• ベストアンサー

無神経VS神経質もしくは価値観~アパートの住人~

noname#7209の回答

noname#7209
noname#7209
回答No.1

こんばんは。 ここで回答される皆さまと、あなたのアパートの住人とは また価値観も変わってくるかもしれませんが・・・。 以前管理会社で勤めておりました。 そこでの契約書にはきちんと「21時以降の騒音には注意・・」との くだりがありました。もし住人から苦情が来た場合には 色々な人が住まわれているので夜9時を過ぎた騒音については 極力控えるよう注意していました。 他の不動産会社の色々な契約書も拝見してきましたが、 書いてあるところと書いてないところがありましたね。 19時過ぎはダメと限定してある厳しいところもありましたね。 管理会社に相談してみましたか? まずは苦情を出されてはいかがでしょうか。 騒音はイライラの立派な理由になります。 頑張ってくださいね。

morubi
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答有り難うございます! そうですね、契約書を見直し、管理会社へ連絡してみようかと思います。 一度、管理会社に洗濯機の苦情を出した所、「誰か特定できないのでは・・」と 流された事が有ります。「特定できないから」ではなく、ビラでも作ってくれ! と思いましたね。今思えば職務怠慢ですよ。 でも諦めずにがんばってみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アパートの迷惑な住人

    私は今、アパートの1階に住んでいるのですが、上階に住んでいる人が階段を使う度にガンガンと音がして大変迷惑です。 普通に昇降してもそこまで音は鳴らないので、多分大して何も考えてない迷惑な住人が、習慣か何か知りませんがわざと飛び跳ねるようにして階段を使っているのだと思います。「階段の昇降は静かに」と張り紙をしたのですが、効果なしです。 「自分だけはその限りではない」と、傲慢にも思っているのでしょう。ちなみにそのアパートには大学生が多いです。夜眠っている時にもその音で目が覚める時があります。どうしたらよいでしょうか(大家さんにも相談しましたが、未だに対策は取ってくれません)

  • 神経質な住人の騒音で困っています…

    賃貸のアパートの2Fに住んでいる者です。 入居から2年が経ちましたが、入居一ヶ月の時、下の住人から歩く音 が響いてうるさい。一度だけ友達がタバコを吸って網戸をバンッと大き く閉めてしまった事(夜11時頃)をガミガミ注意してきました。 その時は申し訳ないと謝りました。 確かに歩く音は気にしていなかったので、それからは静かに歩くよ うに、できるだけ音を出さないようにと夫婦で注意して 生活してきたのですが、それからというもの、下からの騒音に悩まさ せています。 ・斜め上の住人がベランダでタバコを吸うと煙が気になるのか、  網戸を思い切り閉める。 ・23時以降お風呂に入ると下からドンッドンッと叩かれる。 ・駐車場でちょこっと会話しただけなのに、「うるせぇ、バカやろう!  」と言う。 ・ベランダで布団をたたくと自分の家の窓や壁をドンドン叩く。 他にもいろいろあります。 不動産屋さんにそのことを相談したこともありまして、 下の住人は、周りで騒音があったことや気になったことがあれば、 とりあえず直接言わず、不動産屋へ連絡するようにと伝えてあるそう で、毎日のように連絡が入っていますと… そして、周りの住人への苦情の連絡はあるが、我が家への苦情は 一切なかったと…ノーマークですよと…。 直接お風呂の天井を叩いてるかなど、やっているかとは聞けないので 様子を伺いに行ってみるという返答をもらいましたが、 翌日、連絡が入りましたが、やはり何も感じていない様子と… そんな訳ないですよ… 下の住人は、以前いた住人ともトラブルがあり、明らかに過失が ある場合を除いて、下の住人が異常に騒ぐようであれば、無条件で 出て行くと決まっているそうです。それだけ神経質で、善人ぶった 変人なのです。 なので、もちろん何もないかのように、不動産屋さんには話すのは 当たり前のこと。 なので、第三者を交えての解決は不可能に近いと思いました。 今回こうして意見を求めたのは、こんな方法はダメかなと。 住んでいるアパートは8世帯なのですが、そのうち二つが空きで、 立地条件はそんなに悪くないのに、なぜ、後に入らないのか… 一つは斜め下の1Fで下の住人の隣です。 もう一つはそのまた隣(下の住人とはワンクッションおいて)です。 1Fで間が開けば問題はないので、そこへ移動できないかと 考えてみたのですが、その方法はどう思いますか? こちらの一方的な希望ですし、賃貸的に不可能かなとも思いますが… 敷金礼金はなしで移動は不可能か… 今回の悩みの内容を持って不動産屋さんに相談してみようかと思って いるのですが… そして、角部屋なので2千円増、それもなんとかならないかと… 一切気にならない他への引越しも考えましたが、今の立地条件で このまま住んでいたいという気持ちもあるので、この方法を 考えてしまいました。 みなさんの意見を求めたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 非常に悩み困ってる事:アパート住人の無神経さ

    まず問いたい。 自分は自分主義で迷惑をかけているのだろうか? 私は周りから見てどう見えますか?と問います。 その問いは (※壁が薄いことを考慮して回答して下さい。) アパートの隣部屋の爺さん自身は日常的にしている窓の開け閉め(毎日している)が私にとって非常に気になる騒音(爺さん自身が周りを気にせず静かに開け閉めしないことやうなり声)が原因でちょっとした物音や周り(アパートの中も外も)の騒がしい物音・声も非常に気になる様になってしまいました。 そのせいで、脳が落ち着かなくなってしまった。(自分の理性のおかげか、喚くことはしません。人に狂った姿を見せたくない気持ちが何とか喚き散らすことなくいられると思います。) 私はおかしいのでしょうか? その爺さんは普通とは思えない変わり者だと思います。 (以前にアパートの廊下をすれ違った時に「こんばんは」等の挨拶をした時、「こんばんは」をはっきり言わず「あー」的な感じで声を出したので良い印象にならず嫌な思いしかしませんでした。) もう一つ、 電気代は割り勘で 無駄に何ヶ所も付けたり、付けっ放しする住人がいて、無駄に電気代を払わなくちゃならないのですが、良い対策はありますか? 自分にも何かしら問題があると思いたいのですが、そう思えないのが現状ではあります。 アパートの住人から見て、けむたがれる存在なのかもしれません。 (先にアパートの住人から嫌な事をされて、私からも住人が嫌がることをする様になってしまいました。) これって、第三者から見てどう思いますか? 教えて下さい。 (きつく言われるとかなり凹んでしまうので、柔らかく答えて下さい、お願いします。) (私が「音を気にしないように」とか「アパートを出ていけば」の意見はやめて下さい。)

  • 賃貸アパートの2階の住人の騒音が異常

    賃貸アパートの2階の住人の騒音が異常 当方鉄筋アパートの1階に住んでいますが、 ずっと前から毎日毎晩2階の住人の足音・物音に悩まされています。 一人暮らしのワンルームアパートで、 2階に住んでいるのは若い女性なのですが、 いつも飛び跳ねているのかと思うほどの足音、俗にいうかかと歩き、 家具を引きずる音、何かを落とすような音、窓の開け閉め、 収納のキャスターとかイスとか折り畳みベッド的な音、 嫌がらせかと思うほどひどいです。 私は5年ほど前から住んでいて、その当人が引っ越してきたときには 比較的静かだったのですが、だんだんとエスカレートしてきました。 休日だったり、朝のバタバタする時間はしょうがないと思うのですが、 さすがに夜間は常識がなさすぎるだろと思います。 やっと音が落ち着くのが午前1時台くらいで、たまに0時台に掃除機かけたりしてます。 そしてまた5時台の早朝にガタガタ音、それから8時に出かけるまでずっとそれが続きます。 休息も安眠もあったもんじゃありません。 きっと自身がどれほどうるさいのか全く気づいていないのでしょうが、 さすがに我慢の限界です。 大東建託の物件で、管理会社に苦情を言おうかと思ったのですが、 結局何も変わらないような気がしているので、何も言っていません。 いつかどれほどの騒音なのか証拠に録音して、音声ファイルを管理会社にメール しようと思いましたが、電話の問い合わせ先しか載ってないので断念しました。 直接言うのが一番な気がしますが、当方男性なので、 あまり女性の一人暮らしの部屋に苦情を言いに行くのもどうかと思ったのでこらえています。 以前騒音を抑えてほしい旨のメモをポストに入れたことはあります。 もちろん隣室からなのか下層階からなのか判断がつかないような書き方をしました。 その際は1週間くらい落ち着きましたが、結局当人の部屋によく泊りに来る人 とともにどっかんどっかん階段を上り下りしだすのを境に、またすぐ元に戻りました。 こちらの方がずっと長く住んでいるのに、2階の住人のせいで引っ越すなんていう 選択肢はできれば取りたくありません。 1階に住んでいるのだから多少は我慢するべきなのかもしれませんが、 こちらの気にしすぎというレベルではなく、限度を超えています。 きっと同じような悩みを抱えている方はたくさんいると思いますが、 みなさんどのように解決しているのでしょうか。 似たような質問は以前にもあるようですが、これで対処できました、 こうするのがベスト、という感じの決定力のある回答がなかなか見当たりません。 どんなことでもいいのでアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 住人が看護師ばかりのアパートで困っています。

