• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BDZ-EW510についてです‼︎)

BDZ-EW510で受信できません。接続の確認方法や原因を教えてください

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.5

>レコーダーの初期設定にたどり着けません^_^; というのが意味不明ですが >『受信できません。アンテナの接続を確認してください。接続の調整のズレも確認してく>ださい』と出てくるのですが、普通に地デジはレコーダーを通して見ることができます。 のであれば、見れないのはテレビであってレコーダーはちゃんと受信できているのでは? レコーダー画面がHDMIで表示できるのにレコーダー設定画面表示操作ができないということならレコーダーの故障かもしれません

関連するQ&A

  • AQUOSのテレビとレコーダーの接続

    先日、SHARPのAQUOS「BD-HDW25」とAQUOSの「LC-26D30」を購入したのですが レコーダーの説明書に従って、アンテナをレコーダーに接続してテレビとはHDMI端子で接続したところレコーダーの電源を入れ、入力切り替えをしないとテレビが映らない、という状態になりました。 なので、テレビの方にアンテナを差して、そのテレビとレコーダーをHDMI端子で繋ごうかとも思ったのですが、それだとテレビの電源を入れていないと、録画が出来ない・・・という状態に陥ったりはしないでしょうか? どちらの説明書を読んでもそれらしきことが書いていなかったので困っています。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお

  • BDZ-EW1000 にて、地デジが受信できません

    BDZ-EW1000 にて、地デジが受信できません。 エラー表示は下記のとおりです。 「受信できません。  アンテナケーブルの接続を確認してください。  アンテナの調整ズレなどの場合もあります。 」 サポートページの対処方法(下記)はSTEP5まで実施して改善しません。 (なのでいまSTEP6です) ■STEP1 アンテナケーブルの接続状態を確認する ■STEP2 テレビ側で受信できているか確認をする ■STEP3 [アッテネーター機能]の設定を確認をする ■STEP4 アンテナ線の接続を見直す ■STEP5 チャンネルスキャンをおこなう ■STEP6 リセット(再起動)をおこなう ■STEP7 それでも改善しない場合は(掲示板に書き込む) ■STEP8 それでも改善しない場合は(修理を申し込む) レコーダーを経由して、VHFケーブルをつないでいるTV本体では、 問題なく視聴できているので、レコーダー本体の故障の可能性が高いです。 修理には、どの程度の金額がかかるものかがわかれば、後継機種を買うかどうか判断できるのですが・・・ どなたか、改善方法をご教授いただけますか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブルーレイレコーダーとテレビの接続をしてたのですが

    ブルーレイレコーダーとテレビの接続をしてたのですが、HDMI接続をして映ったけどアンテナ接続がされてないとでてきました。普通にテレビで地デジは見れます。これはどうすればいいのでしょうか? テレビはEASTという会社のテレビで、レコーダーはSHARPのBD-HDS53というものです。なるべく早い返事を待ってます。

  • BDZ-E510が放送を受信しません…

    中古動作品として購入しました。リモコンが付いてこなかったのが致命的なのですが(他社製リモコンも使えるとの事で安心していました…)、とりあえずテレビとアンテナの間に挟むかたちで接続して、テレビ側に信号を渡せていることは確認しています(地デジ、BS共にOK)。 ただレコーダー側の電源をつけてHDMI切り替えをすると「受信できません。アンテナケーブルの接続を確認してください。アンテナの調整ずれなどの場合もあります。」と出てそこからにっちもさっちも行きません。レコーダ経由で映っているテレビの信号レベルは51です。地デジ・CS共用のカードは挿してあります。 考えているのは、ブースターと純正リモコンの購入です。が、あまり出費をかさみたくないので、もし原因がわかって切り分けられるならどちらかのみの購入にしたいではあります。信号レベルは70以上欲しいとの書き込みもあったので、とりあえずはブースターかなぁ…と思っていますが、先輩諸氏の助言お待ちしてます。

  • BDZ-EW500 録画出来ない(視聴のみは可能)

    【機種名】BDレコーダー BDZ-EW500 ここ数ヶ月録画出来なていない番組(地デジやCS)が いくつかあって、色々確認してみると、録画モードで 「このチャンネルは現在休止中です」 となり番組が表示されなくなります。2チューナーなので 録画しようとしている番組以外は視聴は出来ます。 また、録画停止すると録画しようとしていた番組も 映るようになります。 また映っているを確認して、録画ボタンを押すとその瞬間に 映らなくなります。視聴のみであれば全く問題ありません。 ちなみにレコーダーからのアンテナ出力先のTV(AQUOS)は いつでもきちんと映っていて、外付けHDDをつなぐと100% 録画出来ますし、アンテナ受信レベルもOKレベルです。 最終手段でBDZ-EW500を初期化しましたが、全く変わらず。 修理に出すしかないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 録画番組が他のBDプレーヤーで再生できない

    SHARP AQUOS LC-32DX2を使っています。 内蔵レコーダーでBDに焼いた番組を知人のBDプレーヤーで再生できません。 どんなことが原因と考えられるでしょうか?

  • 地デジが映りません

    先日、アパートに引っ越しをしてから以前のアパートでは映っていた地上デジタル放送が移らなくなりました。地デジを見ようとすると「現在このチャンネルは休止中です」とでます。そこで、アンテナレベルを確認したところ27程度しかありませんでした。この場合はどう対処したらいいでしょうか? どなたか回答をよろしくお願いします。 機器は、テレビがSHARPのLC-32DH6 BDレコーダーがSONYのBDZ-RS10です。アンテナ端子からレコーダーに接続してテレビに接続しています。

  • シャープ アクオスの画面の上下の黒い部分の消し方。

    SHARP AQUOS LC-32SC1(テレビ)にSHARP BD-H30(ブルーレイレコーダー)を接続しているのですが、 映画のように上下に黒い帯の部分があります。 これを消す方法を教えてください。 BD-H30(HDMI 入力1に接続してあります)を使わずテレビだけで見ているときや、東芝のDVDレコーダー(HDMI 入力2に接続してあります)を見ているときは黒い部分は表示されず、画面全体に映像を映して見ることができています。 説明書を見たり、テレビの方でもBD-H30の方でも画面の設定などいろいろ触ってみたのですが、消えてくれません。 接続して半年以上経つのですが、ずっと気になっていました。 画面全体に映像を表示して見る方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDDレコーダー1台を液晶テレビ2台につなぎたい

    HDDレコーダー1台に、液晶テレビ2台を繋ぎたいです。全てシャープのAQUOSです。 現在、レコーダー(BD-HDW43)と液晶テレビ(LC-40LX1)を、HDMIケーブルで接続しています。 ここに、もう1台の液晶テレビ(LC-20D50)を接続したく、HDMIケーブルを買おうと思ったのですが、 レコーダーの背面にはHDMIの挿し口が1箇所しかありません。 どのようにしたら、もう一台の接続ができるのか…詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。  レコーダー⇒BD-HDW43  テレビ⇒LC-20D50、LC-40LX1

  • レコーダーの電源を入れずにテレビを見る方法は?

    シャープAQUOS(LC-37BD1W)とBDレコーダー(BD-HDW22)をHDMIケーブルを使って繋ぎました。アンテナケーブルは、説明書通りにレコーダー→テレビの順でつないでいます。両方に電源が入っていて、テレビの入力切り替えをHDMIにしたときだけテレビが見れますが、レコーダーの電源を入れずにテレビの電源だけを入れてテレビを見るということはできないでしょうか?よろしくお願いいたします。