• ベストアンサー

テザリングのデータ消費

スマホでテザリング設定したままで別のことをやったり、電源を切ったりしていたら、1日で1GBも使っていました。総てバックグランドであり、フォアグランドは0でした。 実際にテザリングとして使った分だけ消費する設定は出来ないんでしょうか? スマホはASUS、ゼンフォン5です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6676/9465)
回答No.4

ですから、テザリングで使用した機器は何ですか? パソコンですか? ゲーム機ですか? >まさか、ホームページを切り替えるたびに手でオン、オフするのですか? さすがにそこまでやれとは言いませんが、パソコンを使用するとして、パソコンから目を離したときは、オフにした方がいいでしょう。 パソコンは、自分が使っていなくてもいろいろなデータをダウンロードします。 1つのWebページを表示したままでも、勝手に画像やWebページ・動画が切り替わり、データをダウンロードする場合があります。 Windowsですと、Windows Update のデータを自動的にダウンロードします。 Windows10のアップデータなんか、勝手に8GBもダウンロードしたりします。 テザリングをオンにしたスマホでは、ひたすら、Wi-Fiと3G/LTE通信の中継をし続けます。 その通信が、あなたがインターネットを見たデータなのか、パソコンが勝手にダウンロードするデータなのか、スマホ側では区別つきません。 そこを区別して止めてくれと言うのは、無理です。 ---- …ですが、インターネット回線があなたのスマホしかないというなら、仕方ないかもしれませんね…。 Windows Update は必須のものですから、通信を止めていても、どこかのタイミングではアップデートしなければいけません。 そうすると結局、通信を有効にしたときに、数百MB、あるいはギガ単位でのダウンロードが発生します。 Windows Update を手動更新(自分で確認する)にすれば、自動的なダウンロードはなくなりますが、それだけあなたのパソコンが危険にさらされるということでもあります。 スマホのデータ通信容量を食われるのが嫌ならば、月額1,000円未満とかの格安SIMでモバイルルータでも持って、パソコン用の通信はそちらでやる方にした方がいいかもしれませんね。 あっという間に容量を使い切って遅くなるかも知れませんが、完全に別回線ですから、スマホに影響は出ません。

noname#232656
質問者

お礼

詳細に説明していただきありがとうございます。 テザリングで接続しているのは買ったばかりのタブレットパソコンです。 自宅はwifi環境なのですが、現在病院のベッドの上で1ヶ月、今後数ヶ月はスマホのテザリング頼みで使っています。 こまめに切ることを心がけてやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12263)
回答No.5

>処置 Windows 8以降を搭載したPC側で行うものです。

noname#232656
質問者

お礼

ありがとうございました。 パソコン側でしたか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6676/9465)
回答No.3

スマホはzenfone5と言うことですが、テザリングで接続した機器は何ですか? >実際にテザリングとして使った分だけ消費する設定は出来ないんでしょうか? その、テザリングで接続した機器が、実際に1GB近く使ったと考えられます。 テザリング接続した機器は、自分はWi-Fi接続しているんだからと、大きなデータや動画なども気にせずにダウンロードしたんでしょう。 でも、テザリング接続した機器はWi-Fi扱いで通信できるようになる代わりに、zenfone5の通信容量を使うようになるんです。 それがテザリングと言うものです。 もし、テザリングのパスワードをかけていなかったら、勝手に接続されて使われた可能性もあります。 テザリングを有効にしたスマホは、Wi-Fiアクセスポイントとして見えますから、あなた以外の誰もが接続できる可能性があるわけです。 テザリングは、常時3G/LTE通信とWi-Fi通信の両方を使うようになって、バッテリーも大きく消費しますから、本当に使うときのみにオンにするべきでしょうね。

noname#232656
質問者

お礼

ありがとうございました。 しかしよく分かりません。 >本当に使うときのみにオンにするべきでしょうね まさか、ホームページを切り替えるたびに手でオン、オフするのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

>1日で1GBも使っていました。 それが実際にテザリングとして使った分です >総てバックグランドであり、フォアグランドは0でした。 別のアプリ等が表に表示された状態でも裏では別の通信が行われているということです >実際にテザリングとして使った分だけ消費する設定は出来ないんでしょうか? 通信アプリ等を操作中のみ有効にしたいのなら未使用時はその都度テザリングを無効化すればいいです

noname#232656
質問者

お礼

ありがとうございました。 だんだん分かってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12263)
回答No.1

…いや、実際1GB使ってるんですけども。テザリングでの消費がバックグラウンドでのものと表示されるのは仕様のはず。 テザリングでつながったPC側で不要な通信をしたくないということでしたら、Windows 8以降であればテザリングのアクセスポイントを「従量制課金接続」として設定すれば、Windowsが行う不要不急の自動通信は抑制できます。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/metered-internet-connections-frequently-asked-questions Windows 7以前だとこれに相当する設定はないはず。Macはちょっとわかりません。

noname#232656
質問者

お礼

ありがとうございました。 従量制課金接続、が、見当たりません。

noname#232656
質問者

補足

ご紹介頂いた処置は、スマホとパソコンのどちらでやるのでしょうか? 私はスマホだろうと思うんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テザリングでのデータ消費量について

