- ベストアンサー
- 困ってます
ブレーキランプが点灯しない?
スバルサンバー軽トラです 改造等一切してません ライト消灯時ブレーキを踏むと左後方のブレーキランプ片側が点灯しませんが、ライトをポジションやまたはライトをオン状態でブレーキを踏むと両方のブレーキランプが点灯します!左側のバルブを新品に変えても同じまたは左右のバルブを変えても症状は同じです!何が悪いのでしょうか?
- majesutey
- お礼率17% (315/1811)
- 回答数8
- 閲覧数1295
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1811/6769)
>ソケット左右入れ替えてのテスト とは、カプラーで外してユニットごと入れ替えたのでしょうか? ユニットごと入れ替えて、異常が入れ替わったのならボディーアースは問題ないです。 入れ替えたユニットに異常があります。 ユニットのプラスチックから金属のソケットを引き抜いて(抜けるタイプなら)、 アースを確認するとか・・・ もしくは、ソケットの裏側を確認するとか・・・・
関連するQ&A
- ブレーキランプの常時点灯?
いつもお世話になっています。 夜間にバイクに乗っているときに気がついた事があるので、ご相談させていただきます。 ブレーキランプとナンバープレートを照らすランプについてなのですが、普段は両方とも消灯していて、ブレーキをかけている時だけ両方とも点灯するようになっているようです。 普通は両方とも常時点灯していて、ブレーキをかけたときにブレーキランプが強く光ると思っていたのですが、実際はどうあるべきなのでしょうか? もし配線が間違ってそうなっているのであれば、すぐにバイク屋さんに持っていこうと思います。 分かりにくい文章になってしまい申し訳ありませんが、ご回答をお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ヘッドライト点灯時にブレーキランプがつかないトラブルについて
平成7年 セフィーロ(A32初期)です。トラブルは、トランクのドア側についているブレーキランプ(片側のみ)で起きています。ヘッドライトを点灯するとスモールは点灯します。けれども、ブレーキを踏むと、スモールもブレーキランプも消えてしまいます。 ヘッドライトを消した状態でブレーキを踏むと、ブレーキランプは点灯します。けれども、正常な右側より暗い感じです。 ちなみに、最初はバルブのトラブルかと思ったので、指定の21W/5Wのものにトラブルのあった場所だけでなくテールの4灯全て交換してから再度試していますが現象に変わりはありません。 どなたか対処方法を教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 国産車
- S14 スモールランプが消えず、ブレーキランプが点きません
トラブルが起こって困っています。 症状は 1.スモールランプが点灯しっぱなし(前後ポディション、ナンバー灯、メーター類) 2.ブレーキランプが消灯しません 症状1については、バッテリー端子を外す以外は常に点灯しています。 2については、ブレーキペダルを踏んでも点灯しません。(ハイマウント含む) 対策としてリレー交換、ヒューズ確認、ブレーキランプバルブの確認をしましたが直りませんでした。 車種はS14シルビア前期です。 ブレーキランプが点灯しない状態では怖くて乗れません。 分かる方がいたら助けてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
その他の回答 (7)
- 回答No.7
- mimazoku_2
- ベストアンサー率21% (1656/7874)
>ソケット左右入れ替えてのテストは今度は右つかない!これは?どうして?マイナスアースは?ボディーですけど何処にありますか? まさかと思いますが、電球にシングル球を使っていませんか? 制動灯は、W球型ランプですよ。
- 回答No.6
- fx602p
- ベストアンサー率36% (89/241)
ヘッドライトはマイナスコントロール、ブレーキスイッチはプラスコントロールになっています。恐らくX印が断線もしくは接触不良だろうと思います。ブレーキ踏むとX印が断線してランプは点きませんがライトを点けると赤点線の様に回路が出来るのでブレーキランプが点くという怪奇現象?が発生します。 ブレーキランプのソケットのマイナス側の導通を見てください。テスタまたは検電テスタでX印付近の電圧を見てください。検電テスタならば触ったところが+の場合テスタ内のランプが点くのでそういう確認には便利です。 ttps://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=19
- 回答No.4
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1811/6769)
アース不良です。 ソケットのところか、もしくはボディーアースのところを確認してみましょう。
質問者からの補足
ソケット左右入れ替えてのテストは今度は右つかない!これは?どうして?マイナスアースは?ボディーですけど何処にありますか?
- 回答No.3
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2328/11929)
何が悪いか分かりませんが、ブレーキランプは重要な安全装置です。素人考えでいじくらず、ディーラーのサービス工場に持ち込んできちんと修理して貰うべきです。下手にいじくってそのままにしていると、命に関わります。
- 回答No.2
- mimazoku_2
- ベストアンサー率21% (1656/7874)
恐らく、左テールランプの制動灯(ブレーキランプ)配線が腐食による断線を起こしている可能性があります。 ハーネスごとかテールランプごとの交換になるかと思います。 詳しくは車検を受けているお店で相談して下さい。
関連するQ&A
- テールランプのブレーキランプ未点灯
ホンダLIFE(GF-JB1)を乗っています。 本日、パーツショップにてユーロテールランプを購入して店で取り付け交換までしてもらったのですが、 ブレーキを踏んだ時にブレーキランプが点灯しない事に気づいたのですが取り付け作業中にどこか壊れたのでしょうか?? この場合は、買った店に持って行けば現象確認して直してもらえるのでしょうか? ちなみに、交換前はブレーキランプは点灯しました、ライトをつけた時の補助灯(?)はつきます。 ブレーキランプ以外のランプは交換後もつきました。 3ヶ月ほど前にブレーキランプの電球を交換はしましたので球切れでは無いと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ブレーキランプが不点灯
ホンダのフィットを乗っています。 ライトを点けたときの尾灯(赤色)は点灯するのですが ブレーキを踏んだときのストップランプ(赤色)が光りません。 右側だけです。尾灯とストップランプはランプが別なんでしょうか? また交換するには自分ではできないでしょうか? ランプはいくらくらいで何処で手に入りますか? ご存知の方教えてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 車のポジションランプ点灯時とブレーキ点灯時どちらも同じ一つのT16を光
車のポジションランプ点灯時とブレーキ点灯時どちらも同じ一つのT16を光らせたいのですがどうしたら手っ取り早く可能でしょうか? 普通はリレーを使いバッテリーから電源を取ると思いますが、今回T16の+側にそれぞれMAX6Aのダイオードを入れたポジションとブレーキのラインを引っ張ってきてつなごうと思います。 可能でしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 前輪のブレーキを握ってもブレーキランプが点きません
フォルツァ(250cc)に乗ってる者ですが、ブレーキランプの調子が悪いのでどなたか教えてください。 ストップランプはLEDに交換しています。 ポジション時は正常に点灯しているのですが、ブレーキを握った時の動作がおかしいです。 後輪ブレーキ(左ハンドル)を握ると、明るく点灯し正常に動作します。しかし、 前輪ブレーキ(右ハンドル)を握ると、握り始めのほんの一瞬だけ明るくなり、すぐにポジション時の状態に戻ってしまいます。 また、握り始めの明るくなるポイントで留めておくと、明るいままですが、そこから少しでも強く握るとポジション時の状態に戻ってしまいます。 何が悪いのでしょうか??? 用語が間違ってたらごめんなさい。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- H18年以降の車両のブレーキランプの点灯について
こんにちは。 テールランプの点灯について質問です。 ●○ ○● こんな感じでランプがわかれている車ってよくありますよね? (トランク部分と外側部分で分かれてるような) H18年以降製造の車両は、テールランプの内側(○部分)のブレーキランプが点灯すれば車検が通らないようですが、 ブレーキランプは点灯させず、スモールランプのみの点灯の場合は問題ないのでしょうか? ○○ ○○ ライト点灯 ●○ ○● ブレーキ こんな感じのイメージです。
- ベストアンサー
- 国産車
- テールランプの光り方について
180SX中期に乗っています。 テールランプなんですが、 ●● ●● 電球がこのように並んでいて ライト点灯時は ○● ●○ ブレーキを踏んだ時は ○○ ○○ ○=点灯 ●=消灯 つまり内側をブレーキを踏んだ時のみ作動するようにしたいのですが、違法ではないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ブレーキランプ
ワゴンRのテールランプとストップランプについて、ブレーキを踏むと普通にストップランプが点灯するのですが、スモールランプのスイッチをオンにしテールランプ点灯の状態にしてからブレーキを踏むと、それまで点いていたテールランプが右側だけ消えるという現象が起きています。このとき右側のストップランプは点かず、つまり右側は全く光っていない状態になります。 電球を交換する前に調べられることはありますか、詳しい方ご教示ください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- テールランプバルブを外して見ても中の線二本とも切れてません。
テールランプバルブを外して見ても中の線二本とも切れてません。 ライトをONを行えばテールランプが点灯するのですがブレーキを踏むと テールランプは点灯しているのですがブレーキを踏むとブレーキランプが点灯しません。 片方はちゃんと点灯しているのですがバルブ(球)自体が悪いのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- LEDのブレーキランプがつかない!
私、ランクル80に乗ってまして先日LEDのテールランプを購入したのですが片側のブレーキランプだけ点灯しませんでした。 テールランプに不備があると思い交換してもらいましたがまた点灯しません!!純正の物に交換するとちゃんと点灯するのに…。 なんかLEDにはプラスとマイナスがあるらしいのですが…。で、どうすればいいんでしょうか?すいません、誰か教えてください。
- 締切済み
- 国産車
- ライト点灯時、ABS警告灯点灯
スズキセルボHG21Sにのってます。 ライト点灯時にABSランプがつき、ライトを消してもランプは消えません。 エンジンを停止し、再びエンジンをかけた状態ならランプはつきませんがライト点灯でまたつきます。 修理屋でみてもらったらブレーキランプが片側切れてました。 ついでにストップランプスイッチ(ブレーキペダルの下)も交換してしばらくは安定しましたが一週間ぐらいでまた同じ現象がおきました。 原因は何なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
ありがとうございます!ソケット抜いて左右入れ替えです。ソケットの線配線抜けない一体型です原因がわかりました