• 締切済み

現在Wワークをしています

1月25日からW ワークをやってますA 社が30時間B社が24時間です2月のシフト予定も同様の時間ですが主たる事業所をB 社に変更するので3月から週 A 社2回 B 社4回の労働回数に変更しますB 社が主たる事業所とA 社に口頭で伝えれば良いのでしょうか?回答お願いします致します

みんなの回答

noname#239838
noname#239838
回答No.1

>B 社が主たる事業所とA 社に口頭で伝えれば良いのでしょうか? A社だけでなく、B社にも伝える必要があります。 ただし、「A社」にしろ「B社」にしろ伝えた相手が労務管理をきちんとできる人でなければ意味がありません。 もちろん、「総務部」などの専門部署があるような大きな事業所であればまず心配ありませんが、「事業主が1人で切り盛りしている」「あまり詳しくない従業員が(事業主に依頼されて)四苦八苦しながら処理している」というような事業所も多いですから「ケース・バイ・ケース」です。 --- なお、「勤務先の(担当者の)対応が心配」であったり「勤務先の(担当者の)言うことが信用できない」という場合は、「管轄の役所」に相談するか、「税理士」や「社会保険労務士」など「民間のサービス業者」に相談することになります。 参考までに、「役所の管轄」について代表的なものを挙げてみます。 ・所得税(源泉所得税を含む)……税務署 ・個人住民税……市役所・町村役場(の課税課) ・労働保険(労災保険と雇用保険)……労働局 ・厚生年金保険……日本年金機構 ・健康保険……各健康保険の保険者(保険の運営者) ※「全国健康保険協会(協会けんぽ)」の健康保険は「日本年金機構」が相談先です。 ***** (参照したWebページ・参考リンクなど) 『源泉所得税関係>[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >……2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ提出することができます。…… --- 『源泉所得税>……>2か所以上から給与をもらっている人の源泉徴収|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2520.htm >主たる給与とは、「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している人に支払う給与をいいます。 >従たる給与とは、主たる給与の支払者以外の給与の支払者が支払う給与をいいます。 --- 『所得税>……>給与所得者で確定申告が必要な人|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm ※この時期は国税庁のサイトがつながりにくいことがあります。 *** 『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう|総務省・全国地方税務協議会』 http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/tokubetuchousyu/ 『複数の会社から給料をもらっている場合はどうすればよいですか|北区』 http://www.city.kita.tokyo.jp/zeimu/faq/kurashi/zekin/ze029.html 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A>……>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 *** 『労働保険とはこのような制度です|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html 『[PDF]雇用保険に加入していますか~労働者の皆様へ~|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdf 『複数事業所で勤務する従業員の雇用保険はどこで加入しますか?(2010年08月02日)|労務ドットコム』 http://blog.livedoor.jp/ookumablog/archives/65390753.html 『労働基準行政の相談窓口|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html *** 『複数から給与を受けている場合の社会保険の取り扱いついて教えてください。|社会保険労務士法人CSHR』 (掲載日:2010年06月11日) http://www.cs-hroffice.com/useful-kyuyo/001995.html 『社会保険加入の「4分の3要件」の根拠はどこにあるのですか?(2011年08月29日)|労務ドットコム』 http://blog.livedoor.jp/ookumablog/archives/65508695.html --- 『複数の事業所に雇用されるようになったときの手続き|日本年金機構』 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20131022.html --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何(2008/10/02)|日経トレンディネット』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kyokaikenpo/20120324.html 『リンク集>健保組合|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list/ ※「健康保険組合」は1,400以上ありますので、すべて掲載されているわけではありません。 --- 『全国の相談・手続窓口|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/section/soudan/ *** 『納税者向け情報|日本税理士会連合会』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/index.html 『社労士に相談する|全国社会保険労務士会連合会』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/consult/tabid/208/Default.aspx 『社会保険|コトバンク』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen --- 『兼業(二重就業)にまつわる諸問題|西多社会保険労務士事務所』 http://www.biwa.ne.jp/~nishida1/196kenngyou.htm *** 『会社情報>利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >第6条(免責事項)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • W ワークをしています雇用保険加入は?

    1月26日~W ワークをしています雇用保険加入は主たる事業所となっていますが現在(2月の給料に差はありません3月から週の労働時間をA 社20時間B 社32時間に変更しますA 社に雇用保険はB 社で加入しますと口頭で伝えれば良いのでしょうか?

