• 締切済み

訴額算定書

建物明渡訴訟で算定書を出す際に物件の固定資産評価証明書に記載されてある固定資産評価額が建物と増築部分とで分けられていた場合は合算すると思うんですが、総延べ床面積は合算するんですか?

  • Ginz
  • お礼率0% (0/1)

みんなの回答

回答No.1

増築部分も追い出し訴訟の対象に含まれているなら、床面積も合算してください

関連するQ&A

  • 建物明渡請求訴訟の訴額算定について

    建物一部の明渡請求をしようと思います。 訴額の算定は評価額のm2単価を出して、明渡し部分の面積を掛けて求めるとのことですが、明渡し部分の面積がわかりません。 建物図面を見てもわからない場合、どのように算出すればよいのでしょうか? 教えてください。

  • 登記申請書 床面積・不動産番号を調べる方法を教えて

    相続登記のため 登記申請書(土地・建物)を作成しています。 不動産の表示で建物の床面積の記載が必要なのですが調べる方法を教えてください。 登記したい建物は居宅2階建てになります。 固定資産評価額証明書を確認すると数値は記載されているのですが 階ごとに記載されておりません、数値からしておそらく延べ床面積だと思います。 Q1:床面積を調べる方法を教えて下さい。 Q2:登記申請書には階毎に内訳で記載しなくてはいけないのでしょうか。   (固定資産評価額証明書の数値を延べ床面積として記載してはダメでしょうか。) Q3:不動産番号(土地・建物)を調べる方法も教えて下さい。 以上になります。 宜しくお願い致します。

  • 課税標準の算定の仕方について教えてください。

    数年後に新築を予定しています。 固定資産税が、課税標準(固定資産税評価額)に1.4%かけたものということはわかったのですが、その課税標準の額が見当つかないため、税額の予想がつきません。課税標準はどうやって決められるのでしょうか? 新居完成後に、役所から寸法を測りにくるらしいですが、それを参考に決められるのでしょうか?その時、チェックされるのは、面積だけですか?工法や建築費用などは関係ないのでしょうか? 面積だけだったら、○m2までは△円とか決まってないのでしょうか? 前回も延床面積について質問させて頂き、バルコニーや、天井の低い蔵などは延床面積に入らないと教えて頂いたのですが、その分は課税標準算定からも除外されるのでしょうか? 質問だらけになってしまって申し訳ありません。 全部でなくても結構です。課税標準のことについて、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 登記していない建物の明渡訴訟

    建物の明渡訴訟をする際、登記簿謄本、固定資産評価証明書が必要と聞きましたが、 下記のような建物(倉庫、築30年以上)の場合、どのように所有権や訴額の算定基準を立証すればよいのでしょうか。 ・建物が登記する要件を満たさず、登記簿謄本がありません。 ・固定資産課税台帳にも登録されていません。

  • 建物明渡訴訟請求について

    建物明渡請求訴訟において、訴状に記載する「訴訟物の価額」ですが、これは建物の評価額だけで良いのでしょうか。土地も合わせての金額になりますか? また、建物図面が見当たらない場合、部屋の面積はおおよそでもよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 地代の算定について

    このたび父が死去し、相続予定の土地を倉庫用地として貸そうかと思っております。 地目は宅地、面積は140坪、土地評価額は約2100万、年間固定資産税は約65000円支払っております。 地代はいくらくらいをもらったらいいでしょうか。 算定方法を教えてください。

  • 建物の固定資産税評価額について

    建物(新築住宅)の固定資産税の計算は固資産資税評価額に税率を乗じる。 評価額は、建築費の50~70%ぐらいです。という説明を見たことがあります。 ここで質問です。評価額は建築費用が基準ということですが、例えば 延床面積100坪で3000万円の住宅と50坪で3000万円の住宅 では固定資産税は同じくらいになるということですか?

  • 固定資産剤評価額 建物と土地の按分について

    青色申告でマンションの減価償却費を計算したいです。色々調べますと「区分所有建物の場合の建物割合は、固定資産評価額で按分するのがよい」と言うアドバイスが一般的。質問は按分方法です。 (1)手元の「課税物件等明細書」を見ますと、土地の評価額はマンション全体?の面積で記載されています。 区分所有面積/評価額面積で計算すればよいと考えました。 ところが、同じく税務署から送付されてきた (2)「固定資産税納税通知書」を見ますと、「共有按分率」という項目があり、○○分の●●とありますが、その按分割合が前期の割合より分母が全然大きい。見たことのある数字だったので登記簿(全部事項証明書)を見ると、その中にある「敷地権の割合」と一致していました。 (1)(2)で建物の固定資産評価額を出したいのですが、数値が(1)0.33% (2)1.2%と四倍も違います。 どちらを採用するのが正しいのでしょうか? どうかご教示願います!

  • 建物と固定資産税について。

    建物と固定資産税について。 建物を増築すると、固定資産税の面積はその次の4月から増築後の面積に なるのでしょうか?

  • 新築建物の評価額算定方法を教えて下さい。

    新築をした際に、色々な税金がかかると思います。その中で、固定資産税の評価額に対し、一定の掛け率が税金額となるとの事ですが、評価額がわからないので、税金額が読めません。新築建物の評価をする為の、評価額算定基準額(m2=○○円)みたいなものは、ないのでしょうか。また、それは地域によってばらばらなのでしょうか。ちなみに私の住んでいるのは、香川県です。 どれくらいの税金がくるのかわからないのは、非常に不安なので、ご存知の方が、いらっしゃるようでしたら、是非教えて下さい。宜しくお願いします。