• ベストアンサー

ノーリツのエコジョーウズについて

エコジョーズはどのような製品ですか?ほかのメーカーは中和剤が必要とありましたがノーリツは必要になると書かれていませんでした。中和剤はメーカー問わず必要ですか? どのくらい耐久性はありますか?何年もちますか? 分かる方教えてくざさい。お願いいたします。

  • l856b
  • お礼率25% (122/479)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.2

エコジョーズはこれまで排気に捨てていた熱を回収することで効率を上げたガス給湯器です。 排気に捨てていた熱を回収する際に燃焼排気から酸性の排水(ドレン水)が発生するので、機器内部に中和気が内蔵されています(バランス釜買換え用の壁貫通型では機器外に別途設置するものもあるが、ほとんどは機器内に内蔵されています) 中和剤は機器想定寿命の10年間は持つ量が入れてあり、エコジョーズはBL-BS認定機器なので部品保有は製造終了から最低限10年間です。 中和剤がなくなるとエラー表示し機器が停止します。これによりドレン水の処理は雨水系に流すこともできるようになりました(中和器エラー表示搭載前の古いエコジョーズのドレン水は雑排水として処理することが求められていた。中和できなくなっても運転が継続する可能性があるため)

l856b
質問者

お礼

製造想定がすべて10年という事が分かりよかったです。 エコジョーズ製品を購入が安くなり補助金が無くなったことが調べたら分かりました。 ありがとーごさいました。

その他の回答 (1)

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.1

エコジョーズは潜熱回収型ガス給湯器の名称です。どのメーカーでも同じ呼び方になります。(石油給湯器はエコフィール) 直接火で温める熱交換器の他に排気ガスを利用して機器に入水する温度を上げる熱交換器が付いています。 これによって効率をあげて燃料費を節約する給湯器です。(メリットは他にもあります) 潜熱回収型給湯器はドレン水を中和するために必ず中和器が付いています。 ドレン排水口は専用に設けるか、追い炊き配管を利用するなど違いはありますが。 一般的にはこの中和器は設計上の標準使用期間は交換不要となっています。 機器の設計上の標準使用期間は多分どのメーカーも10年となっていると思います。 あくまでも設計上の期間ですので使用環境・使用頻度などで変わってくるものですので一概に何年もつとは言えないです。 修理可能な故障でも高額修理なら買い換えの場合もあるでしょうし、何を持って寿命と判断するか。 部品は製造打ち切り後6~8年(機種にもよる。BL認定品は10年)の保有期間がありますので、この間は修理が可能です。

関連するQ&A

  • ノーリツ 熱源器

    2000年に購入したノーリツの熱源器GH10000W(床団用)が作動しません。 修理の依頼もしていますがもし取り替えが必要の場合のことで教えて下さい。今その機器を使用している家は賃貸になっており、私は海外のためすべてメーカーに任せることになりそうですが、何の知識もなくまかせると後悔しそうで(価格の面など)・・・。仮に購入する機種がきまっていたら自分で安いものをさがします。 現在のノーリツのカタログ、ホームページには熱源器というものはありません。現在のものに変えて使えるもの、ご存知でしたらおしえたください。よろしくお願いします。

  • エコジョーズのオートとフルオートについて

    新築を建築を予定しているものです。 今悩んでいるのがエコジョーズのオートにするかフルオートにするか 悩んでいます。フルオートにしたほうが4万円ぐらい高いみたいですが それなりの価値があるのでしょうか。 製品はノーリツで考えています、誰か詳しい方教えてください。 あと、どこかにいけば教えてくれるのでしょうか。

  • ノーリツ製ガス給湯器の互換性は?

    現在、ノーリツのGQ-1620AWという型番の給湯器を使用しております。 もう14年目になるので買い替えようと思い、 ネット検索でノーリツGQ-1639WEというのが格安でありました。 私の家は築14年のマンションです。 このGQ-1639WEは私のマンションに合うのでしょうか? ★あと2日で消費税が上がるので駆け込み購入したいのですが  確認するにも今日、明日はメーカーが休みで確認が取れません。(>_<)  月曜日には確認して入金したいので急いでおります。(;^_^A  どなたか詳しい方おられませんか??  m(_ _;)m

