• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:logの底の変換を用いた計算)

logの底の変換を用いた計算

このQ&Aのポイント
  • マウスに生理食塩水を投与した場合と薬剤Bを投与した場合で各遺伝子の発現量の差が生じるかという実験を行った。
  • Case 1とCase 2で発現量が1.5倍以上ならば「有意な変化」があったと解釈できる。
  • 8つの遺伝子のうち、有意な変化を示したものは何個あるか求める方法はわからない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

発現比=R=1.5を超えるものを探せばよい。表には r=log(2)[C2/C1]が記載されているので表の値の中で R'=log(2)R=log(2)[1.5}=log(10)[1.5]/log(10)[2]=log(10)[3/2]/log(10)[2] ={log(10)[3]-log(10)[2]}/log(10)[2]=log(10)[3]/log(10)[2]-1=(0.477/0.301)-1=0.585 を超えるものを探せばよい。 答え 1個(遺伝子番号4)

ligase
質問者

お礼

この度は大変ご親切な解答解説をご指導下さり誠にありがとうございます。 お陰様でどうしてlog_10 3、log_10 2のみが支持されているのか大変すっきりわかりました。 今後ともご指導の程お願い申し上げます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

発現比 = r の 2 を底とする対数 s を与えられ、r が 1.5 よりも大か・小か? を判定するお題らしい。 まず、  s = log_2(r) は、  r = 2^s = 10^{ s*log_10(2) }  … (1) を意味する。 発現比 r = 1.5 = 3/2 のとき、  log_10(3/2) = log_10(3) - log_10(2) = 0.4771 - 0.3010  = 0.1761 らしいから、(1) にて、  s*log_10(2) = 0.1761  s = 0.1761/0.3010 = 0.5850 が r = 1.5 への対応値。 i.e. これよりもデカい s =「発現量比 (log_2) 」を拾えばよい。    

ligase
質問者

お礼

いちいち式を変換するのではなく、与えられた条件から数値を求めてそこから上下関係を表から見ればよいのですね。 考え方の根本的な間違いをしていたのでご指導がなければ未来永劫解くことができないままでした。 お陰様で大変すっきりしました。 本当にご親切にご指導下さり誠にありがとうございます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう