• ベストアンサー

郵政一般試験の難易度

私は大学合格してから勉強らしい勉強をしてません ちなみに大学の全国偏差値は50ちょうどぐらいで 私は数学が65レベル 英語が55レベル 国語が50レベル なのですが、歴史地理日本史理科科学などの分野は全く駄目です。それを度外視したとして、数学英語レベルだけを見ればどうなんでしょうか?かなり合格レベルなんでしょうか?郵政一般って地域によっても差はあるでしょうがだいたいどれぐらいの偏差値が見込まれるんですか?

  • moosa
  • お礼率34% (451/1290)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasaki-u
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

郵便局の問題では地理歴史経済政治関係がウェートが大きく問題が多いように感じました 数的判断空間把握などはその場でちょっと考えれば解けるような問題が多いように感じました 数学は偏差値65もなくても50前後で十分解けるような問題も良く出ているように思います 中学校のころに習ったようななつかしい問題も良く出てきてます そんなに難しい問題はないので幅広く満遍なくこなすのが良いと思います  偏差値は一概にわかりませんが地方国立大合格レベルだと思います

その他の回答 (2)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

もしこれから何らかの参考書などを買って勉強されるのでしたら、こちらはいかがでしょう? http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=31330904 確か模擬試験が毎月あって、合格までのランクをA~D(E?)で判定してくれたと思います。 Aだったからって絶対合格するとは限りませんけどね。

参考URL:
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=31330904
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.2

もう合格してから23年も経つので、今とは多少違うと思いますが、そのことはご了承願います。  私は高卒で合格しました。当時の試験については50でほぼ満点でなければ合格できなかったように思います。当時でも10倍から20倍くらいの難関でしたから。  合格を目指した専門の学校もあるようですね(私は参考書で勉強しましたが)。  試験問題には地域差はありませんが、合格率には地域差がありました。  同期に九州のがいて、そいつの話では近畿か関東が倍率が低いので、近畿を受けたとのことでした。

関連するQ&A

  • センター試験の科目難易度について

    当方、センター試験を受けたことがないので教えて頂ければと思います。 個々の学力によっても変わってくるとは思いますが、客観的に見てどちらの組み合わせがセンター試験において点数が取りやすいと思われますか? またはどちらが勉強の負担が少ないと思われますか? (1)国語【古文・漢文を含む】、英語I【リスニングを含む】、数学I、地理A、倫理、理科総合A、理科総合B (2)国語【古文・漢文を含む】、英語I【リスニングを含む】、数学I、数学II、現代社会、倫理政経、地学I よろしくお願い致します。

  • 広島修道大学など…入試・難易度について!!

    こんにちは! 入試・難易度について詳しい方回答お願いします。 広島修道大学大学に受かるには、どのくらいの偏差値があれば大丈夫ですか? 代ゼミなどで出されている偏差値は「最低これくらいは必要」という数字ですか。 それとも「合格確実」的な数字ですか? 公立と私立の偏差値は単純に比べていいものなんでしょうか…(だとしたら県内の公立より難関ということになりますが・・・) http://passnavi.evidus.com/search_univ/4750/difficulty.html また、自分は一般のみの予定ですが センター利用の場合、70%~80%くらいですが、そのくらいの点数を取れるくらいの実力が無ければ合格は難しいという事ですか?(だとしたら頭悪い自分には絶対無理です^^;) 志望学部は人間関係・心理で 偏差値 数学58 英語48 国語53 です。 入試問題を見たことがある方は、英語・数学・国語・地理 などの難易度を教えてください。(センターより難しいですか??)

  • 二次試験の難易度について

    変な質問ですが 九州大学の二次試験で英語、国語、文系数学で6割取るのと、英語、理系数学で5.5割取るのではどちらが難しいと思いますか? 受験者のスペックは以下の通りです ・高二理系(3Cは3年から学習) ・第三回全統記述模試の偏差値で英語60、数学58、現代文48、古漢58 私は科目数の差がありますが理系数学ということを考慮して後者の方が難しいのかなと感じます。 科目数や文系と理系の違いがあり判断しにくいと思いますがどうか宜しくお願いします。

  • センター試験について。

    今高2です。来年受けようと思っている大学の学部はセンター試験で5教科7科目必要なのでこれから受験勉強を始めようと思っているんですが、理科と社会は全くってくらいできません... 英語の偏差値は75数学は50国語は40っていう具合です...理社は調べたことないのですが、多分全くやってない人と変わらないくらいだと思います... 理科は物理を勉強しようと思っているんですが、どうでしょうか? あと日本史、世界史、地理の中から一つ。現代社会、倫理、政経の中から一つ必要なんですがどの教科が楽でしょうか?ちなみに暗記は苦手です... どうか返答お願いします。

  • どちらが一年間で合格に近いのですか?

