• 締切済み

テザリングでPC設定する方法

メーカーがASUSでテザリングでPCの設定をしようと試みてますが出来ません。 最初の画面にPCのパーソナル設定を行う前にWindowsのライセンス認証を行う必要があります。というメッセージが出てますがスマホのテザリングが有効になってるのにPCがまったく作動しません。 手順を教えてください。

みんなの回答

回答No.2

テザリングはスマホが親機になっただけで、一般的な無線LAN(Wi-Fi)と設定方法は同じです。 下記のリンクを参考にPCの無線の設定を行ってください。 SSIDとパスワードはスマホの設定で確認してください。 ネットに接続できれば自動的に認証されます。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014183

noname#198767
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1261/2153)
回答No.1

スマホがテザリング機能を有効にしているなら、そのスマホが発信しているSSIDが無線子機機能が付いているPCから見えています PCは特に特別な事はする必要なく、無線LAN接続でネットを使うようにスマホのSSIDに接続に行って、スマホで設定しているセキュリティキーを入力してスマホに接続させてやれば良いだけです ホマホのテザリング設定画面見れば、そのスマホが発信しているSSIDもセキュリティキーも確認出来ます それメモして、パソコンから無線接続して使えば良いです パソコンの無線接続の仕方もわかりませんか?

noname#198767
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCとテザリングの設定方法

    ASUSのPCをテザリングでWindowsのライセンスに認証しようと試みてますが出来ません。テザリングでネット接続が出来ないので方法を教えてください。

  • windows8 ライセンス認証

    Windows8でPC設定を開き、パーソナル設定を変えようとしたら、ライセンス認証ができてないので、変更はできませんみたいなものが出てきました。なのでWindowsのライセンス認証をしたら現在ライセンス認証ができませんと出てきました。後ほど試してみても同じことになります。 また、いろいろネットを見ていたりすると、時々強制的にライセンス認証の画面に飛ばされます。 なにか解決策はあるでしょうか?

  • pcとスマホのテザリング

    pcとスマホ(親機)のテザリングでpcがネット接続しなくても料金かかるか? スマホはUQモバイルiphone12、 PCはwindows11です。

  • AUスマホARROWSでテザリングの設定方法

    スマホ初心者なんですがARROWSのテザリングの設定方法がよくわからないのです。 スマホの方は設定→無線とネットワーク→テザリング→WIFIテザリングを設定→保存ボタンを押した とここまではできたのですがその先のパソコンの方をどのように設定するのかわかりません。 パソコンは東芝BX/33M 型番PABX33MLTのWindows7です。

  • テザリングのデータ消費

    スマホでテザリング設定したままで別のことをやったり、電源を切ったりしていたら、1日で1GBも使っていました。総てバックグランドであり、フォアグランドは0でした。 実際にテザリングとして使った分だけ消費する設定は出来ないんでしょうか? スマホはASUS、ゼンフォン5です。

  • アンドロイドの「Bluetoothテザリング接続」

    アンドロイドの「Bluetoothテザリング接続」は、次の手順が必要です。 スマホ側で「設定」→「ネットワークとインターネット」→「アクセスポイントとテザリング」→「Bluetoothテザリングをオン」 PC側で、「Bluetoothデバイス」→「パーソナルエリアネットワークの参加」→「デバイスネットワークの参加」→「アクセスポイント」 アンドロイドのUSBテザリングは、開発者向けオプションによる変更で、USB接続するだけでテザリングが出来ます。 アンドロイドのWifiテザリングは、ステータスバーを下にスワイプして、wifiのアイコンをオンにするとテザリングが出来ます。 「Bluetoothテザリング接続」の設定をショートカット出来る方法は有りませんか?

  • 海外通販で買ったPCがWi-Fiテザリングできない

    海外の通販サイトでPCを買いました。OSはWin10 Home 64bitです。海外通販で買ったのでたぶん日本語版Windowsではないのだと思いますが、このOSが何なのかよくわかりません。設定画面のキャプチャをとったので添付します。 うちはプロバイダと契約してないので、基本的にはスマホのWi-FiテザリングでPCをネットにつないでました。 新しく買ったPCでもスマホのWi-Fiテザリングでネットにつなげようとしたのですが、なぜか私のスマホのWi-Fiの電波を拾ってくれません。 タスクバーの右下のWi-Fiのマークをクリックすると、付近のWi-Fiが一覧に表示されるのですが、私のスマホのは表示されないのです。 スマホ側が悪いのかと思い、職場のPCでスマホのWi-Fiテザリングの電波を拾えるか試したら、職場のPCでは問題なくスマホのWi-Fiテザリングができました。海外通販で買ったPCが届く前に使っていた日本のお店で買ったPCでも問題なくWi-Fiテザリングできていました。※そのPCは壊れてしまったので、現在はそのPCでは確認できません。 ちなみに、USBテザリングは問題なくつながります。今もUSBテザリングで海外通販で買ったPCでこの質問を書いています。 海外のPCだと日本のPCとは何かが違いそのせいでつながらないのでしょうか?

  • Pixel6でテザリングができません

    見てくださりありがとうございます。 Androidを初めて購入しましたが、 テザリングができず、設定に躓いています。 機種はPixel6 SIMは楽天とSoftbank系のプリペイドSIM (アマゾンで売っているような買い切り型のものです) Softbank系のプリペイドシムをデータ通信用に使っています。 アクセスポイント(テザリング)をオンにすると 認証ができませんでした。しばらくしてからもう一度、、、 というポップアップが表示されテザリングをオンできません。 SIMを購入した業者に確認したところ、スマホ側の設定のせいですという様な内容で返答されました。 1.このメッセージが出るのはどの様な原因が考えられるのでしょうか? 2.どのように設定すれば改善されますか? 3.どこを確認すると原因がわかりますか?

  • テザリングの設定がうまくいかない。 

    先日、富士通 LIFEBOOK SH75/Mを購入し、スマートフォン HTL21とテザリングを試してみましたが、うまくいかないのです。 説明書のように、スマホでテザリングの状態にすると、SH75/Mはその電波を拾い、スマホの名称も 表示されます。パスワードを打ち込んで接続すると、ネットワーク画面には”接続済み”と表示されますが、画面右下のタスクには電波マークに黄色い三角(ビックリマーク)の表示。 クリックしてみると、電波マークの下に”制限あり”と表示が変わりました。 タスクの電波マークにカーソルを充てると、”インターネットアクセスなし”の表示。 これって、ほかに設定が必要なのでしょうか。

  • PC-TE508HAWでスマホとテザリングの方法

    PC-TE508HAWでスマホとテザリングを行いたいのですが PC-TE508HAWの機能としてテザリングが可能なのでしょうか 可能である場合はPC-TE508HAWでのテザリングの設定方法を 教えていただきたい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

このQ&Aのポイント
  • Brother UtilitiesのインストールCDを使用してMFC-J6983CDWをインストールしようとすると、「入力文字列の形式が正しくありません」というエラーが表示され、インストールができません。
  • また、製品選択画面で正しいIPアドレスを入力しているにもかかわらず、製品が検出されません。
  • この不具合は5台のPCで試して3台のPCで発生しており、IPアドレスの間違いではないことが確認されています。
回答を見る