    現在、10部屋で2階建てのアパートに住んでいますが、生活音に悩まされています。 深夜、早朝、土日祝など関係なく入浴、食器を洗う、料理、掃除機などの生活音がします。特定の住人ではなく四方の住人からです。 実は入居して初めて知った裏事情(?)があります。 それは入居者のほとんどが近くの総合病院に勤務する看護師だったのです。 別に病院が社宅として借り上げたりしている訳ではないみたいです。近くて便利だからという理由で偶然にもそうなってしまった感じです。詳しくは知りませんが看護師って早番、遅番、夜勤、当直やらとにかく世間とはかけ離れた勤務みたいで、平日の朝から夕方まで働いているサラリーマンとは時間間隔がズレている気がします。だから看護婦同士はお互い様で何も不満もないみたいですが、私は不満だらけです。 『世間一般的に深夜にガサゴソやるのは非常識だし注意して欲しい』と大家さんに言っても『注意はしているが…あのアパートで苦情をいっているのはアナタだけで他からは全く苦情が来ていないし…確かに非常識とも言えなくはないけど違法行為を行なっている訳ではないから強くは言えない…』などと頼りない答え。病院が社宅として借りているなら病院に文句も言えるのですが、違うみたいですし。 なんとか解決できる方法は無いでしょうか? みなさまの知恵をお借りしたいです。 ※引っ越せ、騒音で仕返してやれ、とかは無しでお願いいたします。

  • 下の階の住人から嫌がらせ どうしたらよいでしょうか

    以前に同じカテゴリーで、騒音について相談した者です。 2階建てアパートの2階に住んでいるのですが、夜中にボンッ、ボンッというステレオの音が響くので、苦情をいいに言って良いものか、という質問でした。 ある晩、ボンッボンッどころか歌詞まで分かるぐらいにステレオの音が聞こえてきたので、(夜中の2時過ぎまで)アパートの管理会社を通して下の階の住人に苦情を言いました。 しかしその後も音が聞こえてくるのは変わらず、それに加えてこちらが何か物音を立てると(テレビやステレオの音ではない)ドンドンと天井を叩いてくるようになりました。 そのたたき方が激しく、地震が来た時のように部屋がゆれるほどです。 どうしたら良いでしょうか。下の住人がどんな人物か分からないため、喧嘩を覚悟で文句を言いに行く勇気が持てません。やっていることから考えて非常識な人間でしょうから何をされるか....