  • Wワークの労働基準法違反

    今年、Wワークをし始めました。 生計を立てるために自分の意思で働きました。 A社ではアルバイトですがシフトを入りすぎているため、 途中から週30時間以上の条件で社会保険に加入しなければいけなくなりました。 B社は普通のアルバイトです。 2社を合わせると、平均で月220時間くらい働いています。 多い時で週60時間は入っています。 後になって労働基準法の事を調べると、 週40時間以上、勤めてはいけないことを知りました。 超えてしまった場合、残業扱いになるので出勤時間が後のB社に割増でもらう必要があると知りましたが、 このまま制限を調整せずに続けていくと、役所からB社に何か通告があるのでしょうか? A社、B社ともにWワークは承知の上です。 B社でずっと働きたいので今回の労働基準法違反したことによって、 B社に通告がいくかもしれないと思うと不安になってきました。 違反していることを知らせていないので割増で頂けません。 来年からは週40時間超えないようにしたいと思いますが、 済んでしまったことはもう手遅れなのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? 教えてください。お願い致します。

  • Wワークについてお願いします!

    ご質問させて頂きます。 現在生命保険保険会社勤務ですが雇用体系はあくまで個人事業主、確定申告をしています。 ですが厚生年金であり社会保険は労使折半で会社員と個人事業主の中間といった感じ?であります。 フルコミッションのため報酬額(お給料)が安定せずに苦しんでおります…。 そこで活動時間外で朝や深夜を使ってWワークが出来ないか検討していました。 基本的には会社はWワーク禁止です。 社会保険などに加入しないバイトや派遣ならば会社にはばれないのでしょうか? 私は確定申告なので自分がだまっていれば良いだけなのでしょうか? 退社は簡単ですが何とかここで踏ん張りたいと思っています。しかし、お給料がかなり厳しい状況なのも事実です。少しでも生活を安定させるためにと考えたのですが浅知恵のため皆様の意見を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに保険業の収入は月8万位です。 (実働時間は午後2時~午後8時程度) 副業で朝や深夜を使って10万は収入を得たいと考えております。

  • ダブルワークの社会保険加入について

    国保に加入しているフリーターです。 私は社保含め、保険について全く知識がありません。 中高生でも理解できるような、 難しい単語が少ない回答をお願いしたいです。 私は今、ダブルワーク(どちらもパート・アルバイト)をしております。 その二か所を、A社、B社として書きます。 A社では、労働時間が月に120時間をこえると、 社保に加入しなくてはならないようです。 もしA社で社保に加入するのなら、 保険料は、私が負担することになってしまうそうなので、 現在は、労働時間が120時間内におさまるように、 シフトを組んでもらっています。 月給は毎月、10万あるかないかくらいです。 B社では12月から、週1の4時間~6時間で働き始めました。 時給は1200円ほどです。(今月は合計で3回の出勤予定です) この場合、社保に加入しなくてはならないのでしょうか? ご回答、宜しくお願いいたします! 回答するに必要な情報がなかったら申し訳ないです。

  • Wワークをしようと思ってますが。

    Wワークをしようと思ってますが。 先週の求人情報誌の中の1件、気になった会社がります。 仕事内容は、夜の出荷物のピッキング作業ですが、そこはWワーク不可と書いて ありました、他の会社の記事をみても、別にWワーク不可という文字は見当たりません、 どうして、そこの会社はWワーク不可なのでしょうか? 他の会社と違う記事の箇所は、雇用保険、労災保険有り、年2回の寸志有りです。 あと労働時間は19:00~24:00です。

  • 2社ともWワーク可な派遣だが、現在就業中のA社には知られたくない。その方法は?

    A社…昨年4月~現在も就業中。週10時間以上の出勤でOK。 B社…来週より就業予定。週20時間で固定。  (上記2社ともWワーク可。派遣。) 現在A社のみで就業中。この度B社での就業が決定。B社の派遣会社の登録時履歴書にはA社のことは記載しました。A社もWワーク可ですが、A社にはわざわざB社のことは言う必要もないかなと思います…。 A社にB社での就業を知られたくないのですが、その方法はありますか?B社での仕事が慣れるまではA社の仕事量を減らしつつWワークするつもりですが、B社で落ち着いてくれば(約半年経過後)A社はいずれ辞めるつもりです。 そこで質問ですが、 (1)B社の派遣会社に提出する書類で気をつけるべきことはありますか?(今週中に何らかの書類提出ありそうです) A社の派遣会社には「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」は提出済みですが、B社の派遣会社にも書くように言われたらどうすれば良いですか? (2)A社はいずれは辞めてB社のみにする可能性がかなり高いですが、例えばA社を辞めるなら今年のいつまでに退職するなら別にA社にも税務署にも(??)関係ないよ、バレないよ、と言ったような期日はありますか? Wワークについてはこちらに投稿する前にいろいろ調べましたが、自分の場合が良くわからないので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • Wワークについて質問です。

