• 締切済み

いつだかのダウンタウンDXで漫画や映画のオフレコをするコーナー・・・

昔、確かにやっていたんです(ゲストも一緒に参加して)!でもオフレコしてた映画や漫画が全く思い出せません!せいぜい覚えてるのが中学の同窓会でひとりの男がひとりのバツ一で子持ちの女と再開して当時彼女は目立たなかったなどと思い出して彼女と恋する(してたっけ?)というようなストーリーしか覚えてないんですがタイトルが全く思い出せません!あとほかの映画・漫画も出来るだけ教えてください!ずっと気になってました。

みんなの回答

  • ryuusei
  • ベストアンサー率15% (60/392)
回答No.3

GOOで検索したら出てきました。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/KWHR/tv/dtdx.html
cheerdance
質問者

お礼

回答ありがとうございます!参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuusei
  • ベストアンサー率15% (60/392)
回答No.2

泣きメンタリー劇場1回目はたしか「穢れ無き悪戯」無声映画でアフレコなし。 ジョージ秋山さんの「浮雲」、タイトルは忘れましたが踊り子と落語家の話があったと思います。

cheerdance
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kube
  • ベストアンサー率30% (49/159)
回答No.1

cheerdanceさんこんにちは。  それは柴田理恵さんがドラえもんのしずかちゃんの結婚前夜の話を読んで号泣していたコーナーでしょうか。  私の記憶では上記の「ドラえもん」あとは「ブラックジャック」が記憶にありますね。  他のはどうも思い出せません。  印象の弱いコーナーだったのかなぁ…。

cheerdance
質問者

お礼

柴田さんは「ドラえもん」ネタでほんとよく泣きますよね。参考になりました、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画&漫画のタイトルを教えてください

    私が小学校の頃だったと思うのでだいたい20年ぐらい前だと思うのですが その時にテレビで放送していた映画(洋画)のタイトルをどなたか教えていただけないでしょうか。 なにせ小学校時代で時もずいぶんたっているので、ほとんどストーリーは覚えて いないのですが、たしか人間の体の中を舞台にしたもので、人が小さく!?(なっていたかどうかはわかりませんが^^;)なって人間の体の中に入って冒険!?( していたかどうかも確かではありません・・・)していたのか、その人間の体の中に入った異物を回収に入ったのかどうかは、全く記憶にないのですが、 とにかく、当時大好きだったドラえもんの漫画を見ているようなワクワク感があったのを覚えています。 映画はいたってまじめな内容でした 「てづかおさむ」さんの漫画でもそのような内容のものがあると聞いたことがあります。 映画、漫画、どちらの情報でも構いませんので、もしどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか とっても漠然とした質問で本当にすみません・・・・

  • 好きな映画、漫画、ドラマ

    映画 バベットの晩餐会 ノアの方舟 マトリックス 小さな恋のメロディー スポットライト 世紀のスクープ 漫画 金色のガッシュ! 銀河鉄道999 ワイルドライフ 花魁日記 ドラマ 家なき子 赤い霊柩車 ロングラブレター などが好きです。 皆さまの好きな映画、漫画、ドラマは何ですか? アニメ、雑誌などでもかまいません。 私がついていけるか分かりませんがw 教えてください。

  • 少女漫画について

    こんばんわ。 高2の女子です。 漫画を1作、全巻集めてみようかなと思ってます。 そこで、特に気になってる漫画があるので、どれが集めるのにおすすめか教えてください。 長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。 ・僕等がいた   映画は観ました。感動してすごく良いお話だと思います。   試し読みで泣けました・・・   ストーリーは知ってるのですが、原作は映画と違うのでしょうか・・・? ・僕たちは知ってしまった  本屋さんで見つけて気になってましたが、どのような話しか、  面白いのか分かりません。読んだことのある方、どうでしょうか? ・僕は妹に恋をする    気になります!でも、実際に兄がいるので・・・って思ってしまいます笑 全部、僕~ですね笑  特に、僕たちは知ってしまったは気になります。周りに持ってる人がいないので 面白いか分かりません・・・。 一番好きな漫画も、僕から始まる「僕の初恋をキミに捧ぐ」です。 とても切なくて泣けますし、 キュンキュンするとこが、あって大好きな漫画です! 切なくキュンとする漫画が好きです。 他にもおすすめがあったら是非教えてください。 *今日恋は今度友達が貸してくれます。

  • 20世紀少年 *漫画も映画も知っている人が見た方がいいかも

    同窓会かドンキーの通夜でケンヂたちが話していたと思うんですが、 「転校先で死んだ子」って誰でしたっけ? 名前は出ていましたか? あと、新宿の教会でともだちがパレードをするシーンは漫画にありましたか? 映画ではこのときにともだちが山根によって撃たれていますが、漫画でもそうでしたか?? (新予言の書の【救世主は正義のために立ち上がるが暗殺されてしまう】を表したシーン)

  • 同窓会に全く参加しない人・・・

    同窓会に全く参加しない人・・・っていますよね? 実は私もです。中学の話ですが。 理由は単純で、当時全くいい思い出がないから、むしろいやな思い出だらけです。 彼等の顔を見るのも嫌です。 先日、卒業後初めて同窓会の案内が届きましたが、欠席の返信もせず、無視しました。 同窓会名簿を作成したいとのことでしたが、もちろん無視です。 同窓会に限らず、成人式、当時の同級生の通夜・葬式等・・・一切参加していません。 ちょっとオーバーかもしれませんが、 私の人生は高校からスタートしたと思っています。 私と同じような人っていますか、理由もやはり似ていますか??

