• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:預金という言葉について)

預金という言葉について

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.7

 手に汗をかいて仕事をすることを尊んできた(天照大神でさえ機を織って暮らす)日本人は、古来「金貸し」をさげすんできました。  それほどのカネを持っていることを内心ではうらやましく思いつつも、軽蔑してきたのです。  「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の例えで、「貸し金」という言葉にも抵抗があったのです。それで、「あさがきた」でもおなじみの時代、加野銀行などができたころ「カネを貸してくれ」という代わりに「お金を預けてくれ」と言い換えました。  明らかに「キリスト教暦」なのに、それを「西暦」と言い換えて使ったり、敗戦記念日を「終戦記念日」と言い換えて使っているようなものです。  これは日本人だけではありません。  例えば、イスラエルのユダヤ教徒は、全員とは言いませんが、ユダヤ教暦ではなくキリスト教暦を別な名前で使っているそうです。  利息で言えば、例えばアッラーは信徒に対して「カネを貸して利息を取る」ことを禁止しています。  しかし、利息を払わなければ資金が集まらず、大きな仕事ができません。  で、ムスリム(イスラム教徒)はどうしたかというと、「利息ではなく、儲けの一部の配当である」という理屈を立てました。  古来、お金を出し合って隊商を組んで商売してきたあの地の人々にとって、神に利息を取ることは禁止されても、利益を分け合うことは神の教えに背くことにならないどころか、立派な行為なのです。  ということで、日本では銀行にお金を渡して利息を稼ぐのは、自分たちが軽蔑してきた「貸し金」ではなく、「預金」なのです。 ------  ついでに言うと、言葉に厳密にこだわると、「貸し金」というのも正しくはありません。  本を貸したらその本を返さないといけません。消しゴムを貸したらその消しゴムを返す。貸した消しゴムはちょっとすり減りますけどね。  借りた本を燃やしてしまったり、消しゴムをほかの子にあげたらいけません。貸した物の所有権、使用権は貸した人のもの。借りたら借りた物を返す。「貸す」「借りる」とはそういう意味です。  しかし、お金を「貸す」「借りる」ことはそれらとは違います。預金でも、貸し金でも、貸したお札が返ってくることはないのです。  貸主が1000円札10枚貸すと、借主はそれを(鼻をかんだりほかの子にあげたりして)使うのです。借りた人がどう使おうと、貸主は使い方や用途を問題にできません。  借主は、返済期限日が来たら1万円札1枚渡せばいいのです。  もちろん1000円札10枚でもいい。貸主が戻ってきた1000円札を見て「番号が違う!俺が貸したのはナンバーが」などと言ったら、頭がおかいしいのだと思われてしまいます。  つまりこれは、1000円札10枚の所有権をあげてしまうのと同じ状態ですよね。「時期がきたら同『額』分のお札をよこすことを条件にした条件付き『贈与』」?。  つまり「間違っている」って言えば、「貸し金」というのも間違っているのです。貸してない。  それを一口でなんと言うか。残念ながら、日本語に適切な言葉がありません。それで、貸し金とか預金とかいう言葉で代用している、もうほとんどの人がなんの疑問も持たない、という次第です。

VIDEOFAN
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 貸すという言葉に対して預けると言う言葉は柔らかいですね。 経理上/数学上、銀行へ貸している事実には相違ないと思います。 日本語は難しいですね。

関連するQ&A

  • 利息と利子、言葉の使い分けについて教えてください。

    預金通帳に「ご利息」という名で超微々ですが、お金が入ってました。 このとき、「利子」と「利息」どっちの言葉が適切なんですかね? 通帳には「利息」と書かれていましたが利子のような気もします。

  • 定期預金の金利

    今なんとなく通帳をぱらぱらとめくってみたのですが 自分はある銀行で10年程前から定期預金を毎月4万円しています 去年の2月末の時点で残高が4190064円でした。 今年の2月末の残高が4671334円です。 計算してみると1年で481270円増えています。 でも実際自分で預けたのが48万。 すると利息は1年間でたったの1270円なのでしょうか? 通帳には「書替支払い」とか「とりまとめ」とか 一ヶ月に2行から4行記入されていて良くわかりません 460万預けているのに利息が1270円となると金利は0.0002%です。 その銀行のHPで金利を見たら普通預金で0.04%でした。 定期預金とは通帳に記載されない利息とかなにかあるのでしょうか?