    どちらが浪人一年間で合格に近いですか? 早稲田教育学部 試験科目 ・英語 ・国語 ・地理 筑波大学社会国際学類 試験科目 センター ・英語 ・国語 ・地理 ・現社か倫理 ・数学I、II 二次 ・英語 ・地理 現在の偏差値 英語53 国語45 地理63 現社と倫理勉強経験なし数学43 よろしくお願いします。

  • 近畿大学 後期試験の難易度

    近畿大志望の受験生です 必要科目は英語・数学・理科(化学)で 英語がとても苦手です。 偏差値で言うと 英語から順に 43 55 48 前後で  今化学を勉強して偏差値54程度まで持ってこようとしています。 ですが英語が間に合いそうにないので  近畿大を後期日程で受けて 英語以外の2科目で受験しようとおもってます。 近畿大の各学部の前期日程の偏差値は調べたら大体わかったのですが 後期日程の偏差値はよくわかりません。 前期日程より倍率が低い分楽なように見えてしまうのですが 実際どうなんでしょうか? 【長文なのでまとめると】 近畿大 後期日程を数学・化学で受けます。(一応前期Aもダメもとで受けます) 前期日程よりも合格するのは難しいのでしょうか? 倍率はあまりあてにしない方がいいのでしょうか?教えてください。

  • 英語のみの試験でいける大学

    僕は今高3になったばかりなのですが、一応文理系のクラスにいて、国公立を目指しています。 ですが、今の数学や国語のレベルはかなり低く、数学や国語は模試の偏差値が50に満たないくらいです。 ですが英語だけは特別によく、自分なりの勉強方法であれば後8ヶ月でほぼ確実に英検一級レベルまでいけると思ってます。 こういう理由で僕は英語のみの試験の大学を探しています。 みなさんが知ってる英語のみ(または+1教科など)の試験の大学を教えてほしいので、よろしくお願いします。

  • 4教科で行ける大学☆

    センター ・国語 ・数学(1Aと2) ・英語 ・地理B 二次・私大 ・国語 ・英語 ・数学 ・地理B 河合偏差値 国語53 数学60 英語48 地理B50 偏差値も考慮して、可能性として考えられる大学を教えてください。 私大や二次ではもしくは高配点の所・数学を使えるがいいかなーと思います。

  • 入試情報

    センターを国語 数学 英語 生物 地理 倫理 二次を国語 英語 数学もしくは地理 か   センターを国語 数学 英語 生物 地理 世界史 二次を国語 英語 数学もしくは地理 で受けれる偏差値が上位のほうの大学を教えてください。 ざっくりとした質問ですみません。 どなたかお願いします。

  • 予備校の夏期講習について

     今年、国公立理系大学(第一希望は東北大学)を志望しているものです  夏休みは予備校(駿台か河合)に通い、数学・理科(化学・物理)・英語・国語(センター対策)の講義をとる予定です  予備校のホームページをいろいろ見て、とりたい講義を考えていたのですが ハイレベルと標準での講義のレベルの差がいまいち分かりません  自分は教科ごとの偏差値のむらがひどく、教科によって講義のレベルを分けてとりたいです  偏差値についてですが、進研模試(2年1月)より、()内が偏差値  数学(74)・国語(52)・英語(58)・化学(84)・物理(64)・地理(62)です  数学は東北大理系数学、国語はセンター対策、化学は東北大化学、の講義を取ると決めているんですが  英語・物理はどのレベルの講義を取れば良いのか迷っています  背伸びして、レベルの高い講義を取るのと 標準的なレベルの講義を取るのと、どちらが良いのでしょうか?    

専門家に質問してみよう