• ベストアンサー

は長調しか知らないのに

作曲というほどおおげさではないけれどあるひとから楽譜をいただいてさてとおもったら  ♭ ♭ ♭ のようなものが付いている。楽譜ソフトにはこのような記号をいれるようなところはないし、こまりました。かすかな記憶で変ホ長だか短だかドはどこだろう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

合唱経験者です。 何調なのかはこの際置いておいて ドの位置の見方は 一番右の♭の位置がファです シャープの場合はシです。

その他の回答 (2)

回答No.3

変ホ長調(またはハ短調)ですね。 1.この曲を楽器で演奏するのですか? それなら, ♭の付いた位置の音を(ハ長調に比べて)半音下げて演奏します。 2.この曲を歌うのですか? それなら,No.2さんの回答のように,最後の♭の位置を「ファ」と読んでください。あるいは,最後から2番目の♭の位置を「ド」と読んでください。 ト音記号の次の♭三つの次の「C」は,四分の四拍子(要するに四拍子)を表します。

  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.1

フラットですね。 その右側にある音を半音下げるという意味です。 ト音記号のすぐ隣にあるのであれば、その曲全体で有効であるという意味になります。 これがない楽譜ソフトは考えにくいですね。この記号は楽譜には#とともになくてはならないものです。説明書を見るなり、ヘルプを見てみてはいかがでしょうか? これの意味がわからないようでしたら、一度基礎的な楽典を勉強することをお勧めします。 変調楽器が絡んでくるとややこしいので、とりあえず使う楽器(ピアノとかギターといったもの)を書いていただければよりわかりやすい補足が受けられるかと思います。

rouoku
質問者

補足

パソコンにそのような記号がないので説明しにくいのですが一番はじめにト音記号というのですかそれがありましてつぎにフラットが三つあってCとなっているのですけど。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう