• ベストアンサー

ハンバーガーの牛肉

sanny2212の回答

回答No.4

モスバーガーはタスマニアビーフを使用しているので、BSEによる販売中止がないのだと思います。 ちなみに、やきにくライスバーガーはアメリカ産のお肉を使用していたので、今は販売中止になっています。 代わりにライスバーガー豚しょうが焼きという商品が販売されていますが。。。

関連するQ&A

  • 新潟県内で ハンバーガー

    新潟県内で美味しいハンバーガーのお店 わかる方いませんか? ちなみにマックやモス などの大手ファーストフード店はのぞきます。 ハンバーガーの店じゃなくても 『ここの店にあるハンバーガーは美味い』など 情報がありましたら教えてください。 ちなみに バーガーキングとゆうファーストフード店は新潟県内にありますか? こちらも併せてお願いします

  • ハンバーガーの美味しいお店

    ハンバーガーの美味しいお店に行きたいと思ってます。 東京周辺でお勧めの場所があったら教えてください。 レストランでもファーストフード店でもかまいません。

  • 幻のハンバーガー

    昔、父親が酔っぱらってよくハンバーガーを買って帰ってきました。そのハンバーガーをどうしてももう一度食べたいのですがどこを探してもありません。ご存じの方いらっしゃいましたらどこのお店に行けば買えるハンバーガーか教えてください! ・今から、約18年ほど前に親父がよく買ってきていました。 ・大阪の新地で買っていると言っていました。 ・でその店はつぶれたと言っていました。 ・そのハンバーガーは、普通のハンバーガーと違ってローストビーフと言いますか、薄切りにした牛肉を挟んでいました。あとレタスもはさんでいたと思います。 ・おそらく包装紙等の記憶から、チェーン店のような気がします。(マクドナルドや、ファーストキッチンのような) よろしくお願いします! あの思い出の味をもう一度味わってみたいです!

  • アメリカ産牛肉の危険度

    先日、輸入解禁以来初めて吉野家以外のアメリカ牛肉を食べました。安くて美味しいのに感動すらしました。しかしまだまだ販売している店は限られています。 世界中でアメリカ産牛肉でBSEにより発病したり死に至る人はいったいどれくらいいるのでしょうか? また以前のように普通に販売されるためには何が必要でどのくらい時間がかかるのでしょうか?

  • 牛丼屋が今出している牛丼は・・・

    BSE問題でアメリカの牛肉がストップしてから久しいですが、どういうわけか、完全に中止していた牛丼店が牛丼の販売をしていますよね。先日、大手の○○やで食べた牛丼は以前のものより100円ほど高いうえ、使われている牛肉も黒っぽくどうでもいい端肉のようでした。今使用している肉はアメリカでないとしたらオーストラリアかと思うのですが、あまりに粗末な肉なので驚いています。安さが売りのファーストフードとはいえ、以前がもっとましだっただけに・・・ そこで質問ですが、 1 使用牛肉はオーストラリア産なのか? 2 もう少しましな肉は使えないのか? 3 牛丼以外の牛焼肉定食などにつかわれている   牛肉は、BSE以前と変わらないような気がする  が、ルートはちがうのか? 以上、よろしくお願いします

  • 好きなハンバーガー。

    こんばんは。 質問です。 あなたの好きなハンバーガーはなんですか?? マクドナルドでもモスバーガーでもロッテリアでも バーガーキングでもファーストキッチンでも何でもいいです!! 店の名前と商品名を教えてください。 あと理由もお願いします。

  • ハンバーガーの包み紙

    マクドなどのファーストフード店でハンバーガーを入れる袋(ワックスペーパー?)ってどこで手に入るのか探しています。どなたかご存じな方教えてください。以前梅田のハービスエント3階にある雑貨店で販売していると聞いたので実際行ってみたのですが、取扱いがなかったので・・・よろしくお願いいたします★

  • ○ドナルドの牛肉は何処製?

    どのカテゴリーで聞けばよいのかわからなかったのですが・・・ 吉野○の牛丼(その他の牛丼店も含み)は、アメリカからの牛肉輸入停止で人気商品を提供できず打撃を受けています。 しかし、吉野○よりもっと牛肉を消費しているはずの○ドナルドのハンバーガーの販売に影響がでたというニュースは聞きません。 ○ドナルドのハンバーガーの牛肉はどちらの出身なのでしょう? まさか何年も前に本国?で作られ冷凍したハンバーグのストックが大量にあるので、牛丼屋さんのようにあわてなくてもよいのでしょうか? 吉野○のニュースを見るたび、疑問に思うことです。

  • 牛肉の輸入割合に関して

    今、学校の授業でBSE問題について調べているのですが次の事が分かりません。 1.日本が輸入している牛肉のうちアメリカからのものがどのくらいの割合を占めているか、またそれ以外ではどういった国がどのくらいの割合を占めているのでしょうか? 2.日本はどのくらいの割合で輸入牛肉を使用しているのでしょうか? そういったサイトやデータ等を知っている方がいましたら教えてください、お願いします。

  • 海外旅行に出かける人に質問。海外で牛肉を食べますか?

    現在ハワイに在住の者です。 日本は現在アメリカ産牛肉を輸入禁止しています。 このサイトでも『アメリカ産牛肉は大丈夫か?』といった内容の質問がいくつかありました。 実際アメリカではBSE検査に関しては、極めてズサンな体制だということは間違いないと思います。 したがって日本の方がアメリカ牛肉を心配することはよく理解できるのですが、その割に海外旅行のカテゴリーでは『ハワイでステーキやハンバーガーのお勧めの店を教えて下さい』という質問が多くあります。 実際にハワイでもステーキやハンバーガーの店は日本人観光客が多く来ています。 さて、質問です。 日本から海外(特にアメリカ方面)に旅行に行かれる皆さん(最近海外旅行に行かれた方)は現地でステーキやハンバーガーを食べるのでしょうか? アメリカ産牛肉に関して心配していないのでしょうか? 日本の報道ではアメリカ産牛肉の危険が大きく取り上げられている状況なのに、現地で喜んで食べている観光客の感覚が不思議なのですが、、、