- 締切済み
同じ型番なのに重いPCと軽いPC
HDDのグリスが個体によって固かったり緩かったりするんでしょうか。 コンデンサやICチップなどの部品の個体差が故障とまではいかないけどPCの動きに悪影響を与えてる可能性はありますか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
一般的な用途ならば、同じ型番で重いPCと軽いPCなんてないと思う。 自分が使ってるPCが快適すぎて、会社のPCが遅すぎると感じることはあるかもしれないけど。 体感速度差があるとしたら、型番が同じでもCPU、ビデオカードなどをカスタマイズ可能なPCとかでもないと錯覚レベルだと思います。 同じ型番で速度が体感できるとしたら、BTOなどでCPUスペック、HDDとSSD、メモリ容量が違うとか、内部パーツのスペック差があるぐらいしかないですよ。 SSDの体感速度差を感じないように、HDDも最近のモノならば体感できるほどの差はないですよ。 CPUを定格で使うならば、1万と3万のマザーボードの差なんてパーツ品質による気持ちだけです。 同じマザーならば、パーツの個体差による悪影響があったら売り物にならないです。 自作PC7台で、起動用SSD7台、データ用HDD11台使ってます。 SSDは全部型番が違うけど、速度差なんて感じません。ベンチだとあったとしても、体感だとわからない。 最近のHDDもデータ用なので速度差はほとんどわからない。東芝3TB(7200)とWD3TB(5400)の差もわからない。 HDDを起動ドライブに使うとイライラするぐらい遅く感じるぐらいで、これはどのHDDでも変わらない。 PS4で1TBのSSHDに交換してるけど、元々の500GBとの差はほとんどわかりませんでした。 SSDをメインで使うようになってから、HDDの速度差なんてわからないというか気にならなくなったのかも。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2129/8001)
全く同じ構成のパソコンでも処理の速さに違いが出る要因には以下のものがあります。 1.内蔵HDDに保存されているソフトやデータの総量が多いパソコンは、少ないパソコンに比べて、処理速度が遅くなる。内蔵HDDの外側からデータが書き込まれるので、内側の領域をアクセスするほど、回転速度が遅くなって、データの読み出しや書き込みが遅くなるのが原因。 2.同じパソコンでも、内蔵HDDの容量が異なると、処理速度に影響する。内蔵HDDが1TB(7200RPM)に比べて、内蔵HDD3TB(5500RPM)は処理速度が遅くなる。 3.同じ容量のHDDでもディスクキャッシュ容量の違いやSDD内蔵の違いで、処理速度が大きく違って来る。 全く同じパソコンでも内蔵HDDが高速か、低速かで、処理速度が大きく違うことはあります。
個体差で動作が異なる場合はあります。 同時期に製造した製品で有ってもそれぞれ違う。 後は使用者の利用方法にも影響します。 製品の品質は『平均』から80%から120%の間を合格点 にしますので、商品によって体感速度が異なる可能性は有ります。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
15年ほど前の事ですが、某メーカーのパソコンマザーボード段階で完成動作チェックをしていたことがあります。 電源を入れてからの立ち上がり時間はかなりのバラツキがありました。極端に遅くなければOKです。 こんなものかと思いました。
- hiromu1988
- ベストアンサー率36% (197/544)
グリスの硬さや個々の部品の差というのはまず無いと思っていただいてよいと思います。 (もちろん、マイナーチェンジ等で全く違う部品が使われているとかなら話は変わってきますが) 例え企業で100台同じ構成で導入したPCでも動きが重かったり軽い筐体が出てくると思います。 これはHDDに保存されたデータの保存順序や使用頻度によるところが多いです。 特に最近のPCは使用頻度が高い場合、その中でも使用頻度の度合いに応じて頻度の高いものはアクセスをできる限り早くするように調整を行うようプログラムされています。 (プリフェッチやWindows SuperFetchという名称で呼ばれているものなどが代表的ですし、デフラグと言えばご存知の方も多いかと) 逆に利用頻度が低い場合はどのプログラムやファイルを早く動かせばよいかの統計が取れず頻度の高いPCに比べて遅くなることもありますし、極端に利用頻度が低いと更新プログラムの確認やインストールといった定期メンテナンスも重なり余計に重たくなってしまいます。 部品の個体差による影響は、感じられない僅かな差はあるかもしれませんが大きく影響を与えることはないと考えます。 どのような製品でも「最低ラインとしてここまでの性能」といったものは定めているはずななのでそれを下回るような部品をメーカーがわざわざ選定させることはありえないと思います。 もしそういったことが発生すれば、それはリコールであったり消費者への裏切りを意味しますからね。