• ベストアンサー

Excelのセルデータを日付に変わらないようにする

dogs_catsの回答

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.2

文字列で対応出来るはずですが、下記でも可能かと思います。 数式に&""をつけ加えると文字列になります。 一例は Aに住所 Bに番地まで Cに番地 C2式 =ASC(SUBSTITUTE(A2,B2,""))&"" B2式(不要な式ですが、念のため) =LEFT(A2,MIN(FIND({0,1,2,3,4,5,6,7,8,9},ASC(A2)&1234567890))-1)

kt12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「東京都千代田区千代田1丁目1番地1号」的なデータを分割、アルファベット表記にする必要があり、「1丁目1番地1号」の部分を「1-1-1」にする際に上記の問題が発生しておりました。 今回は、VBAにてReplace関数にて解決しましたが、 substitute関数も試した結果日付と認識されることはありませんでした。

関連するQ&A

  • エクセルで、半角に置換すると日付に

    使用機種はxp、エクセル2003で作業をしています。 住所録の番地部分のみのセルなのですが、 「1ー2ー1」←このように、全角「長音」でつないである部分を「半角ハイフン」にしたいため、検索&置換しています。 セルの書式設定は「文字列」になっているのに、どうしても年月日に変換されてしまうセルがでてきてしまいます。 どうしたら文字列のままで置換できるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル 半角変換

    関数で半角に変換するのはどうしたらいいんでしょうか? ASC関数を用いるというのはわかるのですが・・・。 表があってその中に半角と全角が混在している場合に、または 統一性をもたせたい場合においてチェック機能としての役割で 利用したいのですが。 ASC関数ではASC(セル)ですよね。 例えばA1セルに『100』という全角数字があるとすれば B1セルにASC(A1)とすればB1に『100』という半角数字がでますよね。 そうではなくてワードの置換機能のような使い方はどうやるのでしょうか? わかりにくい質問ですみません。

  • Excel VBA を使って 日付の表示

    お世話になります。VBAを使ってSQLDBからデーターの読込みを行っているのですが、読込まれたセルが日付やカンマ編集する方法が判りません。 どなたかHELPをお願い致します。  例) Sheet1 の A列 が日付          B列が 数字 宜しくお願いします。

  • 日付半角にする

    宜しくお願いしました。エクセルで日付の列を半角にしたいのですがASCで試したら5桁の数字になってしまいました。どのようにすればいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • Excelで日付の書式を指定文字列に変換

    Excelで日付の書式を指定文字列に変換 セルから日付情報を得て、文字列でyyyymmddに変換するには、どのようにすればいいでしょうか。VBA・関数のどちらでもかまいません。よろしくお願いします。

  • エクセルでセルに 2010/1/2 とあります。書式は日付です。これを

    エクセルでセルに 2010/1/2 とあります。書式は日付です。これを20100102と8桁の文字列に置き換えたいのですがどうしたらよいでしょう。「/」を置換で削除して文字列に変えると 201012としかなりません。お願いします。

  • エクセルのセルの書式設定について

    エクセルで住所録を作成するときのことについて。住所1、住所2というように列を分けます。住所2に丁目や番地を入力します。半角英数で入力しますが、大体日付に変わってしまいます。セルの書式設定で、表示形式を文字列にします。それで、希望通りの文字が入力できます。ところが、そのセルの左上隅に、なにか▼のような記号?がでるので、とても気になります。あれは何ですか?

  • 【エクセルの質問】日付の書式を設定したい

    日付が20070124というように連続した8桁の数字で入力されています。 セルの書式設定から表示形式を確認すると文字列で設定されています。 文字列で設定されていても2007/01/24というように年月日を区切るのに/が使われていれば日付として認識されますが連続して数字が羅列されている場合、どのように日付として変換したらいいのでしょうか?データ量が多いのでできれば関数などで一度に設定できれば助かるんですが。 ご存知の方がいたらご教授をお願いいたします。

  • Excelで番地を入れると日付に変わってしまう。

    Excelで番地を「3-11-9」と入れると「2003/11/09」という日付に変わってしまいます。 何度セルの書式設定をしなおしても、「3-11-9」を入れると「2003/11/09」となりセルの書式まで変わってしまいます。何が原因なのかわかりません。 これは住所を入力しているのですが、他の番地「255-5」などは変わりません。

  • Excelにおける日付

    仕事用に他部署からデータをExcelでいただいたのですが、1万件近くのデータが入っており、このデータの日付が全て7桁の数値として入力されているため、活用できず困っています。 Excelに詳しい方のお知恵を拝借したく、質問に参りました。 行いたい処理は、Excelのあるセルに「20050301」という7桁の数字が入力されている場合、これを別の1つのセル内に「2005年3月1日」という日付として認識させたいのです。 そういったことはできるのでしょうか? セルの書式で、表示形式をユーザー定義・####年##月##日とすれば、「2005年03月01日」と表示させることは簡単にできますが、そうではなく、7桁の数字を日付として認識させ、日付関数を使って日数の計算をしたいのです。 A1セルに「20040301」、B1セルに「20050301」と入力されているとしたら、これをそれぞれ「2004年3月1日」、「2005年3月1日」と認識させ、その間の日数が365日という結果を算出するのが目的です。 ダイレクトにできなければ、途中にいくつかの列を経由しても構いません。 よろしくお願いします。