  • 階段を挟んだ斜め下の住人の音。

    先日もこちらで質問させていただきましたものです。追加の質問になりますが、よろしくお願いいたします。 わたしのアパートは階段をはさんで左右上下、合計4戸の住人が暮らしています(私は左側2階部分)。 先日階下の住人(左側1階部分)より、「私の足音がうるさく照明器具が落ちた」との苦情をうけました。また、子供がいるのか、とも。 私は独身OLで子供はおりませんが、階段をはさんだ反対(右)側の上下にはどちらも子供のいらっしゃるご夫婦がすんでいらっしゃいます。 階段を挟んで子供の足音が1階の住人のところに騒音として響く、ということはありえますでしょうか。こちらといたしましては、一度目の苦情の際、防音用にコルクマットを購入してすべての部屋に敷き詰めておりましたので、私の足音が完全に響いているとは考えにくいのです(漏れは多少ありますでしょうが)。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • アパートの住人の1人がうるさくて困ってます。

    アパート経営をやっているのですが、住人の1人が夜中に酒を飲んで壁や床をドンドン叩く音がうるさく隣や下に住んでいる住人から苦情が大家の私のところに来ています。注意してもその時だけ誤るだけで、一向によくなりません。 とうとう下に住んでいた住人はアパートを出て行くことになりました。非常に困っています。 解決策があれば教えてほしいです。 ちなみに保証人の2人の内の1人に電話したところ、不動産屋さんが管理するものだと言い張っています。 不動産屋さんもはっきりしない返事で、何もしようとしません。

  • アパート下の住人の嫌がらせについて

    以前から、ひとつ下の部屋の60台女性に嫌がらせを受けています。 ありもせぬ濡れ衣を掛けられ、ご近所にそれを触れ回られたり。 先ほど、ベランダで洗濯機をまわしていたら、 下の階のベランダに洗濯物を干し始めました。 高級そうな服などです。 恐らく、私の階から、洗濯の水が落ちてきたと、苦情を言うためでしょう。 以前、企業相手のたかりとも取れるような電話のやりとりを大声でしていたり。 と苦情に関して素人とは思えません。 過去にも、散々嫌がらせを受けていて 口が達者で、こちらは何も喋ってもいないのに、言い分だけ 一方的に言われ、その後周囲の人からもこちらが悪いように見える ような、ことを触れ回っています。 今回の、洗濯の件は、恐らく数時間後に、苦情を言うために やってくるでしょう。 私は、気が弱いので、怖くて何も言えないと思います。 どのように、対応すればよいでしょうか? また、他の人と一緒に来て、返答を迫られたらどうすればよいでしょうか? 他の住人は、言い争って、逆に警察沙汰にされたことがあると聞きました。 お助けください。 ちょっと言い過ぎかも知れませんが、相手が百戦錬磨のプロのようなので よろしければ、 法的に正しい回答であるかどうかも付け加えて頂けると助かります。

  • 下の住人からの苦情

    2,3ヶ月前に今住んでいるアパートに引っ越してきたのですが,先日,下の住人からの苦情の手紙がポストに入っていました。不動産屋を通しての苦情なのですが,中身はこんな感じです。(手紙を書いたのは不動産屋の人です) 『○○様(私です)の方から夜10時過ぎになっても音楽が聞こえてくるので夜眠れない,と○○様の下の住人の方からお願いがありましたので,今後気を付けて下さいますよう,お願い申し上げます。』 ところが,今私の家には音楽を聞けるものがCDウォークマンと小型ラジオしかないのです。ウォークマンの方はイヤホンを使って聴きますし,小型ラジオの方はNHKの英会話講座を聴くときにしか使いません。英会話講座も朝の放送を聴いているので夜には使いません。 テレビの音がうるさいのかとも思いましたが,不動産屋に確認してみると,テレビの音ではなく音楽だそうです。 実は,私の上の部屋から,ギターのような音が聞こえてくることがしょっちゅうあり,そのことかもしれないと思っています。夜中の3時くらいまで聞こえてくることもあります。ただ,築15~20年くらいのアパートなので,それくらいの音はしょうがないと思い,私自身は特に気にしていませんでした。そんなに大きな音ではないし,もちろん睡眠を妨害されるくらいの騒音ではありません。 そのギターの音が2階下に聞こえて,しかも睡眠を妨害されるということはあるのでしょうか?私が平気なのに下の住人が眠れないということもあるのか,ちょっと疑問に思っています。みなさまのご意見をお聞かせ下さい。