  • ガス給湯器のメーカー選び

    新築時の設備のガス給湯器が丸11年になり、調子が悪くなってきました。大阪ガスに見てもらったところ約60,000円掛かるとのこと。また、今回修理したとしても使用年数などから、60,000円掛けるならそろそろ更新時かなと考えており、エコジョーズの全自動タイプ24型(現在と同じ)か、27型を考えています。そこで教えてほしいのですが、同じエコジョーズでも大阪ガスブランド(作っているのはノーリツやリンナイなどのメーカー?)とノーリツやリンナイなどのメーカーブランドの違いはあるのでしょうか?値引き率などはメーカーブランドがダントツに高いようですが・・・。後々のメンテナンスなどを含めどんなことでも結構ですのでよろしくお願いします。ちなみに現在は床暖房+4点給湯です。

  • ノーリツエアコンをお持ちの方に質問です。

    最近、引っ越しをした者ですが、引っ越し先のアパートに、 ノーリツのエアコンが設置されていましたが、 見た感じとして、かなり古いタイプということしかわからず、 ネットで調べてみましたが、型番が古すぎて結局、何もわかりませんでした。 冷房・暖房・ドライを使った場合のW(ワット)数を知りたいので、おわかりの方が居ましたら、 是非、教え頂けると有難いです。 宜しくお願いいたします。 メーカー名:ノーリツ 型番:AU-225H-JT1                 です。 

  • ノーリツRC-9101Mの外し方

    よろしくお願いいたします。 ノーリツのガス給湯器を使っています。 台所リモコンが「RC-9101M」なのですが、一度外したいと思っています。 取説には使い方はあるのですが、着け方や外し方は記載がありません。 「工事説明書」が必要なのでしょうが、WEBでは見つけられませんでした。 多分、画像にある下方の黒い部分をどうにかするのだと思うのですが、うまくいきません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • ノーリツ製石油給湯器のあんしん点検を安価にしたい!

    現在使用中のノーリツ製石油給湯器が9年目を迎え、メーカーからあんしん点検の案内が来たのですが、オーバーホールするでもないのに料金が1万円近くかかるとあってびっくり!もっと良心的な料金で点検してもらえるところはないでしょうか?

  • 給湯器の音が大きくて困っています

    購入したばかりのガス給湯器の音が大きすぎて不安で困っています。 音は「ブォ~~」という尺八に似た音です。 機種はノーリツの20号エコジョーズです。台所の給湯と床暖で使用しています。 24年9月に設置しましたが、12月頃から床暖を使用し始めてから気がつきました。同時に購入した、同じノーリツの24号エコジョーズ(風呂とエアコンに使用)は、 そんな大きな音はしません。

  • 現時点でお得なボイラー交換は?

    初めてご相談させて頂きます。 13年ほど使用した、灯油のボイラーに、灯油タンク内のサビが入り込み、修理が必要となりました。部品在庫はありそうで、修理不可ではないのですが、ボイラー自体の寿命を考え、今回数万円かかるとみられる修理をせずに、本体の交換を検討しています。現在、調理のみガスで、温水式床暖房と、給湯を灯油燃料のボイラーで賄っています。 ガスボイラーの見積もりを出してもらうと、エコジョーズと、そうでないものの金額差が、10万円もあります。 メーカーのノーリツさんによると、将来的にはエコジョーズがよいが、現在床暖房のジョーズがないので、その部分は通常の給湯器でと言われました。ところが、家を建ててくれた工務店さんを通して、設備屋さんに聞くと、型式の最後に「C」がつくものは、温水床暖房対応といわれました。ただ、エコジョーズは、給湯に比べると、沸かし直しや暖房の部分の省エネ効率はほとんど期待できないという意味で、ノーリツさんが「現在ない」と言ったのかもしれません。家はOMソーラーで、ノーリツさん以外のメーカーにすることはできないと思います。 カタログの数字をうのみにすれば、5年ほどで価格の差を回収できるのですが、引き続き灯油を使う選択肢もありかなと思い始めました。 ガスは集中プロパン方式です。温水床暖房器機を使うと、消費税ぐらいの値引きはあるとガス会社に言われました。 ガスの価格を交渉で安くしたり、集中をやめて、お隣のようにボンベを自宅に配達してもらうことも含めて、光熱費を出来るだけ安く抑えたいのですが、皆様のお知恵をお貸しいただけませんでしょうか。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ガス給湯器の交換に適切な号数を教えて下さい。

    2階に風呂があり、これまで15年ほどノーリツの据え置き型16号を 庭に設置しております。だいぶ古くなったのでエコジョーズに替えたいのですが、これまでの16号で不自由はありませんが、業者は24号を薦めます。20号も合わせて、効率は号数の大きいものを余裕をもって使うのが いいのかどうか、教えて下さい。