• 締切済み

一番嫌な病気

higan7813の回答

  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.5

避けてとおりたい病 「肺がん」に特定します。 死ぬ時が一番悲惨な状況らしい。 息ができなく、窒息死に近い状態だから?。 他の臓器のがんは痛みがあるけど薬で抑えられます。

araragi_5
質問者

お礼

回答有り難うごさいました。 肺癌も末期以降になると緩和ケアに入りますよね。一時の安らぎです。

関連するQ&A

  • 病気に対する気の持ち方

    病気になりました。原因不明の難病です。 すぐに死ぬ病気ではありませんが、長生きはできないでしょう。 数年以内に障害者になり、今までどおりの生活は送れなくなる可能性が高いです。 もっとひどい病気で苦しんでる方がいるのも分かっているんですが このままでは他人や機械に頼ってしか生きていけなくなる自分を考えるととてもつらいです。 治らない病気を受け入れた方、気の持ち方を教えてください。

  • 病気との向き合い方

    複数の病気を持っていて、病気との向き合い方がわからなくなってしまいます。 統合失調症とメニエール病、多発性硬化症の3つを抱えています。 今の症状としては統合失調症は気分の波 メニエール病(難病)は吐き気、少しめまい 多発性硬化症(特定疾患)は、関節痛+精神的な波+疲労感 複数の難病を抱えているかたって、どうやって それぞれの病気と向き合っているのでしょう。

  • 病気

    病気になった事ない人間に限って気の持ちようとかいうのだろうか?難病の患っている人間に対しても言っているのを見て不思議に思いました。やっぱり病気になった事ない人って人の痛みが分からないんでしょうかね?

  • 耳の病気のことなんですが

    手術しても良くなるかわからないって言われた場合難病にはならないのでしょうか? やはりそれは聴力検査で決められる事なんですかね?ご回答お願いします。

  • 病気をした私は彼に受け入れてもらいないのでしょうか

    結婚できたらいいね、と話している彼がいます。 私も彼も30代。 お互い、いつかは家庭を持ちたいとおもいつつも、この年まで縁がなくひとりでいました。 今年になり彼と出会い、お互い結婚を意識しています。 先日、彼に私の過去の話をしました。 10代の頃病気で2ヶ月近く入院をしたことがありました。 難病指定されているある病名が診断名として告げられました。 一生薬をのまなければならない、病院通いも続く、と。 しかし、その後告知された病気ではないかもしれない、と言われるくらい回復し、この5年くらい薬を飲んでいませんし、病院通いもなくなりました。 難病ですから、もしその病気であれば完治することはありえません。 だから、その病気ではなかったかもね、と。。 このことを彼に言いました。 彼は驚いていました。 私「どう思った?」 彼「今すぐは突然すぎて何も言えない」 私「このことも含めて、私との将来を考えてね」 彼「●●(←私)の人生はどうするの?」 私「私は××(←彼)が幸せだったらそれがいい」 彼「わかった」 私はこの話をしても彼は受け入れてくれると思っていました。 過去に難病かも?という病気をしただけです。 今は誰よりもピンピンしています。 上記の会話から、彼はどう思ったと思われますか? 今週末に彼と会うことは決まっています。 また、今月末に旅行に行くことも決まっています。 この話をした数時間前に予約を取りました。 今ならまだキャンセルできます。 旅行はキャンセルしたほうがいいでしょうか。 もともと、毎日メールや電話があったわけではないのですが、 彼と会えない(顔が見えない)状況なのでとても不安です。 今週末彼と会うので、今週中にはその待ち合わせのメールがくるはずなのですが。 私からメールしてしまっても大丈夫でしょうか。 質問が沢山ですみません。 支離滅裂な文章ですがお許しください。

  • 病気の場合の履歴書の書き方。

    以前、難病の診断を受けましたが、アルバイトをしようとしています。身体のほうは問題ありません。履歴書に診断書(問題無いと言うことを主治医に書いて頂きました。)を添付もします。それで履歴書の健康状態のところなのですがどう、書いたらいいのか、悩んでいます。そんな大きな欄でもありませんし。ましてや空欄も良くないと知っています。簡単に難病と書くのもどうかと思ったのですが。よき、アドバイスをお願い致します。

  • すぐに怖い病気と思ってしまいます。

    約2年前にある病気を患い、その時に難病の数々を知りました。 結局は自分は難病ではなく、何とか改善して、今は働けるようになりました。 しかし、その時にいろいろ病気を調べ過ぎて、今までは気にも留めなかった症状が「○○の初期症状に似てる」と思ってしまい、誰かに「大丈夫」と言われたり、その症状が消えるまで、不安になって、内容によっては食欲も少し減退します。 自分の病気自体も「だるい」「脱力感」「自律神経の乱れ」なども起こすので尚更です。 でも「不安神経症」とかとは違い、安定剤の薬を飲んで治るようなものではないと思うんです。 その都度病院で調べる訳にもいかないですし(というか、病院が苦手です)、そもそも私が思いつく病気は、一回病院に行って簡単に検査で判るようなものではありません。 例えば、最近では筋肉がピクピクしてALSではないか?という不安が募っています。 ネットで安心を求めてしまうのですが、逆に「死」「不治の病」など目についてしまい、不安でしょうがありません。 どうしたら、もっと心配しないで生きられるでしょうか?

  • 病気の名前

    母の知人が難病になったと言います 本人は何の自覚も無く、定期健診で見つかったそうです。 母と同じ班の人が亡くなりました。 知人と同じ病気だそうです。 肺が真っ白になったそうです。 他にも一人同じ病気の人が身近にいるそうです。 しかし、母は高齢で話が良く見えず、その病気の名前は聞いたけど分からないと言います。 症状は、どうやら肺に関係するらしい。      悪化すると肺が白くなる。      いずれ亡くなる。      自覚症状は無い。      難病である。  こんなことしか分かりませんが、当てはまるような病気をご存知の方教えてください

  • 病気に対する不安

    統合失調症のほかに難病(特定疾患)を抱えています。 統合失調症の方は落ち着いてきていて 週3日、精神科デイケアに通っているのですが 難病のほうが辛いのです。 まだ診断が確定したわけでもなく(今は寛解状態、次に再発すると確定) このあとの先行きが不安なのです。 今は再発したのではと思われる症状があり、 急遽明日受診することにしたのですが、 クスリも普段からたくさん飲んでいるため(メニエールでもあります) 合う薬があるのかな。とか 来週外来手術の予定もあるので、大丈夫なのかな。とか 不安でいっぱいです。 病気に対する不安はどうやって取り除いたらいいでしょうか?

  • 難病や不治の病はどのような病気?

    難病や不治の病について調べてみましたが、定義の説明はあるものの、それだけではわからない部分があります。 当方は、現代の医学ではどうすることもできないものは難病や不治の病と考えています。そのため、ワクチンや特効薬がない新型コロナウイルスや、発病したら完治しない認知症はこれに当てはまると思い、過去に質問を何度かしました。 複数回にわたってここで質問をしてきましたが、1日に200人も感染者が出るものが難病ではないとか、特効薬がなくても大半が治るのは不治の病ではないとか言った回答が多く寄せられました。 ※過去の質問の一例です。 https://okwave.jp/qa/q9722239.html https://okwave.jp/qa/q9726022.html 本当に現代の医学ではどうすることもできない、難病や不治の病には、どういうものが当てはまりますか?