• ベストアンサー

日本の皆さん駄菓子屋の思い出を教えて頂けませんか

19690318の回答

  • 19690318
  • ベストアンサー率23% (97/407)
回答No.4

上手く文章を書かれていますね 昔は今のようにコンビニや大型スーパーは無く、街の隅々に老夫婦が経営する小さな商店がありました。 駄菓子専門や家庭商品と一緒のお店、小学校の近くには文房具屋さんがあってそこでも駄菓子を売っていました。 駄菓子屋さんは、中流家庭から裕福ではない家庭の子供の社交場でした。 金持ちの子供は駄菓子屋には行かず、自宅でおやつを食べます。 大抵、店主はやさしいおばあちゃんで、そこでほかの子供と接したり、ばあちゃんの昔話を聞いたりして、ある意味の社会勉強の場でもあったような気がします。 使うお金は30円から100円。 チューインガムやメンコ、小さな瓶に入った炭酸飲料、また10円くじなどに夢中になっていました。 今でも探せば結構駄菓子屋さんは残ってますよ。今も昔も子供たちが夢中になる風景は変わりませんね。

関連するQ&A

  • 次のお菓子の餡の食感の表現方法を教えていただけないでしょうか

     私は日本語を勉強している中国人です。次のお菓子の餡の食感を日本語で表現したいのですが、うまく表現できなくて困っております。教えていただけないでしょうか。  「餡は非常に細かく、粒という感じがしない。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変有り難く思います。よろしくお願いいたします。

  • 英語の勉強の日本のテレビ番組

    英語と日本語を勉強中の中国人です。英語勉強に役立つ日本のテレビ番組を教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の皆様、各方言について教えてください。

     日本語を勉強中の中国人です。中国語に「軟らかい呉語」という言葉があります。それは蘇州方言のことを言っています。日本語にも方言の特徴を言っている言葉があるでしょうか。それは言葉として存在しなくとも、「○○弁と言えば△△(修飾語)」のような固定的な印象はあるでしょうか。  呉語が軟らかいので、蘇州の人が喧嘩する時でも、言葉の雰囲気が心地よいとよく言われます。日本の方言の中で、軟らかいのは何弁でしょうか。  日本の皆様、各方言についていろいろ教えてください。興味があります。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。  

  • 日本で一番有名な歌舞伎演目は何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。歌舞伎について少し興味を持っております。日本で一番有名な歌舞伎演目を教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • おすすめの日本のテレビ番組

    日本語を勉強中の中国人です。日本の方が見てよいと思う日本のテレビ番組を薦めていただけませんか。一年前にお伺いしましたが、また新しい番組を発見したいと思います。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 皆様がいいと思う、印象に残る日本のドラマを教えてください

     日本語を勉強中の中国人です。おすすめの日本のドラマはありませんか。皆様がいいと思う、印象に残る日本のドラマを教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の方が興味を持つ中国の旅行先

    日本語を勉強中の中国人です。日本の方が興味を持つ中国の旅行先を教えていただけませんか。また、旅行にまで行かずとも、単に興味を持っているところでも構いませんので、よろしくお願いいたします。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本のテレビ番組で日本語が上手になる方法

    海外で日本語を勉強中の中国人です。日本のテレビ番組を見れるようになりました。日本語が上手になりたいのですが、みなさんのおすすめのテレビ番組がありますか。あと、どういう内容を中心に見ればよろしいでしょうか。ぜひアドバイスとご紹介をいただきたいと思います。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • このような感じは日本語でどのように表現するのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。  http://www.hiyoko.co.jp/shohin/hiyoko.html参考ページは「ひよ子」というお菓子のホームページです。ひよこの形をしているこのお菓子のくちばしのところの形は、日本語でどのように表現するのでしょうか。『くちばしのところ【「ちょん」になっているところ】がかわいいです』は自然な日本語なのでしょうか。【】の中に入れる言葉を探しています。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 芥川龍之介の日本語

    日本語を勉強中の中国人です。芥川龍之介に少し興味を持っています。中国語に訳された「支那遊記」を読んでいるところです。なんかおもしろい人だなぁと思います。お聞きしたいのですが、彼の日本語の特徴は何どうでしょうか。ユウモアの人でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。