• 締切済み

受験が終わったのですが、とても憂鬱です

snaporazの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

ぼーっとする時間も必要とはいえます。それをポジティブにとれないなら、一人旅に出る=一週間は家に帰らないと決める、とか。あとよくあるのは運転免許を取る。家からは意識的に出るようにしたほうがいいです。 机に向かっていたいなら図書館で、いずれ避けて通れなくなるTOEICの勉強。自分を律するために受験申し込みも済ませてしまう(今だと受験日は4月になっちゃいますが)。スマホいじりがやめられないなら例えば3月の一ヶ月だけ解約、休止、通話のみにプラン変更などしてみてもいいでしょう。

関連するQ&A

  • 今から受験勉強

    僕は今、18歳でフリーターです。 最近、高校卒業試験を受け合格し、大学受験資格を手に入れました。 しかし、高校卒業試験も偶然合格したようなもので特に勉強をしていません。でも、最近大学に行きたくなりどうしようかまよっています。 そこで、皆様に今から大学受験をするには一日どれぐらい、何を勉強すればいいのか教えてください。お願いします 学力は中三まで、時間はバイトのみなのでいっぱい、行きたいのはどちらかというと理数系です どうかお願いします

  • 働きながら受験勉強ししていますが・・・

    僕は社会人で今、働きながら大学受験の受験勉強しています 今年は残念ながら落ちてしまったので、また来年に向けて がんばるつもりなのですが、時間的に予備校も通えないので、 4月から通信制の教材も使おうと思っていますが いかんせん働きながら受験勉強というのは色々と大変でして 加えて今年は不合格だったので精神的にくじけそうです・・・ ということで、同じように働きながら大学合格した!とか 働きながら○○した!というような経験された方、是非 体験談等のお話きかせてください!よろしくお願いします

  • 大学受験、浪人生活についてアドバイスをください。

    現在高3で国公立大学進学を志望しています。 病気のため全日制から通信に転校しました。 当初一浪する予定でしたが、数カ月前、今年度も受験することとなりました。 しかし正直今年度の受験では合格は厳しいです。 母から、浪人する場合は一人暮らしをするように言われています。 志望校に合格するには偏差値60ほど必要ですが、現在私の偏差値は50以下です。 バイトをしながらの受験勉強で学力がつくが不安です。 予備校はバイト代からでは苦しいのと自分の精神面との関係で行かないつもりです。 仕送りが貰えるのかまだ話していませんが、金銭的に少しでも余裕があれば進研ゼミかZ会をとろうと考えています。 この受験勉強と浪人生活では合格は厳しいでしょうか? 甘い考えなのではないかと不安になります。 もちろん今年度の受験も精一杯頑張ります。

  • 大学受験…今からでも間に合うでしょうか?

    高3女子です。今まで推薦で大学に進学するつもりだったので、受験勉強らしいことは全くしてきませんでした。 しかし、ある事情により推薦をもらえないかも…ということになり受験しようということになりました。 今からでは国公立は科目的に無理だと自分でもわかるので、私立ならといろいろ大学を調べてみました。その結果早稲田の理工学部か同志社の理工学部に行きたい!と思うようになりました。 これは無謀なんでしょうか? 今通っている高校の偏差値を調べてみると68でした。しかし、内部進学だったので私にそんな学力があるかと言われれば、自信がないです。 また、ちゃんと最後まで頑張れるのか不安で仕方ないです。 今も悩んでいる暇があれば勉強しようと思うのですが、一歩踏み出すともうやめることができないかと思うと怖くて身が入りません。しかもどうやら勉強は嫌いみたいです。頭の隅では、行きたくはないけど推薦のもらえる大学に行けば…という誘惑まで出てききます。 長い上に乱文ですみません。 今からでも現役合格の希望はあるのでしょうか? そして、すぐ逃げようとする私に喝をお願いします。

  • 大学受験

    現在、高校3年生の母です。 高校までは親の責任!でも大学に行くか行かないかは本人次第!と高校に入ってからは、勉強しなさい!という言葉をグッとこらえてきました。 本人は行きたい大学があるのですが、未だに勉強しません。それどころか今からでは間に合わないと諦め一浪するつもりです。勉強のこと意外は良くしゃべるのに、受験について話合おうとしても本人は一言もしゃべろうとしません。確かに今からでは遅いと思うのですが、努力もせずに諦めている息子を見て情けない限りです。どう対応したらよいか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 受験生です。。

    受験勉強の時間のことで悩んでます 4月で新高3になる男子です 志望大学は某大学医学部医学科です。 医学部志望とは言ってるもののまったく点数が足りません。 今まで勉強してこなかったことを後悔してます。 後悔してもしょうがないのね勉強するしかありません。 勉強して本当に合格点まであげられるのかとても不安ですが・・・ 正直寝る暇もないくらい勉強しなければいけません。 しかし夜更かしして勉強した翌日は 眠くて、眠くて勉強時間が減ってしまったりしています。 やはり夜更かしに慣れるのがいいのでしょうか。 よかったら効率のよい時間の使い方や いい勉強方があったら教えてください。

  • 彼女は受験生・・・

    まず、関係から、、僕たちが付き合うのは2度目のことで1回目は約1年付き合って別れました。 5ヶ月ほど経ってから彼女の方からやり直そうと言ってきてくれました。 それから約1ヶ月経って現在に至ります。 僕と彼女は高校3年生で大学受験を控えています。 彼女は志望大学合格へ向けて毎日予備校に行って勉強しています。 僕は推薦で大学へいけるのでそこまで勉強をする必要がありません。 夏は受験生にとって大事な時期であるし、彼女にとっても貴重な時間であることはわかっています。 将来のために今はがんばって勉強すべきです。 毎日勉強の彼女と部活がある僕はここのところ一切会えていません。 やり直してから1度もです。 僕が何度か誘ったんですが彼女は忙しいみたいで勉強してないと不安とか言われまして、、、 僕は彼女に会いたくて仕方ありません。 でも、彼女の邪魔になってしまうのかなと思うと、「頑張れ」くらいしか言えなくて・・・。 どうしたらよいのでしょう?この気持ちを彼女に伝えるべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学受験

    自分は今、高3の受験生です。 自分は高1の夏に学校を自主退学して、それから今は通信制高校に通っています。 学校を辞めてから今まで全く勉強をしてきていませんでした。 なので偏差値は酷いと思います。 今になって受験勉強をしないといけないと焦っています 明日から塾に通うつもりなんですが、今から真面目に勉強して間に合うでしょうか? あと1日どれくらい勉強すればいいですか? ちなみに行きたい大学は桜美林大学です。

  • 看護学科に合格しました

    大学受験が終わり看護学科に合格しました。 バイトをしながら暇な時間に何か勉強をしようと思っています。 看護の勉強に向けて、なにかやっておいたほうがいい勉強はありませんか?

  • 受験勉強は何時間?

    現在高3受験生です。国立大理系学部を目指して勉強しています。自分では勉強しているつもりなのですが、模試の結果も思うように伸びず、あせってしまいます。最近、落ち着いて勉強に集中できないように思います。休日には予備校に行っている友達もいますが、自分は行っていません。いったい友達がどれくらい勉強しているのかも気になってしまいます。今の時期、受験生は何時間くらい勉強しているのでしょうか?深夜遅くまで勉強しているのでしょうか?受験生の方、受験を経験されました方、アドバイスをくださいませんか。合格された大学生の方は、今の時期どのような生活をしていましたか?今の時期から現役受験生は伸びるといわれ、ますますあせってしまって。