• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が自分の父親の年収を知らないことは、普通ですか)

子供が自分の父親の年収を知らないことは、普通ですか

kenpiro3313の回答

回答No.7

知らせる必要があるのでしょうか? 「親の年収が多いから、私立の小中学校へ行け」と言うのですか? 「親の年収が少ないから、大学は諦めてくれ」と言うのですか? 子供の進路は子ども自身が決めることであり、そこに親は何も干渉してはいけないと思います。 親ができることは、善悪の考えを根付かせ、子供にいくつかの選択肢を与えることくらいかと。 その中で子供が選択したものを、応援するくらいかと思います。 親の年収額により、子供に優位感・劣等感を持たせたいのですか? 子供が求めているものは年収額ではなく、親の愛情だと思いますが。

dhdtrznp
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親52歳子供40歳の親子と父親62歳子供20歳の親子

    父親52歳子供40歳の親子と、父親62歳子供20歳の親子は どっちの方が珍しいと思いますか?両方とも実の親子として。 後者は自分のことです。自分は第一子の20歳で父親62歳です。 自分の家庭から見ると前者の方がよっぽど普通で健全だと思いますが。

  • 子供を捨てた父親の気持ち

    養育費を払ってますが、新しい家庭を持ち何年も前妻との子供に会っていない男性を何人か知っていますが、私には理解ができないので心理を知りたいです。 養育費を払っているって事は気持ちはあるのかな?と思いますが、前妻のことは許せなので会いたくない、気持ちがない。 子供にも会わなくていいってイコールなんでしょうか? 子供を手放すのも理解に苦しむのですが女性と違って産んでいないので離れていて新しい家庭を持つと忘れちゃうのでしょうか? 私は新しい家庭の妻の立場ですが、平気ではないでしょうが、子供を一度捨ててる旦那に少し疑問があります。(養育費を払っているので捨ててるわけではないでしょうが…) ただ前妻からの連絡は一切拒否していて子供にも会わなくていいといっているらしいので…(知人から聞きました)

  • 子供が父親にとられます

    友人の話です。子供は三歳、一歳。旦那はうつ病になって、嫁は姑問題やら何やらで、お互い離婚しました。しかし子供二人は旦那の両親が引き取りたいと言ってます。安定収入はあるけど、養育費は払えないと。ちなみに旦那は最近仕事復帰しました。ちなみに、子供の母親は仕事はしてませんし、母親の実家はそんなに金の余裕もなく、親は病気がちで面倒みきれません。そういう面からして、家庭裁判所では旦那が親権で子供も一緒に育てるらしいです。友達としては、職を探して子供と三人で暮らしたいみたいですが、話は向こうの思うがままに進んでるようです。こういう場合、もうムリなんでしょうか?確かに母一人で子供二人育てるには大変と思いますが。金銭的には困りませんが、やはり母親が必要と思いますが・・・。

  • 年収

    こんばんわ。僕は38歳、妻は37歳5歳の子供がいます。 一般家庭と思っているのですが、みなさんご年収はいくらぐらいありますか??私は500万ぐらいなんですが、少ないほうなんでしょうか?? 普通に子供を高校、大学と進学させていけるのでしょうか? 切り詰めて貯金を今からしてめっさ頑張らなくてはいけないのでしょうか?? 皆さんのご意見よろしくお願いします。

  • 父親って、自分の子供が生まれたとき 泣きますか?

    父親って、自分の子供が生まれたときって 泣きますか? 泣かない=愛情がない というわけではないですか?

  • 離婚後に子供と父親を会わせるべきですか?

    元夫の不倫が原因で離婚しました。 元夫は「もう子供とは一生会うつもりはない。」と言っています。新しい家庭を作って不倫相手の連れ子しか俺の子供はいない。と言っています。 やはり離婚理由が何であれ子供にとっての父親は元夫しかいないので、元夫を説得してでも会わせるべきでしょうか? 子供は今3歳です。今はパパに会えなくてもママや他の家族(私の実家のみんな)がいるから良い!といった様子です。 でもだんだん成長していくにつれやはりパパに会いたくなるものでしょうか? 家庭を捨てて自分の欲を優先させた人間には、悪影響になるからやはり子供を会わせない方が良いのでしょうか?きっと会ったら子供に暴言を吐くかもしれません。連れ去らわれて後妻と会わせて手懐けたりするかも?そんな不安もあります。 でも子供はパパに本当は会って遊びたいんだろうな...... 考えれば考えるほど悩んでしまいます。 いろいろな意見が聞きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年収300万で子供を。

    妻とは昨年結婚したんですが、妻はわけあって働くことができません。 そこで私の年収(30才で手取り約300万)で妻と子供1人をなんとか普通に養っていくことができますか? かなり難しいでしょうか? 同じような世帯の方いますか?

  • 子どもを甘やかすのは父親が多い?

    >よく子供関係のトラブルが起きると母親の甘やかしがどうのこうのと言われるけれど、言うほど母親って甘やかしてなくね?って思う >子育てに携わらない父親の分まで叱ってる人が多い印象(昔ながらの父親の役目を母親がこなす感じ) >じゃあ父親は何してるって話だが、甘やかしてるのはむしろコイツらでさ >普段仕事で子供に構えないからって罪悪感を晴らすように子供に優しくするわけよ >夜帰ってからの数時間しか顔を合わせない分まだ余裕があるから甘やかせる >これが24時間一緒だと優しくしようなんて頭にはならないだろうな、ダメなもんはダメだって突き放すだろう >でも世間様はいまだに子供を甘やかすのは母親だってイメージで凝り固まってて不思議になる >いつだって子供を甘やかすのは子育てに関わってない外野だぞ(ワンオペ妻の夫や父方の祖父母、叔父叔母など) >仕事上子供と関わることが多いからいろんな親を見てきたけど本当そう思う 子どもを甘やかすのは母親ではなくて父親の方が多いですか? 育児の中心が父親の家庭ならば甘やかすのは逆に母親が多いのですか?やっぱり育児を親のうちどちらかが中心になって行うのは結局親にとってもやりにくいことなのでしょうか?

  • こどもに父親は必要ですか?

    男親は、こどもにとってどうしても必要ですか? 母子家庭は、悪いことなのでしょうか。 やはり父親はいるべきなのでしょうか。 幅広いご意見をお願いします。 経済的理由はもっともなので除いてください。

  • 前妻との子供の付き合い方、普通はどんな感じですか?

    主人はバツイチで子供が3人います。 離婚当初は子供との面会は今後一切しないということで決まったようですが、 先月急に、子供に会ってくると言いだし今日は実家で子供と泊まってくるようです。 子供と会う事については当然の事だと理解出来るのですが、 泊まりまでするのはどうも納得出来ません。 泊まりがOKならば旅行もありだし、もうなんでもありなんじゃん、と思ってしまうのですが 世間では普通の事なのでしょうか? こちらにも子供がいて新しい家庭を築いているのに以前住んでいた家で子供とお泊りなんて どういうつもりだと思ってしまいます。 泊まりで会うという事も世間では普通な事であれば、 私の心が狭いんだと考え、今後は我慢するとします。 一般的にはどうなのでしょうか?