    現在、UQモバイルでiPhone7とWiMAXを契約してます。 サブで前回まで使ってた解約済みのiPhone6sで動画を見る時にWiMAXに繋げて見たりしてます。 動画観ながらメインの7でLINEしたり。 そこで質問なのですが、WiMAXを解約するとテザリングは4Gしか使えません。 最近、UQのプランで10GBのスマホプランRがあって節約モードにすると1Mbpsのスピードでデータ消費なしで使えます。 この節約モードにした7に6sをテザリングするとデータ消費はどうなりますか? 1. 6s側は解約してるので節約モードとかの概念はないから通常のデータ消費? データ消費なし? 2. 1Mbpsは6sにも適用? ※テザリングを行うと7側のバッテリーの消費が早くなるのは理解してます ※UQカスタマーセンターに電話したら「テザリングのことは分からないのでショップに問い合わせてください」→ショップに問い合わせたら「カスタマーセンターに問い合わせてください」→ということで質問させていただきました… 以上、よろしくお願いします。

  • テザリングでPC設定する方法

    メーカーがASUSでテザリングでPCの設定をしようと試みてますが出来ません。 最初の画面にPCのパーソナル設定を行う前にWindowsのライセンス認証を行う必要があります。というメッセージが出てますがスマホのテザリングが有効になってるのにPCがまったく作動しません。 手順を教えてください。

  • ビッグデータを公衆wifiでテザリングして大丈夫?

    2点、お伺いします。 【1】 (前提) docomoのiPhoneを使っています。 (質問) 喫茶店で、iPhoneをMacにつなぎテザリングしてました。作業を始めてすぐに、店内にwifiが飛んでいることを知ったので、wifiにつなぎました。これで、どれだけ通信量が増えても安心だと思ってました。しかし、作業を始めてしばらくした後、ドコモからメールが届き、1ヶ月の通信使用限度の7GBを超えたと書いてました。 私の認識としては、公衆wifiにつないでのテザリングなので、自分の通信使用限度量を消費していないと思っていました。この認識は間違ってますでしょうか? また、同じような現象を防ぐためには、テザリングする時に気をつけないといけない点を教えてください。 (ちなみに、作業をしだしてすぐにMac内のアプリがアップデートを始めだし、そのアップデートしている最中に、wifiに切り替えました。 初めてスマホとMacをつないだので、そこそこ大量の写真のやりとりがありました。dropboxをインストールした影響もあるのかも???) 【2】 外出時、テザリング以外の方法で、パソコンをネットにつなげる良い方法はありますか? 家では、「eo光」と契約しています。スマホはドコモ。何かお得なサービスパックはありませんか? 以上になります。 何卒よろしくお願いします。

  • テザリングはストレスなく使えますか?

    2012年夏に、ノートPC(ASUS)を買った際に、イーモバイルのポケットWIFI・GL02Pと契約しました。 しかし、これが実に遅く、イラつきます。 携帯は、2011年秋(たぶん)に買ったDocomoのエクスペリアSO・01Bを使っていますが、これもかなりへたってきたので、新しいスマホにして、同時にイーモバイルをやめてテザリングに切り替えられないか、と思っています。 そうすれば、イーモバイルに毎月3800円払う必要がなくなるし…。 スマホは、滅多に電話しないし、インターネットもそれほど見ませんが、一応パケホーダイにしており、毎月1万円強払っている…はずです。 お尋ねしたいのは、 ●現在のドコモで契約できるスマホでテザリングは使えるかどうか ●イーモバイルはPCを買った際の2年しばりはそろそろ切れるので、別のWIFIルーターのほうがいいか …の2点です。 よろしくお願いします。

  • テザリングの自動オン

    Android 4.2.2が動いているスマホ(xperia)で、電源をオンにしたら自動的にテザリングがオンになる設定をするのはどんな操作か追加アプリがいのでしょうか。 Google Playで"強制テザリングON"というアプリを入れてみましたが、対応機種が違うようで、使えませんでした。(画面は出るが、反応しない)

  • テザリングをオンにして放置は何か問題ありますか?

    wi-fiルーターのかわりに使っていないスマホをテザリングを常時オンにして、電源ケーブルも接続したまま放置しようと思います。 そのような使い方の場合、何に気をつければよいでしょうか。 バッテリーの寿命は、あきらめています。 たとえばテザリングでPCなどを何も接続していない待機時も、実は少しづつパケット消費をしているのでしょうか。そうであれば結局何もテザリングを使わないのにいつのまにか契約のパケット上限に達してしまうような事態もあるのかと。

  • テザリングについて

    今月の請求額(先月使用分)がいつもより高いので、明細をよく見てみると、 定額の他にFOMAパケット通信料(一般)が請求されていました。 マイドコモで確認したところ、今月分も既に2000円オーバーとなっています。 今のスマホを使い始めて1年経ちますが、このようなことは初めてです。 これはテザリングで発生するようですが、PCなどの外部機器に接続して使うなどということはしていません。 また、設定を変更した覚えはありませんが、一応確認したところテザリングは無効になっていました。 インフォメーションに電話したところ、ドコモショップに行けばテザリングが有効になっていたかどうか、 また外部機器に接続して使用したかの確認ができるとのことなので、、 次の休みに行ってこようと思いますが、手続き後一週間ほどしないとわからないそうなので、 その期間も、理由もわからずに料金が加算されるのだと思うと不安です。 充電のため・写真を送信するためにパソコンと、車のソケットに繋ぐことはよくあります。 設定が無効になっているということは、このときに今までと違う何かが起って、 いわゆる外部機器に繋いで使用した状況になっているのかなと思うのですが、 いくら考えても思い当たる節がないのです。 テザリングに詳しい方、この場合どんな理由が考えられるか教えてください。

  • スマホのテザリングの使い勝手について

    ネット環境をWIMAXで考えています。 スマホ単体でwi-fi(WIMAX)接続が可能、且つWIMAX回線を使用したテザリングが可能な機種を探していますが、 実際、自宅PCをスマホ経由でWIMAXにテザリング接続した場合、使い勝手はどうなのでしょう? ・電池がすぐ減る(電源供給していても充電速度が追いつかない) ・長時間テザリングしてるとスマホが熱暴走する ・WIMAXモバイルルータで接続するよりも圧倒的に速度が遅い という噂がありますが、本当ですか? やはりWIMAXへの接続は、WI-FIモバイルルータで接続するのがベストなのでしょうか?

  • スマホのテザリングについて。。。

    近々スマホ(MNPで)にしようかと思っています。 そこで通信費を抑える為にスマホのテザリング一本化を考えています。 現在、 フレッツ光マンション と ガラケー2台(au)使ってます。      合計通信費は 約8,500~9,000/月額 くらいです。 自宅ではノートPC(有線)、タブレット端末(無線)、ゲーム機(無線)を使ってます。 これをスマホのテザリングですべてネット接続したいなと。。。 で、自宅の電波状況を知りたくて、今wimaxルーターをレンタルしていて速度は下記の通りです。  【下 2.5~3Mbps】 【上 500~800Kbps】  光(下 30Mbps)がかなり快適なので、wimaxは多少ストレスを感じますが動画がカクカクするほどでもなく、外では電波状況によってはあまりストレス感じません。 wimaxとの2台持ち(常時wifi接続)も考えていますが、できればスマホ1台のが楽でいいかなと。 そこで、実際にスマホのテザリング機能で一本化を図っている方に速度と使い勝手をお聞きしたいです。地域や建物の構造、周囲の環境によってかなり違いがあると思いますが、使われている状況が知りたいです。 ちなみに、ここは名古屋市内で集合団地(4F)になります。 各キャリアにテザリング機能がついたスマホの貸出を問合せしましたが、半年前に終了したとのことでした(残念)。 現在7GB制限がありますが、動画鑑賞はあまりなく、ネットショッピングと検索、音楽ダウンロードくらいなので大丈夫かと思います。 通信費は、wimaxの2台持ち(常時wifi)よりスマホ一本化(LTEフラット)のが多少安くすみそうです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 5分で1GB消費されます。

    こんにちは auのandroidを使用しているのですが、データの消費がおかしくて困っています。 先月は普通でした。しかし今月に入っていきなりそのような状態になり困っています。 今月特に新しいアプリをダウンロードした記憶はなく、使用しているのは大体Twitterやゲームアプリが二、三個。インターネットは本当に稀、家にパソコンがあるのでそちらをメインに使っていてほとんどスマホでは使いません。 ウィルス対策ソフトはマカフィーを使用しており、特にスパム等も入っていないはずです。 しかし20GBあるはずの容量が5日程度で無くなり、その後データチャージを行いましたが五分も経たないうちにバイトがゼロになったとのメールが。 androidを再起動したり、SiMを外して入れたり、やりましたが直りません。 auのお客様サポートに連絡し状況を説明しましたが、お客様のスマホで実際にバイトが消費されているので保証出来ない等と言われ相手にしてもらえず、まるでこちらが嘘をついていると言わんばかりの対応。 出来れば買ってしまったバイトの料金だけでも取り戻したいのですが、どんな事を言えば保証してもらえるでしょうか。 そもそも五分で1GB消えるなんて異常ですよね。バックグラウンドでは何も動いていないのは確認済みです。

    • 締切済み
    • au
片思いの相手を誘うタイミング
このQ&Aのポイント
  • 大学二年生の私が片思いしている相手Aとの思い出を残したいと思っています。
  • 夏休みに博物館や映画に誘うことを考えていますが、気まずい状況を避けるためには四人で遊んだ後に誘うのが良いでしょうか。
  • また、夏休みの2ヶ月で二回も誘うのは多すぎなのか悩んでいます。
回答を見る