    Wワークについて質問です。 私の知人が本業A社年収250万とは別に副業B社より給与所得として年内に6万ぐらいの収入がある予定です。 20万以上にならないと確定申告する必要ないと思いますが、 住民税で本業の会社にバレてしまうとよく聞きます。 本業とは別のB社は「乙」扱いで税金を徴収し、源泉徴収票は住んでいる市役所に 提出します。 住民税の決定通知書の「主たる給与以外の合算所得区分」の給与の欄をよく見れば 確かにばれます。 確定申告をA社、B社合算して提出をし、給与所得以外 の住民税はどうするか?普通徴収か特別徴収で普通徴収にチェックをいれれば 副業分は6万程ですが普通徴収してくれるもんなのでしょうか? お分かりになられる方がいらっしいましたらご教授願います。

  • Wワーク 社会保険について

    私はWワークをして3年になります。基本となる会社ではフルタイム勤務です。 Wワーク側の企業には面接時からWワークであることは伝えてあります。 採用当初は月80~100時間内での勤務でしたが家庭状況等をふまえて上司に相談したうえで3年間で2回勤務延長申請を行い現在最大139時間内で働いております。 今月20日過ぎに本社人事課より社会保険加入の現在の状況の聞き取りがありました。 24日頃「法律の改正によりWワークでも条件を満たしている人は加入しなければならない。双方の企業が折半で保険料を負担するが弊社では負担は一切しないと決定したので来月シフトより100時間で抑えるように」と再度連絡がありました。 生活は困窮しますが会社決定に背くつもりもなく上司と相談し来月シフトの調整をしていたとこと27日に再度連絡があり「未加入の為、2月まで遡って支払うように」と言われました。 100時間を超える勤務になったのは1年以上も前であり2月という意味が分かりませんし、 第一私と上司は会社規定に基づき延長申請を忠実に行い、会社側も受理しております。 また法律が改正された際の説明も一切受けていません。 私は人事課による業務ミスだと思うのですが、私に債務責任がありますか? 現在色々調べていますが知識が足りないうえ、時間が足りません。 御存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 。

  • Wワークに有休はつきませんか?

    Wワークをしています。 小さい派遣会社からの派遣で土日祝日に月平均5日、1日7時間勤務しています。 昨年派遣先が変更になったのですが、派遣元の担当営業から 「単発契約の業務には今後有給休暇を付与しないことになった」と言われました。 単発といっても、新しい派遣先も1ヶ月更新ですでに9回は更新していて、今後も継続の予定です。 Wワークとはいえ、この勤務形態で有給休暇ゼロと言うのは違法ではないのでしょうか。 派遣先は業務の繫閑の差が激しく、シフト制ではありますが、今月は休日出られるだけ出てほしいといわれる時もあれば、今月は2日くらいでいいといわれる月もあります。 自分でも調べましたが、基礎知識もなくまったくわかりませんでした。 お分かりの方がいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • wワークする時の、金額について(扶養内で)

    ダブルワークをしようと思っています。 お恥ずかしいのですが、こういうことに全く知識がなく、 急いでネットで調べている次第です。 しかし、確認するにも税務署は今忙しい時期ですし、理解できるよう聞けないのでは…と思いコチラで質問させて頂きます。 3月より週2で数時間仕事を手伝って欲しいと知人Aに頼まれました。 現在メインBは週4日シフト制で月で変動はありますが、75000円が最高額です。 Aは月19000円が最高額です。 (Aには自分で扶養内になるように働く時間を決めてと言われている) ネットで調べ、収入は多いにこした事はないですが、103万円以内までで働きたいと思っています。 (社会保険は扶養内でおさまりたいです) 時間が被るのでメインBの時間を減らしてもらい、70000円位にしようと思ってます。 となると、手伝いAを19000円とすると、月88000円以上になってしまいます。 1月2月のBの収入は合計12万4500円です。(子供の病気で休みが多かった) 3月から88000円超えて働いても1年では合計103万円は超えないのですが、 年で考えるのではなく、月で考えるというのもネット発見し、 Aの方をどの位の時間(金額)で働けばいいのか頭を悩ませています。 共に月の最高金額なので、子供の用事等で月給が減ることもおおいにあります。 88000円超えても、来年3月の確定申告をすれば、問題ないのでしょうか? ちなみに、ダブルワークは今年いっぱいの予定ですが、 仮にもう1年となると、どな様な問題が出てくるでしょうか? AB共106万円の壁には当てはまりません。 もしかすると、勘違いしている部分もあるかと思いますので、的確なアドバイス等よろしくお願いします。