• 締切済み

ピアノを始めると・・・

0612abcの回答

  • 0612abc
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

記憶力が良くなったというより私は集中力がついたと思います。何度も何度も繰り返し練習するので、覚えるというよりは指が勝手に動いている?みたいな感じになるので、あまり記憶力は関係ないと思いますよ。

HAKAIJU
質問者

お礼

とても参考になりました、早速のご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ピアノが…

    ピアノを弾ける人に質問なんですけど、ペダルの踏み方派はどのようにしたら良いでしょう?ピアノを習っていないのに合唱コンクールの伴奏になってしまって困っています;家で実験しようと思ってもピアノ自体がないのでどうしようもできません。。音がぶつぶつ切れてしまうのでアドバイスお願いします!

  • ピアノについて

    ピアノについていくつか質問があるんです、 1、私は今中2で、今からピアノをやりたいなと思っているんですが、皆3歳とかから初めてますよね。  今から初めて普通に練習していれば中学卒業までには上手く弾けるようになりますか? 2、ピアノは自己流でも出来るんですか? 3、よく楽譜を見ずに耳で覚えるって人がいますよね、(耳コピって言うんでしたっけ?)  あれは生まれ持った才能ですよね。  で、耳コピはその才能を持って無くても見に付けようと思えば、ピアノを習って無くても耳コピが出来るようになるんですか? 教えてください!

  • ピアノ習っています。

    最近ピアノ始めました。ジャンルはJ-popです。 ピアノの種類は電子ピアノです。楽譜もかなり前に買いました。 今は独学してますがなかなかうまく弾けません。 やはりピアノ教室へ行くべきでしょうか? 僕はピアノ教室に行く前にピアノの知識を少し身につけてから 行くことにしてます。(覚える力があまりなく先生を困らせてしまうからです) 自分は知的に障害があり記憶力があまりなく なかなか楽譜通りのメロディと伴奏部分が頭の中に入らないのです。 でもどうしても上手くなりたいと思い練習をしてます。 憧れの曲を弾けるのが僕の夢です。 将来はみんなの前で弾きたいんです。 知的障害者でもやってる方はいるのでしょうか? やっぱり障害を持った方にとってはピアノ自体無理なんですか? それとつい最近ピアノの耳コピソフトを注文しました。 障害を持った自分でもピアノは弾きたいんです。 障害者向けのピアノ教室すらないのだろうか?気になります。

  • ピアノ

    ピアノを始めようと思うんですがキーボードと電子ピアノと本物のピアノだとどれがいいんでしょうか? 経験はほとんどないです ピアノに詳しい人よろしくおねがいします

  • ピアノを弾けない人はいない?

    当方23才の女です。 音楽に関しては、聴く専門で本当に何でも聴きます。 本題に入りますと… 私の周りの人は、たいていピアノが弾ける気がします。 ピアノを習った事がなかったり「弾けないよ~」なんて言う人でも、ピアノを前にすればたいてい弾けたりします。 あと、だいたいの人が楽譜を読めます。 私は、ピアノはまったく弾けないに等しいです。 楽譜もスラスラ理解できないし、なんか色々覚えるのが面倒臭そうです。なぜ、ピアノも習った事がない人が、楽譜などを理解し簡単に演奏できるのかが謎です。 なぜ、皆さんピアノが弾けるのでしょうか? 私くらいの年齢で、ピアノを弾けない人はいるのでしょうか?? 変な質問ですが、自分が情けなくなってしまいまして…(笑) ご回答よろしくお願い致します。

  • ピアノをはじめるにあたって。

    今日念願の電子ピアノを安物だと思いますが、買うことができました。 過去に学校の音楽の時間ぐらいしかピアノを触った覚えがなく、なにもピアノのことについて知らないのですが、ピアノを始める初めだからこそ気をつけた方がいいというポイントやうまくなりたいなら知っておいた方がいいというような事があれば、なんでもいいので教えて頂きたいです。 それと皆さんの経験談として、なにかピアノがうまくなる効率的な方法はありますか?やはり弾きまくるのみでしょうか? ☆ココからの質問は出来れば答えて頂ければ幸いです。 1、購入したのはP-120Sというものなんですが、多分これから末長くお世話になるので、P-120Sという子の豆知識などあれば知りたいです。出来ればいいところを^^; 2、『ピアノがうまくなるには小さい頃からしなければならない』と周りから聞きますが、これは本当でしょうか?自分は30歳手前ですが、自分と同じような頃からピアノを始めてうまくなった人はいますか? 3、ピアノをはじめて良かったことやピアノをやっているからこそのいろいろなメリットなどお聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • ピアノについて色々と

    ピアノとヴァイオリンを大学の2年生から習うならどちらのほうが習得度は高いでしょうか?4年までには皆にある程度披露できるようになるにはどちらでしょうか?それと手は小さいです。 後、ピアノはオーケストラなどに所属する場合、ヴァイオリンの場合は8人くらい人がいると思うのですが、ピアノは一人だと思います。ヴァイオリンは持ち運びやすく、皆に披露しやすいと思うのですがここのところはどうなのでしょうか?ピアノ人口は過剰気味なのでしょうか? それと僕はどちらの楽器も大好きです。 後、ヴァイオリンは和音が無く、ソロがヴァイオリンのみではしにくいと聞いたのですが、ピアノならソロが可能なのでしょうか? それとグランドピアノで弾く場合、家で電子ピアノでの練習では、グランドピアノをいざ使う時に不利でしょうか? また、将来役に立つのはどちらでしょう? 後、大人になれば指が硬くなって、ピアノは不向きと聴いたのですが、かなり不利な条件でしょうか? 最後に、ピアノで披露する事ができる場所、場面(ピアノ弾き募集のレストラン等)をお教え下さい。 質問だらけですがなにとぞよろしくお願いします。

  • 電子ピアノ

    こんばんは。 最近私はピアノを始めたのですが、まだ家にピアノがありません。 そこで、電子ピアノの購入を考えているのですが、なかなかどれにするか悩んでしまい、決まりません!! ここでも似たような状況からの質問があったので、少し読まさせて頂いたのですが、人により意見が違うようなので、逆に絶対やめたほうがいいというものがあったら、教えて頂きたいです。 出来れば理由もお願いします。

  • ピアノ

    私は今中2です。 小さいころからピアノを習いたっかたので、ならうことにしました。 そこで質問です。 ・ピアノの値段・どういうピアノがいいのか。 ・どのくらいでどんくらいひけるようになるのか。

  • ピアノ、買うか借りるか

    先日はピアノのペダルのことで質問しましたが、状況が変わってきました。 子供のためにオークションで電子ピアノをねらっていましたが、予算オーバーで買えませんでした(悲) 本当は新しい電子ピアノを買いたいのですが、余裕資金がないのと、まだピアノの習い事が長く続くかわからないしあと1年くらいは買うのを控えたいと思っているのです。 そこで、私の勤め先の人が使ってない電子ピアノを貸してくれると言ってくれているので、私はぜひ借りたいと思っています。その際はレンタル料+保証料で1万円払い、新しいのを買うまでの期間と決めてと思っています。(ただより高いものはないですからね。) でも、夫は借りるのはやめてオークションで次のをねらえと言います。でもいつも予算オーバーで買えないのです。 しかも10年前のもので約5万なので、古いものにそれだけ払うのって勇気いりますよね。 私は早く娘に生のピアノに近いタッチの鍵盤で練習させたい一心です。 貧乏人のどーしょもない悩みですが、どうするのが一番かアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう