベストアンサー率15% (157/1020)
遠い将来かもしれませんが、紙が使用されなくなるかもしれませんね。 紙も資源ですから、節約する必要ああるって視点で見れば使わなくなる方向に向かうのじゃないでしょうかね。 質問では「パソコン」と限定されてますけど、何かしらの媒体って意味であれば、今後永久に紙が使用されるって方が考えづらいですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
無理だと思います、それだけの機材を学校が用意しなくてはいけない、またPCを操作できないと、授業を受けられないとしたら、能力差が大きく表面化する訳で、差別の助長化進むことになります。 現状では大学でPC化が進んでいる状況で、高校はまだですから、小学校がというのはかなり先に検討されると言う状況でしょう、また基本的な勉強方法、当用漢字の暗記、計算方法、かけ算九九とかが、覚えなくなってしまうと、いう部分、基礎的なものはPCで出来たのでは無意味、例えば買い物での、買い物しながらの暗算などが出来なくなる、など、日常で脳の活性化を行わなくなってしまう危険性が大きすぎるため、つまり日本のお家芸である、進んだ技術力が失われると言うことと(基礎ができているから成り立つわけで、基礎がない所からは何も出来ない)良い例は韓国や中国、大学の世界ランクでは上位なのに(日本より上の学校が多い)、コピー商品しか作れない、物理や科学などのノーベル賞も出ない、つまり丸暗記的な知力や単純演算は得意だが、数学としての理論(つまりある計算式の欠点を探しだし、その式が全てで使得るわけでない事を証明したりする、算数でない、本来の数学は出来ないと言う事)算数は基礎ですが、その先の数学が出来ない、算数はPCで計算の代行はできますが、数学はPCには出来ません(数式を否定することなど出来るわけがない(自己矛盾になりますから)) 話は長くなりましたが、基礎ができていない人間が、思考に影響する道具に頼ると、正しいかどうかの判断すら自分で出来なくなると言う事で、それが正しいと思うなら、小学校でのPC化が行われるでしょうけど、私としてはそれは間違っていると思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。