  • マイナス金利になるとどうなるんですか。

    ユーロのマイナス金利が現実味を帯びてきたと新聞で見ました。 その時はあまり深く考えなかったのですが、 これって銀行に預金すると利子を取られるということでしょうか? 既にスイス国債はマイナス金利になっているようですが、 これはスイス国債を買うと利息を取られるということですか?? なんか非常に奇妙なことが起こっている気がします。 預金すると利息を取られるのは利用料として考える余地はありますが、 国債で利息を取られるんじゃあ買ってもらえないのではないでしょうか。 ということで、何をどう解釈していいのか全然分かりません。 私に認識の間違いがあればご指導宜しくお願いします。

  • 預金してるともらえる利息について教えてください。

    いつもお世話になってます。複数質問です。 質問1 預金通帳にわずかながら利息が入っていたのですが、利息とは、預金しているお礼として銀行等から払われるお金という解釈で正しいですか? 質問2 あと利息って年何回もらえるものですか? よろしくお願いします。

  • 預金金利が下がった場合の銀行

          ご覧いただきありがとうございます。  金利引き下げにより、銀行預金の利息が限りなく0、つまり、何年預金しても利息が付かない状態が進行しています。  仮に、利息が付かない上に、マイナンバー制度のこともあり、預金者の殆どが預金を解約して、銀行から現金が無くなってしまう(これに近い)事態となった場合は、企業に融資するお金もなくなり銀行自体が倒産する可能性はありませんか。また、その場合(殆どの人が一斉に預金解約した場合)の我が国の経済はどのようになるのでしょうか。        

  • 定期預金を引き出したことに・・・?

    普通預金の残高が少ない時にお金を下ろしたため 銀行の残高がマイナスとなってしまいました。 これは定期預金の分を引き出している状態なのですが この分の利子はどれくらいになるのでしょうか?(大体で教えてください) ちなみに残高は2万円マイナスとなっています。 こういう場合、すぐに預入すれば利子はとられないものなのでしょうか?

  • 公定歩合UPでなぜ金利(預金金利)UP?

    大変恥ずかしい質問なのですが、 まえからの疑問でしたが誰にも聞けませんでした。 専門用語がわからないのでこの質問では かってに自分で言葉を以下のように定義します。 お金を銀行から借りるときにつく利息率「貸出し金利」 を銀行に預けるときにつく利息率「預け入れ金利」 なぜ公定歩合があがると預け入れ金利がアップ するのでしょうか? 公定歩合があがると貸し出し金利が上がるのはわかります。 公定歩合UP=市中銀行への貸出し金利UP=市中銀行が 日銀から高い利息でかりなくてはならない=市中銀行は あとで日銀へ高い利息をつけて返さなくてはならない>そのために、市中銀行は市場に高い利息で貸し付けなければならない。というのはわかるのですが、 それではなぜ、公定歩合が高いと預け入れ金利が高く なるのでしょうか? また、なぜ昨今のように低金利時代だと銀行は利ざやが大きく、高金利だと利ざやがちいさいのでしょうか? だって、低金利時代=銀行は預金者に利息を少ししかつけない、でもその一方で借り手にも安い金利でお金をかす。 それでは結局、利ざやは大きくならないのでは? もちろん預金者には少しの利息で、借り手には高い利息で 貸出すというのであれば利ざやはでかくなるというのは わかるのですが・・・ どうしてもわかりませんおしえてください。 どうももやもやしたものが晴れません。

  • 日本の銀行預金が只見たいな利子しか付かない件

    この前普段余り使ってない通帳を記帳したら改めて利子が付かないのが思い知ってこれは預金者.貯金者に回るお金を国家が搾取してるのと何が違うか状態と思うんですが? で銀行の貸出金利は3パとか5パとかですか、高い貸し出しは8パとかかな? 預入金利と貸出金利の差は何倍になるのかな? 7.4万円の普通預金に1年後記帳見たら6円付いて居ましたから10000に1円利子付かないようですから0.006.から7パ位デスか年利は正確じゃ有りませんが対貸出金利と成ったら一桁.二桁の差じゃ無いですよね、何なのかなこのインチキ金融業は? それに手を貸してる政府は何なんでしょうか、預金者に付くべき利子を国が吸い上げているんですから、バブルの頃の信託預金の利子8パ位に早く戻らないかなー、ソウナッタラ一億預金有ったら悠々自適の生活が出来るのになー。

  • 【あおぞら銀行の普通預金】の普通預金の金利が年0.

    【あおぞら銀行の普通預金】の普通預金の金利が年0.2%で半年に1回利子が振り込まれるとSNSで話題になっていて調べたら、5年間の定期預金が年間0.25%の利子が付くみたいで驚きました。 あおぞら銀行を超える金利の銀行預金はないのでしょうか? なぜ年0.2%も利子が付くのにみんなあおぞら銀行に預けていないのですか?

  • 預金と金利と金余り

    日本は金余り状態になっているようで、銀行から金を出て行かせるためにマイナス金利政策を行った結果、普通預金が0%になる銀行まで出てきている状況です。 しかし一方で普通預金の金利が比較的高い銀行を集めて「普通預金が高金利の銀行はここだ!」という記事も出てきてしまっています。 預金を引き出させる狙いのはずが、高金利な銀行が低金利な銀行を出し抜く余地を生み出しているわけですが、これでも政策としてはOKなのでしょうか?