• ベストアンサー

ダブルクラッチ等について

kan3の回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.10

1.MTでシフトダウンでは、シンクロ保護の為に、した方が圧倒的に良い。 2.普通やらない方が良い、回転を合わさないと無理。 3.普通の構造、普通の特徴。 4.ターボのタイムラグ、どっかんターボ、デリケートなアクセル操作がNAに比べやり難い。 ※私 1.と2.で「ポルシュタイプのMTミッションを1度壊してます」、3速のシンクロ壊れました。すごく不便でした。すごく入れ難い、入れたら抜けない!。

関連するQ&A

  • s14シルビア クラッチ

    s14シルビア前期Q,sにs13ターボ用のクラッチを流用しようと考えております。やはりNAの車両にターボ車用のクラッチを流用するとフライホイールの重さの違いなど等によってレスポンスの悪化などはかなりあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ダブルクラッチの疑問

    こんにちは。 いまいちわかっていない(ひょっとしたらまったくかも)ことがあるので、お聞きしたいと思います。 上手に説明できるといいのですが、いわゆる「ダブルクラッチ」についてです。「今の車には必要ない」という意見もわかっているのですが、お聞きしたいことがあります。 やりかたや効果などは今までの質問を見てわかったつもりでいるのですが・・・。 3→2速へのシフトダウンを例にすると、私の場合「クラッチ踏む→3速から2速に入れる→アクセル踏んで(あおって)→クラッチつなぐ」という作業をしています。 いわゆる「ダブルクラッチ」と私がやっているようなシフトダウンの際に回転をあわせるためのあおりは違うものなんでしょうか? また、どっちがいいとか悪いとかあるものなんでしょうか? 蛇足ですが、私の場合は主に変速の際のショックを和らげるために(もちろん加速準備のためも)あおりをやってます。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。

  • ダブルクラッチとは何ですか?

     車のことがよく分からないので教えていただきたいのですが MTでの話ですが僕は車の免許を取ってすぐぐらいからなんですが、例えば 交差点に入る前に40キロで走っていたとします。  交差点を曲がるとスピードが落ちてしまうし、シフトダウンする前に 必要も無いのにエンブレがかかってしまい、シフトダウンしてからの加速が しにくくなってしまうので本を見たりではなく、全くの我流でしたが シフトダウンの前に軽くアクセルを踏んで回転数をちょっとだけ上げて シフトダウンしていました。  以前からちょくちょくダブルクラッチというものを見る事があったのですが 周りに車に詳しい人がいないのでよく分かりません。  4速で走行、3速にシフトダウンしたい→クラッチを切ってニュートラルにして クラッチをつなぐ→クラッチを切って3速に入れる(先にアクセルをあおる?)  これであってるんでしょうか?ここで質問なんですが、  (1) ダブルクラッチは僕がやっていた回転数を合わせるのと、どういう違いが    あるのでしょうか?また、どちらが負担が少ないのでしょうか?  (2) 僕がやっている回転数合わせをする時アクセルを踏んで回転数を上げて   アクセルを離してからシフトダウンか、踏んだままシフトダウンのどちらが   よくてダメージが少ないのでしょうか?(僕は離してからやっています)  よろしくお願いします。m(__)m

  • ダブルクラッチに関しての質問です。

    ダブルクラッチに関しての質問です。 やり方や効果などは他の方のQ&Aで理解出来るのですが、一点だけ疑問があります。 例えば5速から4速へのシフトダウンの際、 1)5速からニュートラルに戻す 2)クラッチペダルを戻す 3)アクセルを踏みエンジンの回転数を上げる 4)クラッチペダルを踏む 5)4速に入れクラッチペダルを戻す という流れになると思うのですが、この中で2)と4)の作業を省くのはダメなのでしょうか? つまりクラッチペダルを踏んだままエンジンの回転数を上げると何か問題があるのか?と いう疑問です。 玄人の方には初歩的な質問かも知れませんが、ご存知の方、よろしく御願いします。

  • PS13シルビアNAとターボのクラッチペダルブラケットの違い

    PS13シルビア用クラッチブラケットの強化品の購入を検討しておりますが、NISMO製品などを例に挙げるとNAとターボ用で分かれていたりします。ターボとNAでクラッチブラケットに違いがあるのでしょうか。 当方、PS13シルビアのQ'sにSR20DETを載せ換えています。エンジン載せ換え時に、クラッチブラケットまで移植はされていないと思いますが、PS13Q'sにK's(SR20DET)用のクラッチブラケットは付くのでしょうか。NISMOに問い合わせれば分かるとは思いますが、なるべく週末中に知りたいため、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。 宜しく御願い致します。

  • 軽自動車のパワー

    550ccのターボ車と660NAでは、どちらがパワーありますか? ノーマル状態でサーキット1週するならどちらが早いですか? 記憶があいまいですが確か平成元年は660と550がダブルと思いましたが、 元年式を買うなら660のNAと550ターボどちらが良いでしょうか? (特に車種はこだわらずに) 確かにターボ車は古いと故障が多いのは知っています。

  • タービン交換、クラッチ交換をしたい

    今、チェイサー(2.5ツインターボ)に乗っています。改造をしたいのですがお金がないため、お金をあまり使わないような改造をしたいと思います。そこで質問ですけどタービン交換をしようと思いますけどタービンを90ツアラーVの純正タービンに交換したらエンジンはパワーアップしますか。それとついでにクラッチも交換したいんですけど、(シングルクラッチ、メタルクラッチ等色々種類がありますが)クラッチはどんなのがいいですか?アドバイスをお願いします。

  • スズキ F6A

    アルト HA11Sのキャブ車に乗っています。 スズキのF6Aターボのチューニングは聞いたことがありますが、NAをチューンしたというのは聞いたことがありません。 F6AのNAといえばスポーツ系に搭載されていないので仕方ないと思いますが・・・。 人がやらないことをやりたいのでNAチューンを検討中です。 が、インジェクションならターボ化も考えたのですが、キャブ車では どこから手をつけていいのやら・・・。 とりあえずマフラーはK6Aターボ用のマフラーをつけています。 他はノーマルです。 とにかく1馬力でもパワーが欲しいです。上りでは情けないので・・・。かといってF6AやK6Aターボへの載せ換えは嫌です。それでは人のやらないことではないので。 どこから手をつけていいのかわらないのでアドバイスをください。

  • コーナ

      単純な質問です。  何故コーナーはNAでストレートはターボなんでしょうか?  コーナーは何故ターボはダメなんでしょう?  だってコーナーターボの低回転とNAの高回転で結局同じ馬力で一緒の速度ではないんでしょうか?  ストレートも同じですターボパワーといわれますがNAだって高回転でまわせば一緒じゃないでしょうか?    こんな単純な質問ですがお願いします。

  • MH21 MH22のワゴンRのナックルについて

    MH21 MH22のワゴンRのナックルについて質問です。ターボとNAでは、ナックルはおなじものですか? オークションで ナックルを買って、取り付けようと、思っていますが、ターボのナックルより、NAのナックルの方が安いしたくさん出品されているので、NA用をターボ車に付けたいです。明確な違いがわかる方宜しくお願いいたします。