  • かなり昔の映画ですが・・・

    ふと思い出した映画(レンタルして見ました。ヒットはしていません。) なのですが大体のストーリーは覚えているのですが 映画名と主役の女優さんの名前が出てきません。 ハイスクールもので 彼氏に振られ一人でホームパーティに参加した主役の女優さんが(当時人気のあった若手の方でした。) 彼女に想いを寄せる男の子から手紙をもらい パーティで色々あった後、 最後は手紙をくれた彼の愛に気づき、彼に会うため飛行場だったか駅にかけつける というストーリーです。 大まか過ぎてわかりにくいですよね^^; 主役の女性がまだ当時若く人気があって スクリーンやロードショーという雑誌に頻繁に出ていました。 私もその人が出ていたため借りたビデオだったと記憶しています。 10~15年ほど前だったような・・・ こんな頼りない記憶ですが もしかしてこれでは?と思い当たる方がみえましたら よろしくお願いいたします。

  • 同窓会、参加しますか?

    同窓会、参加しますか? 卒業以来十数年ぶりの中学の同窓会に出席するべきか悩んでいます。 やはり、当時地味で友達も少なく、周りにあまり良い印象を持たれて いなかったであろう人間が参加するのは無謀でしょうか? 仲の良かった友達数人は不参加確定のようですし、 私自身会話も上手い方ではないので行ったところで浮きまくり、 いたたまれない思いをしてしまいそうで怖いです。 友達がたくさんいて活発だった人しか来ない気もしますし…。 (招待状は学年全員に送付しているようですが) しかし、当時の先生にはお会いしたい気持ちがあり、同窓会という催し自体が初めてなので興味もあることから、どうしようかものすごく迷っています。 私と同じような状況の方の行ってよかった・行けばよかった、 行かなきゃよかった・行かなくてよかった、の体験談などをお聞かせくださると嬉しいです。

  • 同窓会などのイベントに参加しない人

    成人式や同窓会などと言ったイベントに全く参加しない方は決して珍しくありません。 私もその一人です。 学生時代の話ですが、小中高共にいじめをはじめとするトラブルにばかり巻き込まれ、全く良い思い出がありません。 当時の同級生の顔を見るのも嫌です。 たった一度だけ中学と高校の同窓会の案内が届いたことがありましたが、エントランス備え付けのごみ箱に捨てました。 同窓会名簿なるものを作成したいとのことらしかったのですが、そんなものに応じるつもりは毛頭ありません。 同窓会は勿論、成人式・結婚式・通夜・葬式など、嘗ての同級生が絡むイベントには一度の参加していません。 少々大袈裟かも知れませんが、私は現在の生活で精一杯だと考えています。 このような理由で過去の知り合いを拒絶するような方はいらっしゃるのでしょうか。

  • 未だに尾を引いている私

    私は、一度も同窓会へ行ったことがありません。(中学も高校も) 中学を卒業して、10年経ちますけど 私のクラスは、成人式のときに同窓会を開催するという通知がきただけです。それ以外に同窓会を開くという連絡はきたことがないです。 中学生の頃、男子に変なあだ名をつけられていて、そのあだ名を呼ばれるのが怖いからです。周りの人たちに、相談すると 「もうみんな大人になってるし大丈夫だよ。」 と助言してくれるけど、その通りでしょうか? あだ名を忘れていて、自分のフルネームを覚えているならよいのですが…。 そういう人は、あだ名なら覚えていても名前を忘れたと言う人が多いと思います。(感情的な言い方になってしまいますが、それを思うと ムカっときてしまいます…。) 私自身が、未だに当時のあだ名の件で不安を持っているなら、行かない方がよいですか? 本当は参加して、成長した自分の姿を見てほしいし、近況報告もしたいです。会いたい同級生も何人かいます。 同窓会の通知が来ると 当時のあだ名の件のことを考えてしまって先へ進みません…。 同窓会へ参加しないと、忘れられてしまいますか? なんだかそれは悲しいです…。 全体的に、欲をかいた言い方になってしまいすみません。 自分自身どのような考え方にしていけばよいですか? みなさんのよきアドバイスをお待ちしています…。

  • 昔のホラー映画に強いマニアックな方、お願いします。教えて下さい。

    昔のホラー映画に強いマニアックな方、お願いします。教えて下さい。 とても曖昧な記憶ですが、約20数年前の洋画になります。ジャンルはきっとホラー映画になります。 たしか冒頭に少年が複数の男の子たちにイジメられています。 その後、少年が青年になり物語りが始まり、同窓会か何かの集まりで…再び彼等と出会い、青年が復讐するというストーリーだったと思います。 当時、小学生ぐらいだったので、何がどう恐かったかあまり覚えておりませんが…この曖昧な質問でお分かりになる方。是非教えて下さい! 冒頭にたぶんですが、マザーグースのような数え唄があったような…スティーブン・キングの作品かな?と最近探しておりますが…。 何もかも曖昧ですが、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 離婚した両親との家族間SNSをおすすめします。両親との連絡手続きを簡単にすることができます。
  • 家族間SNSを利用することで、個別に連絡を取る手間を省くことができます。
  • メンバー同士でのやりとりはできないため、プライバシーを守れます。
回答を見る